令和6年度剣道部活動状況
4月 〇鎮霊神社奉納剣道大会(4/13 倉吉市営武道館)
高校女子個人戦 優勝 木原菜乃果(2年)
一般女子団体戦 優勝 木原菜乃果(2年)、久坂春奈(2年)
〇中国大会鳥取県予選会(4/20.21鳥取県立武道館)
女子個人ベスト32 木原菜乃果※中国大会出場決定
5月 〇高校総体(5/25.26鳥取県立武道館)
女子個人戦に3名、男子個人戦に1名が出場
女子団体戦に出場・・予選リーグ突破ならず
6月 〇中国大会(6/14.15.16鳥取県立武道館)
女子個人戦に木原菜乃果さん出場1回戦突破ならず

鎮霊神社奉納剣道大会 高校総体に参加した部員一同
優勝 木原菜乃果
倉吉農業高校剣道部 令和3年9月1日(水)
剣道部顧問 石上豊明、遠藤昭宏
剣道部員 3年生男子1名
1年生男子1名 女子1名
3年生の元キャプテン福本桜太君が部活動を引退し、早2ヵ月が過ぎようとしています。1年生の高橋悠輝君が新キャプテンとなって、日々の部活動をがんばっています。平日午後4時から午後5時までの約1時間、土曜日の9時~10時半を主な活動時間としています。短時間集中型の稽古を行っています。剣道の稽古は厳しいというイメージがありますが、厳しさの中にも楽しくをモットーに稽古に励んでいます。
3年生の福本君は3年間休むことなく熱心に剣道に取り組みました。今は自分の希望する進路に向かってがんばっています。がんばれ桜太!
稽古風景
R1モンゴル交流にて
男子個人戦 生田3位入賞
創部初の快挙!
4月18日(日)19日(日)の2日間、倉吉東高校体育館で中国高等学校剣道選手権大会鳥取県予選会が
開催されました。本校からは、男子個人戦に10名、男子団体に出場しました。
個人戦では、籔本(3年)、山根(2年)が3回戦(ベスト32)に進出しました。また、生田(2年生)が
4回戦でシード選手を破り、5回戦も勝ちあがり、準決勝に進出しました。
準決勝戦では、延長の末胴を決められ敗れましたが、本校生徒の入賞は初めてという快挙を成し遂げました。
男子団体戦は、鳥取西、鳥取城北、米子北斗と本校の4校による予選リーグが行われ、
倉農1(1)-4(7)鳥西、倉農1(2)-4(7)鳥取城北、倉農2(3)-3(3)米子北斗、
予選リーグ3敗でした。団体戦は流れを掴むことができませんでした。
県総体に向けて、さらに努力していきたいと思います。
男子個人戦で3名が6月20日(土)島根県県立浜山体育館で開催される中国大会に出場します。
保護者の皆様、OB・OGの皆様、応援ありがとうございました。
4月12日(日)倉吉武道館で鎮霊神社奉納剣道大会が開催され、本校剣道部から3チーム、
卒業生(進修会)から1チーム参加しました。
高校男子の部で出場したAチームが決勝まで勝ち上がりましたが、惜しくも敗れ準優勝
という結果となりました。新体制となった初めての大会で、来週の中国高校県予選会に向けて
実り多い内容が見られました。今日の大会の趣旨に則った試合展開ができたことは良かったと思います。

次回大会は18日(土)19日(日)倉吉東高校です。応援宜しくお願いします。
報告事項
1月3日(土)に倉吉北高校で中部地区高体連合同稽古初め会が行われました。本校生徒も参加し、汗を流しました。
昨年の悔しい気持ちを忘れず稽古に励み、中国大会出場を目標に頑張りたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。

平成26年度 全国高等学校剣道選抜大会 報告
12月20日(土)に倉吉体育文化会館で上記の大会が行われました。男子団体戦に出場し、1回戦倉吉西高校と対戦し、
勝者数、本数とも同点となり、代表戦となりましたが、10分近い延長戦の末敗れてしまいました。この悔しさをバネに今後の稽古に励みます。
報告事項
報告事項
報告事項
合 同 練 習 会
5月3日(土)に本校体育館にて合同練習会を行いました。
兵庫県の三田学園高校と倉吉東高校、米子工業高等専門学校、米子西高校を迎え、
約50名の生徒が練習試合や合同稽古を行いました。練習試合はリーグ戦形式で団体戦を行い、
本番の大会さながらの白熱した試合が展開されました。
また、合同稽古では生徒は積極的に先生や他校の生徒と剣を交え、とても充実した1日となりました。
今後も他校とも連携しながら、部活動に取り組みたいと思います。
