アーチェリー部 記録会に参加しました
7月12日に、鳥取県全県の記録会が行われ、倉農アーチェリー部も参加しました。
新型感染症の影響で4月より競技会はすべて中止されていましたが今回は中止となった国体の予選会を記録会に変更して開催されました。
参加したのは、2,3年生男子の6名でした。一般社会人に混じっての大会でしたが、実質の引退試合となる3年生部員が6位(参加高校生の中では2位)に入賞しました。
2年生部員も自己記録を更新するなど、成果のある大会となりました。
〈写真〉2年生にとっては初めての70Mの距離でした

本年度の活動
現在、男子7名、女子7名の計13名で活動しています。
新型コロナウイルスの関係で今年度はまだ大会はできていませんが、日々部員たちは来たるXデーに向けて努力しています。
アーチェリー部 県総体報告
6月2、3日本校のグラウンドでアーチェリーの県総体が行われました。
本校からは男子個人の部で2年生の山根君が出場。
前半終わって6位でしたが、後半順位を一つ上げて、5位に入賞しました。
残念ながらインターハイ出場はかないませんでしたが、中国大会にむけて頑張ります!
集中して的に向かう山根君 山根先生のアドバイスを聞く山根君
長い試合でも集中力を切らさない山根君 5位入賞しました
2015年10月24日・25日に東伯総合公園サッカー場で、
2015年度鳥取県高等学校アーチェリー新人戦・第34回全国高等学校アーチェリー選抜大会鳥取県予選が開催された。
結果は男子団体で2年連続の優勝を飾ることができた。
また、男子70mラウンド優勝の尾崎空斗(環境科2年)が3月26日~28日、静岡県で開催される
第34回全国高等学校アーチェリー選抜大会に出場することが決まった。
全国大会でもがんばって欲しい。
主な成績
男子団体 優勝 倉吉農業高校A(尾崎、松本、石前、岩本)
女子団体 8位 倉吉農業高校(陶山、鷲見、石賀)
男子70m 優勝 尾崎空斗(環境科2年) 全国高校選抜へ
2位 松本崇博(環境科2年)
女子70m 9位 陶山智美(生物科2年)
男子30m 4位 岩本 颯(食品科1年)

8月22日(土)・23日(日)の2日間、東伯総合公園サッカー場において
第70回国民体育大会中国ブロック大会アーチェリー競技が開催された。
倉吉農業高校からは
少年男子に前田隆之介君(食品科3年)、尾崎空斗君(環境科2年)、松本崇博君(環境科2年)が参加しました。
全員よく頑張りましたが、結果は4位で本大会への出場はならなかった。
鳥取県少年男女チーム右から前田君、松本君、尾崎君
平成27年度全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技会が、8月6日~9日、
奈良県立橿原公苑陸上競技場で開催されました。
本校からは男子団体、個人に4名の生徒が出場しました。
8月7日に行なわれた予選ラウンドでは、団体が25位となり
予選通過はならなかった(予選通過は16位まで)ものの、
全国の舞台で精一杯の競技をしてきました。
同じく個人では食品科3年の前田隆之介君が41位で、見事予選通過(予選通過は64位まで)を果たしました。
続く8月8日に個人の決勝ラウンドが行なわれ、前田君が予選24位の兵庫県甲南高校の選手と戦いました。
シュートオフまでもつれ込む接戦となり、シュートオフで前田君が9点を先に射ましたが、
相手選手が10点を射ち、1回戦敗退となってしまいました。
前田君を除く3人は2年生で、来年は団体での予選通過を誓い、会場を後にしました。

予選ラウンド終了時の記念写真(橿原陸上競技場)
いよいよ夏休み、インターハイへ向け、7月18日(土)~20日(月)に福井県へ行きました。
福井カップ(7月19日)、福井県夏季高校記録会に参加しました。他県の強豪校も参加する中、
しっかりと試合に向けた練習ができました。まだまだ課題も多く、残り2週間、
しっかり調整してインターハイに臨みたいと思います。
第40回中国高等学校アーチェリー選手権大会が6月20日、21日の両日、琴浦町東伯総合公園サッカー場で開催された。
本校からは男子団体・個人に4名、女子個人に1名が出場した。また、他の部員も大会補助員として大会運営に協力しました。
大会の結果は以下の通りで、団体、個人共に惜しくも入賞を逃しました。
男子団体 4位 (予選5位)
男子個人 前田隆之介(食品科3年) 9位 (予選6位 決勝ラウンド進出)
石前 大翔(生物科2年) 17位 (予選29位 決勝ラウンド進出)
尾崎 空斗(環境科2年) 17位 (予選16位 決勝ラウンド進出)
松本 崇博(環境科2年) 35位 (予選不通過)
女子個人 陶山 智美(生物科2年) 46位 (予選不通過)
惜しかったのは、男子団体で、予選5位で通過した後、1回戦で予選12位の山口県・聖光高校に6-0で勝ち、準々決勝では予選4位の広島県・可部高校に5-4、4-4からのシュートオフでも23対23の同点ながら、的の中心に近い矢を有したので辛くも勝った。続く準決勝では予選1位の広島県・佐伯高校に1-5で敗れ、3位決定戦に回った。3位決定戦では岡山県・岡山理科大学附属高校にこれも4-4からのシュートオフに持ち込みましたがシュートオフでは23-24の1点差で惜しくも4位、入賞を逃した。

男子団体3位決定戦。 射っているのは前田隆之介君(食品科3年)
アーチェリー 中国高校選手権へ出場権を獲得
4月26日(日)東伯総合公園サッカー場で、第40回中国高校選手権鳥取県予選が開催され、
本校からは6名が参加した。 男子団体が2位となり中国高校選手権への出場権を獲得した。
また、個人での参加となった女子も出場権を獲得した。個人では前田隆之介君(3F)が優勝した。
中国高校予選に参加した選手たち