お知らせ

美術部 活動日誌

2024年度 美術部活動内容

2024年9月3日 16時20分

2024年度も美術部頑張っています!!

4月から、3年生2人、2年生1人、1年生7人の新体制となりました。

2学期の倉農祭ポスター作製や高総文祭の作品制作に向けて日々頑張っています。

月曜日から木曜日が活動日です。

美術室でイラストを描いたり、図書館で美術関係の本を見ながらデザインを学んだり、時には、課題をしている姿も・・・

生徒一人ひとりの活動を尊重して部活動が行われています。

IMG_6632

IMG_6676IMG_6677

2023年度・2022年度 美術部活動報告

2024年8月31日 11時09分

2023年度 美術部活動報告

【顧 問】 山田  指導者:礒江

【部 員】  10名(3年7名 2年生2名  1年生1名)

  部 長:3F中里さん    副部長:3F吉田くん 

【活動状況】

 美術部は月曜日から木曜日の放課後に、美術室で活動しています。主な内容は、絵画、ポスターコンクールに応募、倉農祭のポスターの制作、県高総文祭美術・工芸部門(県高校美術展)に出展などです。今年は県高文祭美術・工芸展がとりぎん文化会館で開催されました。本校から3点の絵画、1点の立体の作品を出展し、3E野嶋さん、田中さん、森さんの合作「たけた人形」が学校奨励賞を受賞しました。

掲示用

DSC04680

  倉農祭ポスター

倉農祭ポスター制作(原画・色彩)3A 金谷さん

第38回鳥取県高等学校総文祭美術・工芸部門出展作品
(第58回県高校美術展)

倉吉農業高等学校3年野嶋りお 田中直美 森好咲 たけた人形

学校奨励賞『たけた人形』 3E野嶋さん、田中さん、森さん

   倉吉農業高等学校3年中里桃子睡蓮

       『睡蓮』3F中里さん

   倉吉農業高等学校3年横川万葉、道ばた

       『道ばた』3A横川さん

倉吉農業高等学校3年金谷楓嘩 夢

     『 夢 』 3A金谷さん

 副部長吉田君は高総文祭には間に合いませんでしたが、最後まで描き上げてくれました。

吉田の絵

2022年度 美術部活動報告

【顧 問】 山田   指導者:舘野

【部 員】  16名(3年4名 2年生7名  1年生5名)

  部 長:3A 溪くん    副部長:3F 福田 さん

【活動状況】

 主な内容は、倉農祭のポスターの制作、県高総文祭美術・工芸部門(県高校美術展)に出展などです。今年は県高文祭美術・工芸展が米子コンベンションセンターで開催されました。本校から6名の作品を出展し、3A溪くんが学校奨励賞を受賞しました。

  ポスター

倉農祭ポスター制作(原画・色彩)3A 溪くん

DSC01518

DSC01528 DSC01558

『 海 』2A  山下さん     『龍虎』3A 溪くん

第37回鳥取県高等学校総文祭美術・工芸部門出展作品
(第57回県高校美術展)

   倉吉農業高等学校3年溪 虹汰郎 闘争心   

          学校奨励賞  闘争心 』3A 溪くん

 倉吉農業高等学校2年野嶋 りお カタチトイロ[                    『 カタチトイロ 』 2E 野嶋さん

倉吉農業高等学校3年福田 愛華 Beautiful flower 倉吉農業高等学校3年田中 真歩呂 紅葉の山『Beautiful flower』3F 福田さん 『紅葉の山』3F 田中さん

倉吉農業高等学校2年金谷 楓嘩 没 倉吉農業高等学校2年中里 桃子 デイジー

 『 没 』2A 金谷さん     『デイジー』2F 中里さん

【美術部】2022年度の活動状況

2022年6月19日 09時52分

2022年度も頑張ってます。
 部長3A渓くん、副部長3F福田さんを中心に3年生4名、2年生10名、1年生5名総数19名でスタートし、月曜日から木曜日の放課後に活動しています。今年は舘野先生を指導者に迎え、高校総合文化祭の出品作品の制作を頑張って行っています。

  
  
 

【美術部】2021年活動状況

2022年6月18日 23時47分

2021年活動状況

【顧 問】山田  指導者:伊東
【部 員】27名(3年12名 2年生5名  1年生10名)
 部 長:3E 牧  副部長:3E 曾我

 活動は月曜日から金曜日の放課後に、美術室で行い、高文祭前は土、日も9:00~17:00まで実施しました。主な活動は、絵画、ポスターコンクールに応募、倉農祭のポスターの制作、県高総文祭美術・工芸部門(県高校美術展)に出展などです。今年は県高文祭美術・工芸展の会場が倉吉博物館でしたので、1,2年生の部員は準備から受付、片付けまで行い、交流会にも参加しました。県高総文祭美術展では3作品を出展し、1F中里さんが学校奨励賞を受賞しました。

  

   倉農祭 美術部展           
 
  
倉農祭ポスターの制作(原画・ 彩色)        
 1A横川、金谷、朝稲、山下 1E米澤


第56回県高校総合文化祭美術展(第36回県高等学校文化祭美術・工芸展)
会場:倉吉博物館
会期:令和3年12月8日(水)~12日(日)
   
