2025/04/24
新着情報
2025/04/24
2025/04/22
2025/04/14
2025/04/10
2025/04/09
2025/03/25
2025/03/24
2025/03/13
2025/03/07
2025/03/04
2025/03/03
2025/02/28
2025/02/28
2025/02/14
2025/02/11
2025/02/10
2025/02/06
日誌
消費者教育研修実施しました!
2021年12月21日 11時49分消費者教育研修実施しました!
12月20日(月)、21日(火)に中国労働金庫から山本健太さんと佐藤遼太さんのお二人を講師に迎え、4月から社会人あるいは学生として新たな生活をスタートさせる3年生に向けた講演を各クラスでしていただきました。
講演では、キャッシュカードやクレジットカード、ローンカードの違いについて学んだ他、近年若者に多い消費生活トラブルの具体例としてワンクリック詐欺やSNSを使ったマルチ商法などについても紹介してもらいました。講演者の佐藤さんによると、「SNSを使った詐欺は年々巧妙化しており、常に新しい形に進化している。生徒の皆さんには、トラブルに巻き込まれたと思ったら焦らず、まずは落ち着いて周囲の大人に相談することが大切。」だと言われていました。
3年生の皆さんには、卒業後この授業で学んだことを活かし、自覚をもった賢い消費者として豊かな生活を送って欲しいと願います。

3Fでの講演の様子

3Eでの講演の様子

3Aでの講演の様子
3Fでの講演の様子
3Eでの講演の様子
3Aでの講演の様子
新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf