[無題]

SSHニュース関連記事強化発信中

SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。

SSHニュース

令和7年度鳥取県立米子東高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)研究成果発表会について

標記の発表会を次のとおり開催します。

1 目的 

本校の課題探究の実践についてまとめ、その成果を発表することで探究活動の推進を図るとともに、今後の理数教育の発展・充実をはかる。

2 内容 

(1)1年次生課題探究基礎ポスター発表

(2)2年次生課題探究応用口頭発表

(3)課題探究に関する情報交換会(SSH運営指導委員会委員及び外部参加者)

3 日程   

令和8年2月3日(火)

8:30~8:50 受付

9:00~9:20 開会行事 

9:30~11:40 ポスター発表及び口頭発表参観

11:40~12:35 昼休憩

12:35~14:45 ポスター発表及び英語発表参観

15:15~15:40 開会行事

15:50~16:30 情報交換会

4 その他

参観を希望される場合は、下記担当者まで連絡をお願いします。

担当 教育企画部 藤原

(学校代表メール yonagoe-h@g.torikyo.ed.jp)

*メールに所属・氏名(ふりがな)・連絡先メールアドレスの記入をお願いします。

〈昨年の発表の様子〉

写真1

写真2

令和7年度オープンスクール開催について

令和7年11月9日(日)に中学3年生を対象にオープンスクールを開催します。

実施要項を確認していただき、お申込みください。

多くの中学生の皆さんの参加をお待ちしています。

令和7年度米子東高オープンスクール実施要項(各中学校用)

【米子東高】オープンスクール駐輪場・駐車場図 

【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務

このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。

詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。

【主なスケジュール】

公告日         7月2日(水)            

質問書提出期限       7月10日(木) 正午  

質問書回答日        7月14日(月) 

事前提出物提出期限         7月16日(水)  正午   

入札                          7月30日(水)  午後2時             

【調達公告等】

1 調達公告

調達公告(R7トイレ洋式化整備).pdf

2 入札説明書

入札説明書(R7トイレ洋式化整備).pdf

3 仕様書等  

業務仕様書(R7トイレ洋式化整備).pdf

設置箇所(別添1).pdf

寸法図(別添2).pdf

4 入札説明書様式

様式第1から6号(R7トイレ洋式化整備).docx

令和7年度 体験的学習等休業日について

以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。

令和7年4月28日(月)

    4月30日(水)

    5月 1日(木)

    5月 2日(金)

なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。

令和7年度 年間行事予定

R7年度入試について

卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ

R8年度入試について

卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ


(2)令和8年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。

・【過卒者用】令和8年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf

・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf

・志望理由書(校内選考用).pdf

(3)令和8年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。

・【過卒者用】令和8年度入試学校推薦型選抜について(連絡).pdf

・【過卒者用】推薦入試応募願.pdf

【全日制】荒天時の登校および出欠の取り扱いについて

全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。

【改訂】避難情報発令等に伴う臨時休業及び荒天時の出欠等の取扱について

令和7年度教育実習申込について

教育実習の申し込みについて

令和8年度教育実習を希望される方は、以下の要項をご確認の上、申し込んでください。

教育実習申込要項(R8)

教育実習申込書(R8)

制服について

令和5年度より、従来の制服(学生服型、セーラー服型)に加え、第三の制服(ブレザー・スラックス型)を導入し、選択して着用できることとしました。

こちらより、ご確認ください。

米子東高等学校制服紹介

グランドデザイン

スクリーンショット 2025-04-02 121122
定 R7定時制の教育

日誌

日本野球科学研究会で特別新人賞

2018年12月17日 16時35分

12月1日(土)・2日(日)、茨城県で「日本野球科学研究会」が開催され、本校生徒が研究発表し、「特別新人賞」を受賞しました。
 
本校では、各自が関心のあるテーマについて研究を進める課題研究という授業を行っており、実験やデータ収集などを行っています。
 
発表に向けての事前練習の様子です。

取材にも来ていただきました。
 
日本野球科学研究会での高校生の参加は初だそうです。


生徒の研究成果を評価していただいたことに感謝し、今後もさらにそれぞれの課題研究に励んでいって欲しいと願っています。

学童保育との野球交流会

2018年12月11日 16時16分

先月、本校硬式野球部は、米子市の学童保育施設を訪問し、野球交流会を行いました。
 

子どもたちも楽しみにしてくれていたようです。
 
準備運動をしてから、キャッチボール。
そして、ゲームをしました!

