平成25年度 校内プロジェクト発表会を開催
2014年1月22日 17時18分 平成25年度 校内プロジェクト発表会
平成26年1月21日(火)に本校第一体育館で全校生徒が参加して、三年生が一年間「課題研究」等で取り組んだ
プロジェクト学習を「食料・生産」、「環境」、「文化・生活」の三区分に分かれて発表した。発表は、発表の内容と発表の
仕方で審査された。
その結果、[食料・生産]区分の最優秀賞には、野菜クラブの「復活 大山スイカ ~伝統野菜の新たな挑戦~」が選ばれた。
野菜クラブは今年度、中国ブロック大会を勝ち進んで全国大会へ出場した。次年度の全国大会へ向けて始動した。
優秀賞には、酪農クラブの「酪農経営安定化MISSION~ミルクプリンの商品化を図れ~」、応用動物クラブの
「倉農の濃厚eggを作ろう~ブランドeggを求めて~」、応用動物クラブの「倉吉農高ブランド豚の開発Ⅳ~エコ
フィード「大山乳業と連携して」~」が入った。
区分[環境]では、最優秀賞に造園クラブの「サッチの有効利用」が選ばれた。優秀賞には、地域環境クラブの
「演習林の活用と竹林の利用」が選ばれた。
区分「文化・生活」では、食品流通クラブの「北谷地区における販売実践~買い物難民を救え~」が選ばれ、
優秀賞には、応用動物クラブの「地域を笑顔に~倉農乗馬教室~」が選ばれた。
各区分の最優秀クラブは、1月23日に智頭町総合センターで開催される鳥取県学校農業クラブ連盟プロジェクト
発表会へ出場する。