2025/04/24
新着情報
2025/04/24
2025/04/22
2025/04/14
2025/04/10
2025/04/09
2025/03/25
2025/03/24
2025/03/13
2025/03/07
2025/03/04
2025/03/03
2025/02/28
2025/02/28
2025/02/14
2025/02/11
2025/02/10
2025/02/06
日誌
入学式を挙行しました
2021年4月8日 16時48分入学式を挙行しました
4月8日(木)、令和3年度の入学式を行い、倉農は創立136年の太子ケ丘の学び舎に、緊張した面持ちの76人の新入生を迎えました。
式辞の中で河本校長先生は、新入生に対して3つのこととして、以下のように語られました。
「①「國本(こくほん)」という言葉がある。農は国の本。農業なくして国の繁栄はない、という意味だ。本校で農業の学習を通して協調性、責任感、そして汗して働く喜びを学び取って欲しい。②目標を持って学校生活を過ごし、目標を達成する喜びを感じて欲しい。何を学びたいのかを考え、自分のスタートボタンを押して欲しい。③「まず健康」を大切に。部活動、農業実習を通してたくましく、強く、豊かな心と体をはぐくんでほしい。なお、寮生については、本日から寮生活が始まる。寮教育は本校が誇る特色です。寮の集団生活を通して得ることは多い。学校で、寮で有意義な生活を送って欲しい。」
新入生は、いよいよ高校生活のスタートです。また、生物科の全員と、食品科・環境科の一部の生徒は、寮生活が本日から始まります。学校や寮で、大きな生活環境の変化にとまどう生徒もいるでしょうが、上級生、職員でしっかりサポートしたいと思います。
76名の新入生の担任の案内による入場
校長先生による入学許可宣言
「自分のスタートボタンを押してください」と校長先生
新入生代表による宣誓
正担任・副担任の紹介
壇上のサイネリアは、もちろん本校フラワーコースによる栽培です
新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf