JRの定期券購入については、以下のどちらかでお願いいたします。
(1)4月7日(木)午後2時より午後3時まで学校にて販売します。
場所 鳥取商業高校 生徒玄関
(2)4月7日(木)に購入できない場合は以下のようにお願いします。
①4月11日(月)各クラスで申込書を返却
②申込書の利用期間を書き換え、訂正印を押印
③申込書を持って最寄りの駅で購入
報道等でご存じかと思いますが、本校関係者複数名に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されたため、県教育委員会と協議の上、現在本校は臨時休業扱いとなっています。
学校再開が11日(月)となるため、大変急ではありますが、入学式を11日(月)の同じ時間帯に延期させていただくことになりました。突然の予定変更となり、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
また、感染予防に万全を期すため、保護者の方の出席は各家庭1名とさせていただきます。この点もよろしくお願いいたします。
既に顧問を通じてお伝えしているところではありますが、昨夜県教育委員会から指示があり、本日以降、新入生に入学前の練習に参加していただくことができなくなりました。予定どおり入学式を行って学校生活をスタートさせるためですので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
3月31日(木)夕方、定年退職を迎えられた岩田校長先生の送別セレモニーを実施しました。 本校体育館を会場に、吹奏楽部が3曲演奏したあと、部長が校長先生に感謝の気持ちを述べました。また、校内に残っていたバレーボール部員も参加して、花束を贈呈しました。
校長先生が長い間鳥商教育をリードしてくださったことに感謝しています。ありがとうございました。明日からの第2の人生が充実したものであることをお祈りします。



3月26日(土)午前、アメリカ バーモント州エセックス高校の生徒たちとの12回目のオンライン交流を実施しました。本日はESS部員、男子バレーボール部員らが全て自宅で参加しました。
はじめに、エセックス高校の生徒から、今回転出される先生方への御礼のことばがありました。つづいて岩田校長先生より退任の挨拶が有り、リアルでの交流を実現したいとの力強い発言もありました。
次にエセックス高校の生徒がバーモント州の州産品(メープルシロップ、チェダーチーズ、りんご)についての紹介をしてくれました。メープルシロップが名産と聞いてはいましたが、作り方や種類など、我々の知らなかったことを色々と教えてもらいました。
それから、いくつかのブレイクアウトルームに分かれて、今日の州産品のプレゼンについて少人数で話しました。鳥商の生徒からは「メープルシロップを本当に食べるのか(答え:朝ご飯の時に)」などの質問が出たようです。また、バーモント州政府経済交流課の担当者と青少年交流担当者、鳥取県交流推進課職員、本校職員とで、鳥商デパートで扱うバーモントの州産品についても具体的な話を行いました。
最後に鳥商ESS部員が作成した鳥取特産の紹介動画を見て、本日の交流を終了しました。次回は4月30日(土)の予定です。後輩を迎えた1・2年生たちがこの交流をさらに充実したものにしてくれることを期待しています。
3月24日(木)第3学期の終業式に続き、離任式・退任式が行われました。
まず、年度末の人事異動により他校へと転出される方々15名の紹介が、校長先生からありました。 その後、離任される職員を代表して三浦教頭よりご挨拶いただき、生徒会から花束の贈呈が行われました。

続いて、今年度で退職される岩田校長の退任式が行われました。
岩田校長先生の功績の紹介後、校長先生からご挨拶をいただきました。式辞とはひと味違う、校長先生の生きてこられた道や働いてこられた姿を垣間見られるようなお話を伺うことができました。

式後は、全校生徒・職員が拍手する中、離・退任される先生方をお見送りしました。
岩田校長先生をはじめ、離・退任される先生方、これまで鳥取商業高校のためにご尽力いただきありがとうございました。皆様のご健康とご活躍を祈念いたします。