お知らせ

第1学年球技大会

2019年3月19日 15時22分

3月19日(火)2年生が午前中授業、午後から教室のワックスがけをしている間に、第1学年は小体育館と大体育館を使って球技大会を行いました。種目は男女ともにバスケットボール、バレーボール、ドッジボールの3種目です。開会式で國森学年主任の挨拶があり、その後、競技規則や注意事項等の確認、全員で準備体操を行った後、クラス対抗の激しいバトルが繰り広げられました。各競技の優勝クラスは次のとおりです。なお、明日20日(水)は、1年が午前中授業と午後教室のワックスがけを行い、2年生が球技大会を実施することとなっています。
    総合優勝   2 組 おめでとう ! !

   〔バスケットボール〕
  男子優勝:1 組 、 女子優勝:2 組
   〔バレーボール〕
  男子優勝:5 組 、 女子優勝:2 組
   〔ドッジボール〕
  男子優勝:3 組 、 女子優勝:5 組
 
 
 

2年生教室のワックスがけ

2019年3月19日 14時42分

3月19日(火)第2学年が教室のワックスがけをしました。午前中授業をした後、机や椅子を全て廊下へ出し、体操服に着替え、自分たちが1年間お世話になった教室への感謝の気持ちを込めて作業しました。床をきれいに掃き、固く絞った雑巾で隅々まで拭き、床が乾いてから丁寧にワックスをかけます。担任を中心とした学年団の先生方も加わって、各クラスの教室が綺麗になりました。
 
 

合格者登校日

2019年3月19日 09時15分

3月18日(月)は、平成31年度入学者選抜検査の合格者登校日でした。午前中に、国語・英語・数学の3教科について合格者テストを行い、午後からは入学に必要な事務手続きや鳥取商業高校の生徒になるための心構え、物品購入等をしていただきました。また、生徒だけでなく保護者の皆様にも聴いていただくため、鳥取県警察本部生活安全部少年課から源(みなもと)少年警察補導員に来ていただき、スマホに関する講演をしていただきました。スマホ利用に際して気をつけてほしいこと、SNSやネットは便利だけれども危険な部分もたくさんあること等、県内の現状も交えつつ正しく使っていくことの大切さやフィルタリングの必要性等についてお話しをしていただきました。

平成31年度入学者選抜検査合格発表

2019年3月15日 13時30分

3月15日(金)平成31年度入学者選抜検査の合格者を発表しました。多くの受検者や保護者の皆様が待たれる中、岩田校長の合図で正午きっかりに合格者の受検番号を書いたボードを掲示しました。自分の番号を見つけて抱き合って喜ぶ男子生徒やスマートホンで自分の番号を写していく女子生徒等、本校の前庭は大きな歓声に包まれました。推薦入試により57名、一般試験により126名の受検生が合格し、4月8日の入学式を待つことになります。なお、合格者登校日は18日(月)となります。
 
 
 

鳥商コンサート!(お知らせ)

2019年3月14日 11時38分

第43回を迎える鳥商コンサートが次のとおり催されます。年度末のお忙しい中ですが、本校吹奏楽部の演奏を聴いて「癒しと感動のひと時」をお過ごしいただければ幸いです。皆様お誘いあわせの上、多数のご来場をお待ちしております。

   <第43回鳥商コンサート>
 日時   平成31年3月30日(土)
        午後1時30分開場
        午後2時00分開演
 場所   とりぎん文化会館 梨花ホール
 曲目   Paradise Has No Border
      晴れた日は恋人と市場へ!
      Amandes Chocolat
      情熱大陸
      Seven Nation Army  他

 もちろん、マーチングもあります !!
 ポスターは、つぎのPDFファイルをクリック !!!  
           20190314112511.pdf

全商検定一級7種目取得の記事が掲載されました

2019年3月8日 13時27分

全商検定一級7種目を取得した本校西尾里恩君(平成31年3月1日卒業)の記事が本日3月8日(金)の日本海新聞に掲載されました。既にこのホームページで取材があったことはお知らせしましたが、本日の日本海新聞に記事として掲載されました。平成24年度卒業生3名が取得して以来の快挙です。


【日本海新聞 平成31年3月8日(金)掲載記事】

2年生進路学習デイ

2019年3月5日 13時21分

3月4日(月)2年生の進学希望者が、それぞれの希望する分野別に進路学習を行いました。4年制大学・短期大学・専門学校・公務員等の中から自分の希望する分野を選択し、各校の詳しい説明を聴くことができる貴重な時間となりました。
  <学校名等>
 鳥取大学(大学訪問)  鳥取看護大学  鳥取短期大学
 鳥取市医療看護専門学校  日本海情報ビジネス専門学校 
 鳥取社会福祉専門学校  昭栄広報  大阪外語専門学校
 大阪総合デザイン専門学校  神戸医療福祉専門学校 
 ヴェールルージュ美容専門学校  神戸電子専門学校  
 神戸動植物環境専門学校  キャリエールホテル旅行専門学校
 美作市スポーツ医療看護専門学校  大原学園難波校
 辻調理師専門学校  放送芸術学院専門学院
 
 
 

2年生就職希望者企業訪問

2019年3月5日 10時54分

3月4日(月)2年生の民間企業就職希望者が企業見学を行いました。鳥取市雇用促進協議会の主催事業によりバス3台を手配していただき、63名の生徒が3ルートに分かれて企業訪問をしました。本校の卒業生は95%前後が県内企業へ就職しており、現2年生の多くも地元企業で働くことによって地域の産業経済界に貢献したいと考えています。一般的には県外志向が強く、若者の多くが鳥取県を離れていく現状ですが、鳥取には世界に誇れる技術を持った素晴らしい企業もたくさんあります。これら地元企業の本当の姿を知る大変良い機会をちょうだいし、2年生もいよいよ自分の進路について真剣に考える時期となりました。
  < 見 学 先 >
 1班   鳥取信用金庫、グッドヒル(株)
 2班   鳥取中央郵便局、日ノ丸産業(株)
 3班   (株)新日本海新聞社、(株)サンマート
 
 
 

奨学金説明会(鳥取県教育委員会)

2019年3月4日 15時57分

3月4日(月)に奨学金説明会を行いました。鳥取県教育委員会人権教育課より荻野肇育英奨学室係長、西垣卓宏学校教育担当指導主事にお越しいただき2年生進学希望者・公務員志望者に説明していただきました。初めに西垣指導主事より、奨学金については自分の進路志望をかなえるためだけでなくその先の人生も含めて必要かどうかを考えてもらいたいとのお話がありました。続いて荻野係長より進学に要する費用と進学先での生活費が示され、奨学金の種類や金額、返済について注意する点などを説明していただきました。生徒自身が借りるものであることを忘れず、奨学金について調べ、自分に必要なことを保護者と情報共有することが大切とのアドバイスをいただきました。奨学金についての説明会でしたが、事例をもとにして生徒自身が考えグループで話し合い、発表する時間も設けてあり、進路についてより深く考える時間になりました。
  
  
 
  
  

3月1日(金)卒業証書授与式の様子がNCNで放送されます!

2019年3月1日 13時01分

 本日3月1日(金)に行われた卒業証書授与式の様子がNCN(日本海ケーブルネットワーク)で放送されますのでご覧ください。
 初回放送予定は3月1日(金)午後7時から、「まちネタ」の中で鳥取東高校、鳥取敬愛高校の卒業式の様子とともに放送されます。
 なお、3月2日(土)以降1週間にわたって再放送されるとのことです。