いちご大福

2024年3月1日 08時13分

令和6年2月28日

調理コース1年生は今日が本年度最後の調理実習となりました。

厨房への感謝を込めて隅々まで丁寧に大掃除をおこなった後に、いちご大福を作りました。

IMGP4077

IMGP4087

IMGP4089

IMGP4092

IMGP4102

ボロネーゼ!

2024年2月13日 12時45分
調理コース

連休が明けて来週は学年末試験。
試験前最後の実習です。

第22回インスタントラーメン オリジナル料理コンテスト

2024年2月12日 12時45分
調理コース

2月11日

一般社団法人 日本即席食品工業協会主催「第22回インスタントラーメン オリジナル料理コンテスト」が、東京都渋谷区千駄ケ谷の「服部栄養専門学校」で開催されました。
即席めん部門では全国から応募総数378作品のうち、書類審査を通過した8名が本戦に出場しました。
米子南高校からは、調理コース3年生の森野悠里さんが即席めん部門に出場。
2
1
本戦の制限時間は、カップ麺部門(5分)、即席めん部門(20分)。 応援する方もハラハラドキドキ・・・
C1_森野悠里
森野さんの作品「長いもとたらマヨソースのとろっしゃり!らーめん」 入賞_即_森野悠里

見事入賞!
おめでとうーーーーー!

こちらの大会は毎年11月頃からエントリー可能です。
https://www.instantramen.or.jp/enjoy/

みなさんもご自慢のレシピで応募してみませんか?

みつばち亭!(の練習)

2024年1月30日 12時45分
調理コース

3年生では総合調理実習(集団給食施設を想定した調理実習)が始まります。
今までの調理実習室ではなく、総合調理実習室で行います。
調理コース2年生恒例の「みつばち亭の練習」です。

全体の進行具合を見て、人手が足りないところにヘルプに入る。
わからなければ質問して確認する。

もう1年後には現場に入る生徒。グッと成長する瞬間です。

agneau!

2024年1月23日 12時45分
調理コース

本日の実習は子羊(アニョー)の香草パン粉焼きです。上手にできたかな?
IMG_3246

ステーキ!

2024年1月19日 12時15分
調理コース

調理コース3年生の実習ラストは「フィレステーキ」
IMG_3153
ぶ厚い肉をジューシーに焼き上げるための技術を学びます。

調理コース1年生 巻き寿司

2024年1月17日 14時43分
調理コース

令和6年1月17日(水)

 今日は太巻きを作りました。具にはほうれん草、かんぴょう、しいたけ、

錦糸卵、でんぶです。丁寧に炊き上げたかんぴょう、しいたけの旨味と、ほうれん草のさわやかなみずみずしさが、最高に合います。

IMGP4030

IMGP4035

IMGP4036

IMGP4042

IMGP4057

IMGP4053

ピザ!パスタ!サラダ!

2024年1月16日 12時15分
調理コース

新学期は、いつものように実力テストから。
大根の桂剥き(かつらむき)と、大根の「横けん・縦けん」(細く切った刺身のツマのこと)
桂剥きした大根を重ねて
繊維に対して横に切ると、しんなりした「横けん」
繊維に対して縦に切ると、シャキッと立った「縦けん」になります。

冬休みで技術が変化しているかの確認です。
さぁさぁ1m超えはでるのかな?


評価が終わったら調理実習です。

3年生になると「総合調理実習」(集団給食施設での調理を想定した実習)が始まります。
それに向けたトレーニングで、今までのように班ごとでの調理ではなく
それぞれ料理に担当チームがつく方式になります。


今日の実習はピザ・ナポリタン・シーザーサラダ

ミガキアゲルレンジフード!

2023年12月19日 12時45分
調理コース

水陵祭で始まった2学期も今週で終わり。
調理コース2年生恒例の「レンジフード磨き」です。
IMG_1775