第24回西日本高等学校弓道選手権大会
2018年1月9日 14時19分あけましておめでとうございます
1月4日~6日に広島県立総合体育館弓道場で行われた
「第24回西日本高等学校弓道選手権大会」に参加してきました。
この大会は、中国・四国・九州に加え近畿・東海・北陸・関東・東北などからも強豪校が集まる大会で、
今年は男子100チーム、女子92チームが参加していました。
毎年非常に勉強になる大会です。
5日は団体戦です。
予選は、3人立ちを2回の合計24射で上位16校が予選通過。
(ABチームどちらかが上位16位にいれば学校として通過となります)
決勝は12射のトーナメントで争います。
倉吉西は男子Aチーム(東本、田熊、竹本)が19中、
Bチーム(山根、池口、松本よ)が17中で
どちらの的中でも通過となりました。
女子はAチーム(西、絹見、高田)が17中、
Bチーム(石笠、近藤、木山)が18中で
どちらの的中でも通過となりました。
ここからは、学校チームとして1チームとなります。
男子は(東本、池口、竹本)、女子は(西、石笠、木山)というオーダーで臨みました。
男子決勝トーナメント
1回戦
〇倉吉西 8-7 富山第一(富山)●
1本って大切ですね。
2回戦
●岩国工業(山口)6-8 倉吉西〇
低的中ながらも勝利。
準決勝
〇倉吉西 9-8 崇徳(広島)●
少し的中が上がってきましたね。
次は決勝!
決勝
●県立広島工業(広島) 10-10 倉吉西〇
2-3
同中競射では、全員が的中させ15年ぶりの優勝となりました。![]()
よい経験になりましたね。
女子決勝トーナメント
1回戦
●西条(愛媛)8-9 倉吉西〇
2回戦
〇光丘(山口)10-9 倉吉西●
安定はしていますが、2ケタには届かず1本差で負けました。残念。
ということで第5位に入賞しました。
女子も、よい経験をさせていただきました。
6日は個人戦です。
予選は4射4中通過で決勝は射詰方式です。
的前練習無しのぶっつけ本番で皆中通過というキビシイ条件にもかかわらず、
予選通過者は男子が22名、女子が18名。ハイレベルですね。
倉吉西の男子は
東本永遠
山根路人
池口修斗
が通過。
山根、池口は競射1本目を外して順位なし。
東本は4本目まで順調に的中させ5本目からの8寸へ。
5本目は的中させますが、それ以降失中で第3位となりました。
女子は、
高田麻鈴
木山菜月
が予選を通過します。
木山は1本目を外して順位無し。
高田は4本目まで順調に的中させ5本目からの8寸へ。
5本目は、高田のみが的中させて優勝が確定しました。
倉吉西女子としては10年ぶりの個人優勝となりました。![]()
試合結果![]()
団体戦
男子 優勝 (東本、池口、竹本)
女子 第5位(西、石笠、木山)
個人戦
女子 優勝 高田麻鈴
男子 第3位 東本永遠
今年もハイレベルの戦いに触れることができ、インターハイへ向けてよい刺激、勉強となりました。
冬の間にしっかり力を付けて頑張りましょう!!
今年もよろしくお願いします。![]()
。でも仕方ない。
。