新着情報
2025/04/24
2025/04/24
2025/04/22
2025/04/14
2025/04/10
2025/04/09
2025/03/25
2025/03/24
2025/03/13
2025/03/07
2025/03/04
2025/03/03
2025/02/28
2025/02/28
2025/02/14
2025/02/11
2025/02/10
2025/02/06
日誌
【学校】マナーアップ講演会「交通安全教室」
2018年7月11日 08時08分
平成30年度マナーアップ講演会
「交通安全教室」を開催しました
7月10日(水曜日)、本校第1体育館において、マナーアップ講演会を行いました。本年度は、倉吉警察署交通課の石田健治さんよりお話を聞きました。
石田さんは、学校周辺の危険個所と、ルール順守の重要性を具体的に例に挙げながら説明されました。
11日(水)からは交通安全運動も始まります。生徒・職員とも、事故を起こさない、遭わないように、気を付けて生活したいものです。
【講演内容】
倉吉農高周辺の道路は、坂道が多く、また冬季の凍結路などにより、事故も起こりうる危険な個所もある。国府橋はカーブと坂道で、見通しが悪く、特に危険である。
県内で昨年は自転車事故で6人が亡くなっている。主に交差点での事故である。特に夏は集中力、注意力が下がるので、気を付けて欲しい。特に強調したいのは、車との正面衝突の危険を避けるために、左側を自転車は走る、ということ。
他に、自転車に乗る際、二人乗り、イヤホン運転、スマホ運転、無灯火、はしないように、気を付けて欲しいと話されました。
新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf