新着情報

日誌

生徒総会・農業クラブ総会を行いました

2020年5月19日 17時29分

令和2年度生徒総会・農業クラブ総会を行いました

 5月19日(火)の4限に生徒総会を行いました。
 執行部が令和元年度行事、大会成績等を報告しました。また令和2年度行事計画、予算について提案し、その後協議・承認されました。
 コロナ感染予防のため、生徒の並びも広くとりながらおこないました。
 本年度はすでに、感染予防のため、応援歌練習が延期になっています。生徒会執行部も、学校行事が早く正常化することを期待していました。

執行部と、新導入の大型スクリーン

感染症対策で、間隔は広くとって

 続けて、農業クラブ総会を行いました。
 全国各地で農業を学ぶ高校生は、全員が農業クラブに加盟し、クラブ員として「指導性」「社会性」「科学性」の伸長を目標に日々プロジェクト活動をはじめ各専門分野の活動を行っています。主な者は、「意見発表」「プロジェクト発表」「測量競技」「農業鑑定」「家畜審査」等です。全国に約330校あり、約9万人の高校生が加盟しています。
 この農業クラブについての、行事予定を確認しました。すでに、5月9日には、クラス意見発表会が行われています。6月9日には、各クラス代表が校内大会で発表することになっています。
 これらの活動の成果の発表・競技は、校内、県大会、中国大会、そして最終的に日本学校農業クラブ連盟全国大会で行います。知識・技術の競い合いと同時にクラブ員相互の交流も大切な目的です。
 本年度は、残念ながら、新型コロナウイルスの影響で、いくつかの部門において中国大会、全国大会の中止がすでに決まっています。上位の大会にはありませんが、全生徒が自分の発表力、技術力を磨くため、活動することを期待しています。

広瀬すずも「なつぞら」で歌った「FFJの歌」
今日は、CDの曲だけが流れました

今年も発表力・技術力を磨くことを誓って


新型コロナ関係

新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~

 

生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】

また、以下の2点について御確認ください。 

1 春休み中に県外を訪問した生徒に対しては、積極的に無料のPCR検査を受検してください。またPCR検査を受検する場合は、速やかに学校に連絡してください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
 
 20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
 【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
 健康観察表.pdf