学校長日誌

校長室から 21

2015年11月26日 07時45分

このコラムに向かうのは9月以来ですから、ずいぶんと時間がたってしまいました。昨日、中部地区のある中学校を訪ねたところ、そちらの先生からこのコラムについてとてもうれしい評価をいただきました。それを受けて慌てて書いている状況です。自分の無精さを改めて感じています。
先回から、とてもたくさんの出来事が本校でありました。本当はひとつひとつ私自身の感想を述べたいところですが、あまりにも多いので、それぞれの詳細については、それぞれこのホームページを見ていただくことにしたいと思いますが、これらの中で僕が一番感じたのは本校生徒たちのすばらしさです。
本校の生徒たちは学校外に出向いたり、また学校内に地域のみなさまを迎え入れたりする機会がとても多いのですが、みなさまからいただく評価は、「あいさつがとてもすばらしい」とか、また「とてもしっかりしています」といったものばかりです。僕が見ていても、中学生や地域の人を前にして堂々と農業の技術指導をしたり、創立百三十周年記念式典や近畿高等学校総合文化祭では、それぞれの役割を見事に果たし、おもてなしの心で元気よくあいさつしたり、とても校長として本校の生徒たちを誇らしく思いました。
一年生はまだまだだなと思いますが、それが上級生になるにしたがってどんどんと成長するのが本校の生徒たちです。中学校の校長先生方から、「中学校時代と見違えるようだ」と、とてもいい評価をいただくのも、本校の教育の成果だと思っています。
さらに生徒たちを伸ばし、鳥取県の農業や地域の担い手をしっかりと育てるという本校の使命を果たして、「消滅可能都市」などといった言葉を、どこ吹く風と吹き飛ばしたいものです。