新着情報
2025/01/10
2025/01/10
2025/01/09
2025/01/08
2025/01/07
2025/01/01
2024/12/21
2024/12/20
2024/12/19
2024/12/16
2024/12/11
2024/12/10
2024/12/09
2024/12/05
2024/11/27
2024/11/22
2024/11/15
2024/11/14
2024/11/11
日誌
日本赤十字「健康生活支援講習会」
2023年8月30日 10時59分8月29日(火)5・6限のD選択の授業で、「健康生活支援講習会」を開催しました。
「子どもの発達と保育」・「生活と福祉」の2科目合同で行いました。
講師には、日本赤十字社鳥取県支部から中原眞理子さんにお越しいただきました。
最初に日本赤十字社の9つの事業紹介をしていただきました。具体例として8月16日の台風の影響による佐治町の大雨被害の災害救護活動では、現在も毎日ボランティア活動が行われている様子もご紹介いただきました。
次に、高齢者と乳幼児のそれぞれの特徴と起こりやすい不慮の事故・その予防法について講義をしていただきました。
10分休憩の後は実技・実習の時間を作っていただきました。人形を使用した窒息時の手当(気道異物除去法)のデモンストレーションや三角巾を使用した止血法、骨折の手当などに挑戦しました。
休憩時間には、過去に気道異物除去で「自分や家族が助かった」といった経験談を教えてくれる生徒も複数あり、重要な内容について学習する機会となりました。
直接圧迫止血の方法
腹部突き上げ法
三角巾を使用した頭の包帯の固定方法
いざという時に今回の知識や技術を実践できること、また、不慮の事故を予防するための知識をこれからの生活の中で活かしてくれることを期待しています。
生徒代表謝辞
新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf