令和4年11月17日(木)「令和4年度国際理解講演会」を国際協力推進員の芝田ゆき奈さんを講師として迎え、実施しました。
JICA海外協力隊に参加された経験を踏まえ、国際協力の在り方や異文化理解についてお話を伺いました。生徒たちは、当たり前だと感じていた自分たちの環境(教育・医療・生活)の豊かさに気づき、感謝の気持ちを持つとともに、世界に視野を向け、今、自分にできることや、将来の自らの生き方について真剣に考える貴重な時間となりました。

換気等、新型コロナウイルス感染症対策を行い、久しぶりに体育館での講演会を実施しました。

メモを取りながら、自分の力にしていきます。
謝辞を述べる生徒会長の朝倉君。
令和4年11月16日(水)鳥取市の白兎会館で今年度の鳥取県教育委員会表彰表彰式が行われました。本校からはステージ3の谷上美愛さんが「児童・生徒」部門で、大西俊子養護教諭が「職員個人功労者」部門でそれぞれ受賞しました。


授与していただいた足羽教育長と記念撮影を行いました。
これからの益々の活躍を期待しています。
1学期終業式・2学期始業式を行いました。
先日行われたふるさとラリーの第三関門「山里の里展望台」への厳しい上り坂を乗り越えた体験をもとに「目標設定」と「仲間」の重要性を話されました。
また、進路実現に向けて「受験は団体戦」「失敗は成功につながる」ことを熱く語られました。

▲校長先生の挨拶
前期生徒会退任挨拶
前期生徒会執行部を代表し生徒会長から退任の挨拶がありました。充実した生徒会活動を振り返り、次期生徒会への熱い思いを語ってくれました。学校行事の活性化など、全校生徒の先頭に立って取り組んでくれました。
前期生徒会執行部のみなさんありがとうございました。

▲前期生徒会長の挨拶