お知らせ
令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について |
以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。
1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
2採用人数 1名
3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着
4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで
新着情報
- 2025/04/21
- 日本学生支援機構奨学金の募集について
- 2025/04/28
- 前期生徒会長選挙立ち会い演説会
- 2025/04/25
- 令和7年度 遠足
- 2025/04/25
- 公益財団法人 日本教育公務員弘済会 大学給付奨学生(予約型)の募集について
- 2025/04/25 今日の出来事
- 令和7年度図書オリエンテーション
- 2025/04/25 今日の出来事
- 令和7年度図書オリエンテーション
- 2025/04/24 今日の出来事
- 令和7年度図書オリエンテーション
- 2025/04/24
- 応援練習最終日
- 2025/04/23 今日の出来事
- インターハイ2025パネル展示
- 2025/04/21
- 令和7年度新入生エンカウンター
- 2025/04/19
- Z会奨学金の募集について(R8進学者対象)
- 2025/04/18 今日の出来事
- Ticket-to-the-World Library 令和6年度小川・早原奨学基金サンディエゴ研修
- 2025/04/18 今日の出来事
- 応援練習
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
日誌
3月1日(水)、本校にて平成28年度卒業式が挙行されました。
卒業生の入場です。
全日制、定時制それぞれ代表の生徒に業証書が授与されました。
次に校長先生から式辞があり、御来賓の方に祝辞をいただきました。
次に、在校生送辞です。生徒会長 木村澪斗さんが在校生を代表して卒業生に言葉を送りました。
卒業生答辞には、卒業生を代表して吉川 慶彦さんが答辞を送りました。
堂々と、そしてはっきりと思いを話してくれました。
校長先生は、卒業生に向けてこのようなお話をされました。
「人に感動を与える人間になって欲しい。本気で物事に取り組み、人と本気で向き合い、人の幸せ(喜び)を我が幸せとする、利他の精神をもってほしい。」
「人に感謝される人間になって欲しい。自分が人にしてもらったことに感謝し、当たり前のことに感謝し、自分に起きてしまった一見不幸なことにも感謝できる人に。」
勝田ヶ丘で過ごした日々はどうだったでしょうか?
色々な経験が、今後のみなさんの輝かしい未来へのステップとなってくれることを願っています。
関係者の皆様には、日頃より格別のご支援を賜りました。心より御礼申し上げます。
タイトル表彰式
2017年3月6日 00時00分2月28日(火)、表彰式・卒業式予行が行われました。
最初に、ロゴスパトス賞表彰式が行われました。
今年は、福田 悠一さんが授与されました。
福田さんは、天皇盃全国男子駅伝に二年連続鳥取県代表として出場するなど、活躍されました。
次に、3年間皆勤者が表彰されました。
全日制課程 42名が3年間皆勤賞授与され、併せて勝田ヶ丘同窓会より記念品が贈呈されました。
次に、鳥取県高等学校体育連盟表彰、鳥取県高等学校文化連盟表彰、日本科学会中国四国支部奨励賞の賞状授与が行われました。
登壇した生徒の右から順に
〇鳥取県高等学校体育連盟スポーツ賞(ボート)
久木 隆一郎さん、種田 奏子さん、藪内 美里さん
〇鳥取県高等学校文化連盟優秀文化賞
中井 美邑さん(書道)、神戸 弥帆(囲碁)、藪内 義幸さん(弁論)
〇日本科学会中国四国支部奨励賞
本池 雪花さん
以上の7名が表彰されました。
タイトル学校代表電話不通のお知らせ(3月29日)
2017年3月2日 00時00分下記のとおり学校代表電話が不通になりますので、御承知おき願います。
なお、緊急の際は学校携帯電話へのご連絡をお願いします。
記
1 不通の期間 平成29年3月29日(水) 午前9時から午前10時まで
2 不通番号 学校代表番号(0859-22-2178)のみ。
ファクシミリ(0859-22-2170)及び定時制直通電話(0859-22-2313)は、不通となりません。
3 理 由 回線切替作業のため
4 学校携帯番号 080-5239-7268
タイトル卒業式の取材
2017年3月1日 00時00分本日挙行されました卒業式を山陰放送「テレポート山陰」(午後6時15分~)のキャスターの方に取材していただきました。
本日3月1日に放送予定です。ぜひご覧ください。
なお卒業式についての記事は後日掲載します。
タイトル校舎改築の近況を掲載しています(2月19日・21日
2017年2月21日 00時00分平成28年度3月行事予定表の掲載
2017年2月20日 00時00分H28年度3月行事予定(PDF)を掲載いたしました。
左列の行事予定表のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
2月13日(月)の日程について
2017年2月12日 00時00分13日(月)の日程を以下のとおり1時間遅れで開始します。
(理由:積雪のため、通学時間帯に交通機関や通学路に影響があると予想されるため)
安全を確認して登校してください。
JRの運休・遅延により、午前10時までに登校できない場合、その後は、自宅学習とし、当該JR線利用者は公欠扱いとします。
2月13日(月)
SHR 9:30~9:40
2限 9:50~10:30(40分)
3限 10:40~11:20(40分)
4限 11:30~12:15(45分)
昼休憩 12:15~12:45
5限 12:50~13:35(45分)
6限 13:45~14:30(45分)
7限 14:40~15:25(45分)
2月11日(土)12日(日)の部活動について
2017年2月10日 00時00分2月11日(土)は、大雪が予想されるため、部活動を中止とします。
2月12日(日)も、引き続き雪の影響が予想されますので、顧問の指導に従ってください。
タイトル2月10日(金)の休校について
2017年2月10日 00時00分現在(午前6時現在)、大雪警報が発表され、山陰地方では今後断続的に降雪が見込まれ積雪が増えることが予想されます。また大雪により列車の取り止めなど各交通機関が乱れることが予想されるため、本日(2月10日)は休校とします。
外出を控え、自宅で学習をしてください。
13日(月)は、通常通り授業を行う予定ですが、変更がある場合は、13日(月)午前6時30分頃にホームページでお知らせします。
タイトルTickets to the world Ⅳ開催
2017年2月8日 00時00分2月7日(火)昼休憩、第4回目の「Tickets to the world」を、図書館で行いました。
(「Tickets to the world」は、海外留学や海外体験を経験した米東生から話を聞いたり、交流したりするイベントです。)
4回目となる今回は、昨年末(12月22日(木)~25日(日))に台湾の国立陽明高級中学を訪問した8人の生徒たちの報告会を行いました。
陽明高級中学と本校は、お互いの学校を訪問して交流を続けています。
訪問した生徒たちは、1人ずつ、それぞれの心に残った出来事を話してくれました。
熱烈に歓迎してもらい、台湾の高校生と自分たちとの共通点や相違点を発見したり、陽明高級中学の生徒の自宅にホームステイをし交流する楽しさを満喫して帰ってきたようです。
短時間の報告会でしたが、聞いている生徒たちも和やかに報告に耳を傾けていました。