ナイスボール!!
訪問する度にみんな上手になっています。
 

野球のルールも少しずつ覚えてくれています。
 
子どもたちは普段から、米子東高校硬式野球部を応援してくれており、中国大会の活躍を祝うプレゼントまで用意してくれていました。
 
本校硬式野球部は、このような取り組みを定期的に行っております。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

鳥取県学生寮入寮希望者第2回目の募集

2018年12月4日 15時12分

 

公益財団法人鳥取県育英会より、学生寮の案内がありました。詳細は、公益財団法人鳥取県育英会学生寮のウェブサイト(外部サイト)から確認してください。
希望される方には、募集案内・入寮願書を事務室でお渡しします。
※募集案内・入寮願書は公益財団法人鳥取県育英会学生寮のウェブサイト(外部サイト)からダウンロードすることもできます。

○在学生の提出期限(校内締切):平成31年1月25日(金曜日)午後5時まで
○在学生の提出先:米子東高校 事務室


※既卒生の方の申込みについては、鳥取県育英会(電話0857-26-8375)に直接お問い合わせください。

平成30年度米子東高等学校PTA人権教育講演会の開催について

2018年12月3日 16時18分

12月5日(水)、午後7時から、米子東高等学校PTA人権教育講演会を開催する予定です。
 
1 日時  平成30年12月5日(水)午後7時~午後8時30分(受付:午後6時半~)
2 場所  本校 多目的ホール棟2階 多目的ホール(受付:ホール入口)
      駐車スペースに限りがありますので公共交通機関等での来校に御協力下さい。
3 演題  人権教育講演会「相手を感じてボールを放つ(仮)」
4 講師  岡野 雅行 氏(株式会社SC鳥取 代表取締役ゼネラルマネージャー)
 
詳細は、以下のファイルをご覧ください。
 
PTA主催 人権教育講演会ご案内

岡山大学出前講座

2018年11月28日 14時03分

11月13日に岡山大学出前講座「人口減少下の都市計画」が行われました。詳しくはコチラをクリックしSSHのページをご覧ください。

21世紀枠鳥取県推薦校の表彰式

2018年11月19日 15時03分

11月16日(金)、本校野球場にて21世紀枠鳥取県推薦校の表彰式が行われました。
 

鳥取県高校野球連盟会長から、主将の福島康太君に表彰状が手渡されました。
 

主将の福島康太君は、推薦校に選出されたことへの感謝と、今後に向けての意気込みを力強く語りました。
 

これからも、米子東高校へのご声援を宜しくお願いいたします。

米子工業高校からの米子東高校新校舎完成記念品贈呈式

2018年11月19日 10時24分

11月16日(金)、米子工業高等学校建設科建築コースからの米子東高等学校新校舎完成記念品贈呈式が行われました。
 
米子工業高校生徒から挨拶をいただき、本校生徒代表が謝辞を述べました。

 
米子工業高校建築科建築コースの生徒が制作した、中庭六角ベンチを寄贈していただきました。

米子工業高校建設科建築コースでは、学校独自事業として課題研究の時間に木工技術を用いてベンチを製作し、公共施設等に設置をされています。
 
寄贈されたベンチは、中庭に設置され早速生徒たちが利用しています。

 
素敵な記念品をいただき、心より御礼申し上げます。

第97回全国高校サッカー選手権大会 鳥取県大会

2018年11月13日 09時35分

先月、第97回全国高校サッカー選手権大会 鳥取県大会が開催され、本校サッカー部が出場しました。
 

 
1回戦(10月13日)  鳥取湖陵 3-0  得点:和田、松林、青木

2回戦(10月14日)  鳥取城北 1-1 PK4-3  得点:青木

準々決勝(10月20日) 鳥取商業 3-1  得点:和田、森、オウンゴール

準決勝(10月21日)  八頭  0-1 

 
結果は3位でした。

 
大会を振り返り、サッカー部顧問にお話をいただきました。
「あと一歩のところで決勝進出を逃したが、夏の総体予選では初戦敗退だったチームが、夏以降力を伸ばして躍進した。2回戦では、優勝候補の鳥取城北を相手に勝利できたことは、取り組んできた成果が出せたと感じた試合だった。新チームでは今回果たせなかった、決勝進出が達成できるように現状に満足することなく努力していきたい。」

もう少しで、サッカー部のホームグラウンドである第3グラウンドの復旧工事も終わる予定です。
サッカー部生徒は、第2グラウンドや日野川河川敷などで汗を流しています。
今後もご声援をよろしくお願いいたします。