お知らせ

7月27日(金)中学校体験入学について(お知らせとお願い)

2018年7月11日 14時38分

7月27日(金)開催予定の中学校体験入学(授業体験)について多数申込みいただきました。ありがとうございます。体験講座につきまして、参加申し込みいただいた皆さん全員に希望の講座を受講していただけますことをお知らせします。実施要項を確認のうえ当日指定の時間(受付8:00~8:40)に来校ください。今後も高温が予想されますので体調管理には十分ご注意いただくことと当日は水分補給の準備をお願いします。なお、当日は保護者の方への駐車場は用意しておりません。自家用車での来校はご遠慮ください。また近隣道路沿いでの乗降も交通の妨げになり事故も心配されますので控えてください。公共交通機関での来校をお願いします。

壮行会

2018年7月9日 17時38分

7月9日(月)大雨による臨時休校等で延期となっていた「壮行会」を行いました。甲子園出場を目指す硬式野球部、インターハイ出場の陸上部・アーチェリー部・卓球部、全国大会出場を果たした簿記・珠算電卓部に情報処理部、式典演奏をするためステージには上がりませんでしたが全国高総文祭に出場する吹奏楽部、そして中国大会に臨むソフトテニス部と、今年もたくさんの部が県大会を勝ち抜き上位大会に出場してくれました。武田温子生徒会長と岩田直樹学校長から激励の言葉があり、その後、ステージ上から各部の代表者が大会へ向けての意気込みを語ってくれました。3年生にとっては最後の大会になる部もあります。鳥商生らしい悔いのない全力プレーで、暑い夏をより熱く盛り上げてくれることを期待しています。生徒・職員みんなが応援しています。頑張れ!鳥商!!
 
 
 

7月9日(月)は平常どおりの授業を行います。

2018年7月9日 06時58分

すでにお知らせしていますとおり、鳥取市北部への大雨警報(土砂災害)は解除されましたので7月9日(月)は平常どおりとします。生徒の皆さんは登校中事故のないよう十分注意してください。ただし、公共交通機関の乱れにより登校が困難な場合は無理をせず自宅で学習してください。その場合は学校への連絡をお願いします。
 連絡先 鳥取商業高校 0857-28-0156

大雨警報は解除されました。平常通りとします。

2018年7月9日 06時33分

午前6:25に大雨警報が解除されました。従って生徒の皆さんは平常通り登校してください。登校中の安全には十分注意してください。なお、公共交通機関の乱れにより登校が困難な場合は学校へ連絡してください。

平成30年度体育祭

2018年7月3日 16時27分

7月3日(火)平成30年度体育祭を開催しました。台風7号が接近する中、風によってテントが飛ばされないよう杭で固定し、いまにも降りそうな暗くて低い空とニラメッコをしながらの開催でしたが、鳥商生の日ごろの行いが良いせいか、天候による悪影響を受けることなく、全ての演技を実施することができました。本年度は学校祭の準備期間が短く大変だったと思いますが、生徒たちは個々の持ち味を十分に発揮するとともに、その個々の特性をクラス全体が上手にまとめ上げ、素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。1年生の「商高体操」は例年と比較しても決して見劣りすることのない立派な演技であり、前日の合同練習ではとても発表できる状態ではないと思った2年生の「集団行動」も、本番では見違えるほど完成度の高いものを見せてくれました。3年生は、女子の騎馬戦・男子の綱引き・HR対抗リレー等、全ての演技において鳥商生のリーダーとしてふさわしい「全力演技」を行い、最高学年としての務めを果たすとともに体育祭を大いに盛り上げてくれました。
皆で協力し、準備し、演技したこの学校祭の実りを一過性のものとせず、活動の中から得た「友」や「クラスの和」を糧とし、より充実した鳥商生活に活かしてくれることを願っています。
 
 
 
 
 
 

平成30年度(第45回)鳥商文化祭

2018年6月29日 17時38分

6月29日(金)とりぎん文化会館「梨花ホール」を会場に、第45回鳥商文化祭が開催されました。『It's「商」time ~謙虚さ・優しさ・絆貫けMind~ 』のテーマのもと、岩田直樹校長先生・武田温子生徒会長の挨拶に続き、クラス旗の披露、そしてクラス演技の発表を行いました。今年は準備期間が大変短く、どんなステージになるのか心配していましたが、なんのなんの…。各クラスとも例年にも勝る出来栄えで素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。本校では、人前でも堂々と自分の意見や考えを伝えることができることを目標に「自己表現学習プログラム」を実施していますが、生徒たちは臆することなく、あの梨花ホールの大舞台で、正に「自己を表現」してくれました。プログラムの成果でしょうか??
素晴らしい文化祭を裏方として支えてくれた生徒会執行部の皆さん!本当にお疲れさまでした!!ありがとう!!!
なお、体育祭は来週の火曜日(3日)に実施予定となっています。
 
 
 
 
 
 

進路学習会(鳥取市立桜ケ丘中学校3年生)

2018年6月27日 16時48分

6月27日(水)鳥取市立桜ケ丘中学校で「進路学習会」が開催され、本校を第一志望とする21名の3年生を対象に学校説明をさせていただきました。本校からは「知識構成型ジグソー法」の権威者であり商業科主任でもある狩野永治教諭が出向き、即戦力として「地域の産業経済界をリードし、活躍する人」を目指して取り組む鳥商の姿を説明させていただきました。「ビジネス教育」・「資格取得」・「部活動」の3本柱を中心に据え、日々、生徒自身が自ら体験することによって確実に身につけていく「鳥商スキル」と「鳥商マインド」について、より深く理解していただく機会になったようです。
 
 
 

高校授業体験(国府中学校3年生)

2018年6月26日 13時35分

6月25日(月)本校の職員が鳥取市立国府中学校に出向き、鳥取商業高校の授業を体験してもらいました。国府中学校3年生16人×2クラスの生徒さんを対象に、本校の斎藤弥生教諭が担当。「利益の計算をしてみよう」というテーマのもと、原価計算の一部を学習してもらいました。内容的には少し難しいところもあったようですが、受講した皆さんは、周りの人と相談しながら積極的に取り組み、きちんと正解を導き出したそうです。
 

第89回鳥取県高等学校珠算・電卓競技大会

2018年6月21日 14時02分

6月8日(金)米子松蔭高校を会場に「第89回鳥取県高等学校珠算・電卓競技大会」が開催されました。電卓競技の部では団体で優勝、個人でも1・2・3位を独占し、例年どおり本校の独壇場となりました。しかしながら、珠算の部では団体で準優勝、個人でも3位が最上位となり、そろばん塾等に通っている生徒が在籍している他校にトップを譲ることになりました。鳥商の伝統を守るべく、今後の巻き返しと精進を期待します。

   【電卓競技の部】

 団体 ・・・ 優勝(池田・大谷・西尾)12年連続

 個人 ・・・ 1位 池田鈴菜

        2位 大谷健翔

        3位 西尾春稀

        4位 船井真裕

   【珠算競技の部】

 団体 ・・・ 準優勝(藤田・若林・横田)

 個人 ・・・ 3位 藤田颯司

        4位 若林 桃

 
   〔電卓競技の部 団体優勝〕         〔珠算競技の部 団体準優勝〕

 
〔電卓個人左から西尾3位・池田1位・大谷2位〕    〔珠算個人 藤田3位〕