平成30年度 5月行事予定表の掲載
2018年4月25日 13時54分平成30年度 5月行事予定表(PDF)を掲載いたします。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。
令和7年4月28日(月)
4月30日(水)
5月 1日(木)
5月 2日(金)
なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。
卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。
【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 11月8日(金)
質問書提出期限 11月19日(火) 正午
質問書回答日 11月21日(木)
事前提出物提出期限 11月27日(水) 正午
入札 12月10日(火) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
令和6年度米子東高等学校オープンスクールを次のとおり実施します。
ついては要項を確認のうえ、下記リンクより申し込んでください。
〔期日〕 令和6年11月10日(日)
https://forms.gle/LNWy1sFWqFKESc7b7
〔申込締切〕 令和6年11月1日(金)
当日を含め、申込後の不参加連絡は不要です。
卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。
(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。
・【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf
・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf
(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 8月19日(月)
質問書提出期限 8月27日(火) 正午
質問書回答日 8月30日(金)
事前提出物提出期限 9月6日(金) 正午
入札 9月18日(水) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。
このことについて、別添実施計画書のとおり実施します。
なお、申込については「鳥取県立米子東高等学校授業参観等希望入力フォーム」より令和6年7月5日(金)までに参加者各自で回答してください。
また、令和6年11月10日(日)に「米子東高等学校オープンスクール2024(仮)」を昨年度と同様に行いますのでご承知ください。なお、詳細については後日連絡します。
鳥取県立米子東高等学校授業参観等希望入力フォーム
以下のとおり募集します。
1募集内容 会計年度任用職員(SSH事務補助)
2採用者数 1名
3募集期間 令和7年2月20日(木)まで
4その他 別添 募集要項及び申込書
以下のとおり募集します。
1募集内容 会計年度任用職員(事務補助)
2採用予定者数 1名
3募集期間 令和6年2月15日(木)から
令和6年2月26日(月)まで
4その他 別添 募集要項及び申込書
下記のとおり公告します。
【業務内容】鳥取県立米子東高等学校生徒の定期健康診断業務
調達公告(PDF)
入札説明書(PDF)
様式第1~6号(DOC)
仕様書(心電図検査)(PDF)
仕様書(結核検診)(PDF)
仕様書(尿検査)(PDF)
個人情報特記事項(PDF)
平成30年度 5月行事予定表(PDF)を掲載いたします。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
4月19日(木)、春季遠足が実施されました。
1年生は、弓ヶ浜公園、2年生は福市遺跡公園、3年生は清水寺を目的地に出発しました。
往路では、体力に余裕もあり、快調に歩いています!
少し気温も高めでしたが、春らしい天気でした。
目的地に到着した後は、生徒のみなさんは昼食をとったり、探検をしたり、自由な時間を楽しんでおられました。
上の2枚の写真は、3年生(清水寺)の自由時間の写真です。
平成30年度 春季遠足は、天候にも恵まれました。
遠足にあたって、お寺や施設の方や一般の方にもご理解とご協力をいただき、心より御礼申し上げます。
新しいクラスメイトと、学校外で時間を共有しながら親睦を深めていってくれたのなら嬉しいです。
4月11日(水)~17日(火)の期間、本校伝統の学校行事である應援練習が行われました。
應援練習は、應援團と吹奏楽部を中心に、新入生を対象に行われます。
應援練習では、校歌の練習に始まり、『黒鉄の力』、『北風荒き』、『松の緑』の歌の練習、『コール米東』(慶應義塾大学より)、『スパークリングマーチ』(早稲田大学より)、『サンライズマーチ』(東京大学運動会應援部より)などやエールの練習を行いました。
新入生は、應援練習が1日1日重ねられていくほど、大きな声ではっきりと校歌を歌えるようになっていきました。
このたび本校を会場に、SSH講演会を開催することにいたしました。
隕石と小惑星の鉱物分光学研究の第一人者であり、日本の惑星探査ミッション「はやぶさ」「かぐや」「はやぶさ2」に共同研究者として参加しておられる米ブラウン大学惑星地質学科上級研究員廣井孝弘先生をお迎えし、「はやぶさ・はやぶさ2と宇宙創成の神秘」をテーマに、先生が30年間研究されてきた隕石と小惑星のつながりの研究と、それが如何にはやぶさ計画に生かされてきたか、そして、はやぶさ2への期待についてご講演していただきます。
今回の講演会は保護者の方も参加可能です。
ご多用中ではございますが、惑星科学から見た宇宙創成の神秘と、未来の科学の方向性について知るよい機会と存じますのでご出席くださるようご案内申し上げます。
日 時 :平成30年5月8日(火) 16:00~18:00
会 場 :米子東高等学校 地学・物理教室
申込方法: 学校で配布されている申込書に記入し,4月27日(金)までに生徒を通じて教育企画部まで提出してください。
本校硬式野球部は、保育園児や小学生との野球交流会を定期的に行っています。
先日は、認定こども園ベアーズの子どもたちと交流をしました。
これまでにも、何度も交流会をしており、お兄ちゃん・お姉ちゃんに会えるのを子どもたちも楽しみにしていてくれたようです。
一緒に体操や鬼ごっこをしたり、ボールを使ってキャッチボールやボールを打ってみたり…。子どもたちも元気よく笑顔で遊んでくれていました。
本校野球部員も、遊びの企画を考案し、現場でも生徒だけでしっかりと運営していました。
このような取り組みを、本校野球部員は行っております。
今後とも、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
平成30年度 年間行事予定表(PDF)を掲載いたします。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
4月9日(月)、平成30年度 1学期始業式の後、表彰式が行われました。
先日開催された、第29回全国高等学校選抜ボート大会において、
本校ボート部の寺井昇平さん(3年)が男子シングルスカルの部優勝、
権代優里さん(3年)・永見千佳子さん(3年)が女子ダブルスカルの部で第3位に入賞されました!!
入賞された3名に表彰状が授与されました。
その後、ボート部の勝利を祝って、應援團による演舞を先頭に、全校生徒で凱歌『松の緑』を歌いました。
御活躍された生徒の皆さんの努力を心より誇りに思います。
今後も生徒の皆さんの御活躍を願っています!
4月9日(月)、平成30年度 入学式が行われました。
全日制320名、定時制13名に入学許可証が授与されました。
次に、校長からの式辞、PTA会長様からの式辞をいただきました。
最後に、合唱部による本校の校歌の紹介がありました。
新入生の皆さんには、1日でも学校生活に慣れ、それぞれの思い描く将来に向けて頑張って欲しいと願っています。
御入学おめでとうございます!!
自然科学部生徒9名が東京合宿に行ってきました。詳しくはこちらをクリックしSSHのページをご覧ください。