ステージ3 小論文・志望理由書に関する講演会を開催しました。
7月7日(木)5・6限、および 7月14日(木)6限にステージ3小論文講演会を実施しました。
講師は昨年に引き続き 鳥取看護大学 土居 裕美子 教授にお願いしました。「小論文を書く時のポイント」をテーマに3時間にわたって小論文、志望理由書の書き方を学び
ました。

小論文の種類について、型それぞれに必要とされる力について
の説明。発想力・経験と関連付ける力などの大切さを理解しました。

示された例題に対して、ペアでそれぞれ自分の考えを出し合いながら
自分自身の考えをまとめていきます。
生徒からも、これまでの小論文に対する自身の考え方や取組み方を考えさせられ、
本番に向けて今後の実践に大いに役立つとても有意義な講演会だったとの感想
多く寄せられました。
7月9日(土)本校リベラ・タベルナにて
S3ステージ保護者進路説明会を開催しました。
まず最初に、「地方国立大学の魅力」というテーマで
鳥取大学入試センター 尾室 真郷 特任教授に講演をしていただきました。

コロナ禍での大学入試、少子化の影響、共通テストの意味、またこれからの働き方、
さらには進路決定のポイント・親のかかわり方、そして地元大学の魅力など
様々な切り口で、今の大学・入試に関するいろいろな情報を提供していただきました。
講演後も質問が続き、予定時間をオーバーしての終了でした。
後半には、
亀井 修平 教頭による「3年次の保護者の役割と入試制度」につての説明があり、
最後に S3主任 斎尾が ステージ3のこの3か月の様子を紹介をしました。
お忙しい中70名を超す保護者の方々に参加していただきありがとうございました。
令和4年6月17日(金)に防災避難訓練を実施しました。
今回は図上訓練とし、避難経路と注意事項、避難に関する警戒レベル等について確認しました。

使用教室によって避難経路が変わってきます。

避難に関する警戒レベルに応じて臨時休業等について決定します。
「体験的学習活動等休業日」とは、家庭及び地域における体験的な学習活動その他の学習活動のための休業日です。
この度、本校では令和4年5月6日(金)を「体験的学習活動等休業日」として、学校における学習活動を行わないことをお知らせします。
★体験的学習活動等休業日告知チラシ.pdf