寮 活動日誌

寮講演会1

2015年4月13日 23時56分

 4月13日(月)午後7時30分より、食堂で講演会を実施しました。
 鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員で法務省人権擁護員の今度珠美さんを講師にお迎えし、
 「ネット人権侵害はなぜ怖いか」と題してお話をいただきました。
 
 個人情報を吸い上げるスマホアプリの事例や、LINEの設定で気をつけなければならないことなど、今春スマホを購入した
 多くの1年生にとって、とても勉強になりました。また、SNSの投稿における注意点については、自分や友人を守るためにも
 ネットには個人情報や個人が特定されるような内容は書き込まないこと、ネット上で知り合った人は信用しないこと、無料の
 リスクについても考える良い機会となりました。
 
 もしネット人権侵害にあったら、請求は連絡しない、払わないこと。ネットに悪口を書かれたら、相談すること。
 ネットとの適切なつきあい方を考えていこうと話されました。もしもの時の相談窓口も紹介していただきました。
 質疑応答では、迷惑メールの対処方法、スマホの無料アプリの電池消耗、知らない人のLINE自動追加など
 対処方法についての質問が寮生から出されました。一つひとつにわかりやすく適切に回答していただきました。
 多くの寮生が自主的に質問できたことは、自分のこととして講演を聴けたからだと思います。
 今度先生ありがとうございました。