お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

53期 卒業60年記念植樹

2017年6月13日 00時00分

6月9日(金)、本校53期卒業生の方が卒業60年記念植樹をされました。
 
 
総勢45名とたくさんの53期生の方にお集まりいただきました。
 
黒松1本が植樹されました。
 
この黒松は、正門前の坂道途中に植えられています。53期の皆様、ありがとうございました。
 
坂道以外にも、他の卒業生の方々が記念植樹された木々があります。
卒業して何年経っても、米東が良き思い出となっていただけていることに喜びを感じます。

平成29年度 高等学校体験入学・授業参観等実施に

2017年6月12日 00時00分

平成29年高等学校体験入学・授業参観の実施を予定しております。
 
実施期日:平成29年8月23日~24日
受入対象:中3生・中2生・中1生・保護者・教職員
 
実施内容等の詳細は、以下の実施計画書のファイルか、上の「中学生のみなさん」をご覧ください。
各中学校等をとおして参加申込をしてください。
 

壮行会

2017年6月2日 00時00分

6月2日(金)、壮行会が行われました。
 
高校総体等に出場する部活動の選手を壮行しました。
 
 
應援團と吹奏楽部の演奏で壮行しました。
 
その後、校長先生、生徒会長からの激励の言葉が送られました。
 
 
出場生徒を代表して、バスケットボール部女子が挨拶をしてくれました。
 
校長先生のお話の中で、戦いにおいてあってはならない2つの「あ」の話がありました。
 
全国大会へ出場すべく、どんな試合展開になっても「安心」せず、
 
不利な状況になっても「諦め」ずに戦い抜いて、必ず勝者になってきてください!!

保護者のための進路情報セミナーのご案内

2017年6月1日 00時00分

 来たる7月3日(月)の午後6時30分から米子コンベンションセンターで、毎年恒例の保護者のための進路情報セミナーを開催いたします。第1部では、駿台予備学校広島校校舎長の豊田基行氏をお招きしてご講演いただきます。豊富な資料に裏打ちされたご講演には定評があります。また、第2部では分科会形式で学部系統別により詳細な進路情報を本校教員がご説明します。1年生の保護者の方向けに、文理選択についてのお話しを中心とした分科会も設けました。多くの保護者の皆様の参加をお待ちしております。

H29進路情報セミナー案内.pdf

新校舎に校章が設置されました

2017年5月29日 00時00分

新校舎に校章が設置されました。
 
この校章は、本校を今年3月に卒業した113期卒業生からの卒業記念品として贈呈されたものです。
 
 
本校を象徴する、柏の葉が堂々と輝いています。
 
 
今後、100年使われる校舎で、柏葉(ロゴスとパトス)がずっと輝き続けていくことを願っています。

校舎改築の近況を掲載しています(5月25日)

2017年5月29日 00時00分

校舎改築の近況をお知らせします。
 
現在、北校舎の耐震工事と多目的ホール棟の建設が進められています。
 

北校舎は耐震工事のため、全体が覆われました。
  
多目的ホール棟は、躯体工事が行われているようです。どんどん高く、複雑な構造になっていっています。
 
その他の写真も左の「校舎改築」に掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

本校卒業生(45期)の方が新校舎訪問

2017年5月24日 00時00分

5月19日(金)、本校卒業生(45期)の方がお越しくださいました。
 
卒業生の方々から、寄付をいただきました。
本校生徒の部活動や発展に利用させていただきたいと考えております。
 
その後は、新校舎の見学や勝田山周辺を散策されました。
 

以前と比べて変わったところや、昭和5年から変わらない「鍛錬の碑」を懐かしそうに眺めておられました。
 
卒業生の方々が、母校を懐かしみ、来校してくださることは非常に有り難く思います。
今の生徒が卒業していっても、良き母校と思っていただけるように学校づくりをしていきたいと思います。