2025/04/24
新着情報
2025/04/24
2025/04/22
2025/04/14
2025/04/10
2025/04/09
2025/03/25
2025/03/24
2025/03/13
2025/03/07
2025/03/04
2025/03/03
2025/02/28
2025/02/28
2025/02/14
2025/02/11
2025/02/10
2025/02/06
日誌
校内プロジェクト発表会が行われました
2020年1月18日 18時00分本年度の、校内プロジェクト発表会が、
1月14日(火)本校第一体育館で行われました
1月14日(火)本校第一体育館で行われました
プロジェクト発表は、日頃のプロジェクト活動の成果を発表し、クラブ員の科学性を高めるとともに、専門的な能力や態度を高めることを目標として行われるものです。
それぞれの発表は、次の3つの区分類の中のどこかに位置づけられて行われます。それぞれの区分類を簡単に説明します。
〈発表区分〉
区分Ⅰ類[生産・流通・経営]
(農業生物の育成や生産性向上、農業生産物の流通や消費、農業の経営や経済活動に関すること)
区分Ⅱ類[開発・保全・創造]
(生産物の加工技術、国土や地球環境の保全・創造に関すること)
区分Ⅲ類[ヒューマンサービス]
(動植物や地域資源の活用、地域の食文化や伝統文化の継承に関すること)
発表の審査結果を報告します。
区分Ⅰ類 最優秀賞 野菜専攻:
「青パパイヤの栽培に挑戦」
~耕作放棄地の減少とパパイヤの活用方法の開拓~
区分Ⅱ類 最優秀賞 食品専攻:
「農作物を荒らす害獣の活用」
~猪肉の活用と商品化にむけて~
区分Ⅲ類 最優秀賞 応用動物専攻:
「乗馬で繋がる心の輪」
~騎乗者・補助者の心の変化に注目して~
それぞれの分類の最優秀に選ばれたグループは、1月22日(水)智頭農林高校で行われる県大会に学校代表として出場します。代表の発表グループの健闘を祈ります
「3年間の成果のまとめを」と河本校長先生
「1,2年生も研究の成果を引き継げるように」
と農業クラブ部長
Ⅰ類 最優秀賞 野菜専攻:
「青パパイヤの栽培に挑戦」

Ⅱ類 最優秀賞 食品専攻:
「農作物を荒らす害獣の活用」

Ⅲ類 最優秀賞 応用動物専攻:
「乗馬で繋がる心の輪」
新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf