行事・イベント
8月22日(水)キャロライン先生の着任式後、第2学期の始業式を行いました。校歌斉唱に続き、岩田直樹校長が式辞として2つのことを述べられました。我々人間には、マニュアル以外の場面にも対応できる「考える力」や「感情」があり、これらは過去のデータだけで結論を導き出すAIにはない能力である。よって我々は、鳥商生活の中で一層自己を磨き、AIに負けない人格形成に努めなければならない。そして2点目として、7月の豪雨により大きな被害を受けた岡山県倉敷市の高校の状況をお話しになるとともに、一層支援の輪を強めて欲しい旨のお願いがありました。暑い中始まった第2学期ですが、夏休み気分をキッチリ切り替え、個々の進路や自己実現に向かって頑張りましょう!

8月22日(水)第2学期の始業を前に、新しく本校のALTとして赴任された「キャロライン ブリジット アレン」先生の着任式を行いました。アイルランド共和国ご出身のキャロライン先生は、英語はもちろんイタリア語・スペイン語も堪能で、現地の大学を卒業後すぐに来日された若い先生です。今年の夏は猛暑であり、アイルランドの気候とは大きく異なると思いますが、健康に留意され、早く本校の雰囲気に慣れるとともに、本校教育の一端を担っていただけることを期待しています。

参加にあたり以下の事柄にご注意ください。
1 受付は午前8時~8時40分の時間帯で本校大体育館入口で行います。
※当日は高温や強い陽射しが予想されます。到着後は屋外で長時間待機せずに速やかに受付を済ませ館内に進んでください。中学校関係者の皆様のご協力をお願いいたします。
2 熱中症予防のため水分補給用の飲料水等を必ず用意してください。
3 十分な睡眠、休養をとり、朝食も摂って体調を整えておいてください。
4 筆記用具、校舎内用上履き、下足袋を持参してください。
5 当日の登下校は公共交通機関(JR、路線バス)を利用してください。
〈保護者の方へ〉
当日自家用車での校地内乗り入れおよび駐車、車内待機はご遠慮ください。また近隣道路に停車しての乗降は危険ですし交通の妨げになりますのでこちらもご遠慮ください。400人を超える数の中学生が参加しますので校地内、学校付近の安全確保にご協力ください。
日程概要 8:00~ 8:40 受付
8:40~ 8:55 開会、諸連絡、移動
9:15~10:05 1班 学校・学科説明 2班 体験講座受講
10:25~11:15 1班 体験講座受講 2班 学校・学科説明
11:30~12:00 質疑応答、アンケート記入、閉会
行事・イベント
終業式に引き続いてALTのダイアナ・アベリズク先生の離任式を行いました。ダイアナ先生は昨年7月24日から1年間鳥商で勤務していただきました。英語の授業でのティーム・ティーチングのみならずESSの活動、英語面接指導、スピーチの指導にも熱心に取り組んでいただきました。アメリカに帰国後はFloristとして活動しアマゾン流域の熱帯の花を取り扱う仕事をする計画だとのことです。ゆくゆくは自分でお店を経営し日本に花の買い付けで再訪したいとの夢も語っておられました。鳥商生に対しては「旅をすること」をアドバイスされました。日本を離れ海外地域を実体験することで考え方も視野も広がると、ご自身が日本で実体験したことを踏まえて話されました。鳥取を7月25日に発たれ、ご家族と京都観光などをして帰国されるとのことです。1年間ありがとうございました。ダイアナ先生には生徒を代表してESS部長久本萌さんから花束が贈呈されました。