  9日(木)受付・案内を1年生8名が行いました。      12日(日)作品鑑賞会で意見交換と交流会

 出品作品
 
                 
   『 鳥居の泉 』出品者:1A横川さん         『 華 』 出品者:1E野嶋さん


      
       学校奨励賞 『 帰り道 』 出品者:1F中里さん

              ☆思い出の絵

                     
 
   吹奏楽部の部長3A長谷川さんが、吹奏楽部を引退後、12月にかってから希望していた美術部に入部しました。
  これは長谷川さんが約2か月で完成させた絵です。卒業式の3月1日に持ってきてくれました。 


【美術部】 活動を報告します

2020年8月20日 12時26分

【美術部の活動状況】

 活動は月曜日から金曜日の放課後に(それぞれが来られる日に、来られる時間に)美術室で行っています。約10人くらいの部員が集まり、自分の作品を制作しています。制作は学校だけでなく、必要に応じて自宅などでも行っています。
 な活動は、絵画、ポスターコンクールに応募、倉農祭のポスターの制作、「県高校総合文化祭美術・工芸部門(県高校美術展)」に出展する作品制作です。現在は、12月に開催予定の「県高等学校総合文化祭(県高校美術展)」に出品する作品を制作しています。
 2019年の県高校美術展では5作品を出展し、一人の作品が学校奨励賞を受賞しました。

2019年度 学校奨励賞 受賞作品
「雨の風景」

2019年(令和元年)倉農祭のポスター

2019年10月28日 17時23分

 2019年(令和元年)倉農祭のポスターが完成
  今年は美術部1年生が、制作してくれました。

    
2019年 原画制作・彩色 1E曽我さん、牧さん
 
   
  
2018年 原画・彩色      2017年 原画・彩色
    2E 光村さん          3E 井上さん

        
     
     2016年                2015年 
  原画制作 3A 太田君       原画制作 1E 松本さん
      彩色   3F 山根君         彩色    1F 井上さん 

【美術部】「平成29年度歯と口の健康週間」絵画・ポスター

2017年9月5日 20時08分


   「平成29年度歯と口の健康週間」絵画・ポスターコンクール 特 選
             生物科3年 佐藤さん 入賞おめでとうございます。 
 
              
  
        

【美術部】平成29年度愛鳥週間ポスターコンクール

2017年7月19日 16時31分

『平成29年度愛鳥週間ポスターコンクール』で

環境科3年 松本さんがを受賞しました。 
 美術部の3年松本さんが昨年に引き続き愛鳥週間ポスターコンクールに入賞しました。
 昨年は銀賞(第3位)でしたが、今年は堂々金賞(第1位)を受賞しました。
 本当におめでとうございます。
 作品応募数146点(小学生40点、中学生65点、高校41点)
 講評:オシドリのつがいの特徴的な色合いが丁寧に描かれ、落ち着いた雰囲気ある作品である。
                                                                                                               
 

※入賞作品の巡回展示は、7月21日(金)から8月4日まで中部総合事務所ギャラリーで展示されます。(中部地区)

第31回鳥取県高等学校総合文化祭美術・工芸展に出展

2017年1月17日 17時06分

《第31回鳥取県高等学校総合文化祭美術・工芸展》
~第51回県高校美術展に出展しました~
 平成29年1月13(金)日~17日(火) 米子市美術館にて第51回県高校美術展(第31回鳥取県高等学校総合文化祭美術・工芸展)
が開催されました。本校から4作品を出展し、松本さんが学校奨励賞を受賞しました。出展作品を是非ご覧下さい。
部員は年末年始は冬休み、土、日も無しで学校と家とで作品制作に取り組み頑張りました。

                         出展作品
           
                           『無人街』                                                創作状況(美術部のリーダーの太田くんです。)


     
                     『虚空を見つめて』                                                              創作状況


     
                     『 機 麟 』                                                                       創作状況
    
    
                    『young girls!! 』                                                               創作状況

☆作品鑑賞交流会に参加しました。
 平成29人1月17日(火)に米子市美術館にて作品鑑賞交流会が開催されました。本校から井上部長と松本副部長が参加し、
他校生と作品についての意見交換を行い充実した時間を過ごしました。

    
 
  
  各グループに分かれ、構想やデザイン等について説明した後にそれぞれの意見や感想を聞きました。 

  
              左が井上部長、右が松本副部長です。(米子市美術館)


平成28年度鳥取県緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール

2016年12月13日 09時39分

平成28年度鳥取県緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール

鳥取県知事賞受賞
2年松本彩夏さん


  

.                    鳥取県知事賞受賞作品

 平成28年度鳥取県緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールにおいて、
   環境科2年松本彩夏さんが、高等学校の部で応募数66作品中1位になり、県知事賞を受賞しました。
   審査員講評では、『画面構成、色調共に強弱があり、美しく仕上がっている。
  木々の間に見える空が日本列島になっているのも自然に見えて良い。』との講評を頂いています。