お知らせ

新一年生歓迎行事&部活動紹介

2020年4月8日 15時46分
行事・イベント

 4月8日(木)の午後、生徒会主催で新1年生の歓迎会および部活動紹介が行われました。吹奏楽部による演奏とカラーガード演技の後、各部の代表が実演を交えて紹介と勧誘をしました。

         

対面式

2020年4月8日 11時52分
行事・イベント

 4月8日(水)生徒会主催行事である対面式を行いました。今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、満開の桜の花びらが舞うグラウンドでの実施となりました。
 昨日の入学式を終え、いよいよ鳥商生としての高校生活が始まった新1年生ですが、本日の「対面式」が2・3年生との初顔合わせの場となります。吹奏楽部による歓迎演奏のあと、先輩を代表して生徒会長が歓迎の言葉を述べ、それに応えて新入生代表が力強くあいさつをしました。
     

令和2年度入学式

2020年4月7日 18時51分
行事・イベント

 4月7日(火)令和2年度入学式を挙行しました。
 
 岩田直樹校長から、新入生169名の代表に入学許可証が渡されたあと、校長式辞の中で「高校三年間を通して身につけてほしい力」として「失敗を恐れず挑戦し、失敗に学び、失敗から立ち直る力」つまり「レジリエンス」を取り上げられました。急激に変化する社会を生き抜くためにも、挑戦することによって自己肯定感を高め、失敗に学ぶことによって「しなやかで折れない力」を身につけてほしい、一人ひとりが「レジリエンス」を身につけ、自分を高め、鳥取商業高校の新しい歴史を切り拓いてほしいとと話されました。
 
 式辞を受け、生徒代表が宣誓し、多くの保護者の皆様に見守られながら厳粛な入学式を終えました。
 

令和2年度第1学期始業式

2020年4月7日 18時50分
行事・イベント

 4月7日(火)着任式に続き第1学期始業式を行いました。
 岩田校長は式辞で、4月1日付の朝日新聞に掲載された、企業理念を「三方よし」に改めたという伊藤忠商事の全面広告を取り上げられました。初代の伊藤忠兵衛が商いの旅を通して、商いとはすべての人々の役に立ち、世の中全体のしあわせにつながる営みであり、それが商いの尊さなのだと気づいたことに触れ、一見、古臭く思える「三方よし」こそが、世界中が不安や混乱に陥っている今、立ち帰るべき原点ではないか、と語られました。
 そして、今まで経験したことがない新年度を迎えるにあたって、商業教育は人を幸せにするためのものであることを再確認したいと述べ、式辞を締めくくられました。
 先の見通せない状況が続きますが、さまざきな制約がある中で最善を尽くす新年度にしましょう。保護者の皆様もご協力をお願いします。
 

令和2年度着任式

2020年4月7日 18時49分
行事・イベント

 4月7日(火)始業式に先がけて本年度より勤務いただく教職員の方々の着任式を行いました。岩田校長先生からそれぞれの紹介をしていただき代表して徳田千春先生にご挨拶いただきました。

 

【重要】新入生のみなさんへ(入学式について)

2020年4月6日 12時20分
緊急・重要

 4月7日(火)は予定どおり午後1時より入学式を行います。新入生は午後0時20分までに各教室へ集合してください。保護者の方は午後0時45分までに大体育館にお入りください。
 日程は以下のとおりです。
入学式        13:00~13:40
生徒 LHR     13:40~
保護者 PTA入会式

※上履き用スリッパのサイズ交換は、未使用のものに限り、午後0時より生徒玄関付近で受け付けます。
※体操服のサイズ変更は、LHR終了後、小体育館1階武道場・トレーニングルームにて受け付けます。

 なお、次の点に注意してください。
 (1)登校前に体温を必ず測定し、発熱などの場合は無理をしないでください。
 (2)春休み期間に県外(感染者が多く発生している地域:大阪、兵庫、京都等)に行った人で体調に不安のある人は、教頭に電話連絡をして相談してください。

【重要】在校生のみなさんへ(始業式について)

2020年4月6日 12時19分
緊急・重要

 4月7日(火)は予定どおり始業式等を行いますので、在校生のみなさんは、朝8時40分までに登校してください。
 日程は以下のとおりです。
SHR(1学年上のクラス)     8:40~ 8:50
着任式・始業式(旧クラスで整列)  9:05~ 9:50
LHR(新クラス)・3年下足移動 10:00~10:30
大掃除・入学式準備        10:30~11:10
LHR・2年下足移動       11:10~11:40 
点 呼・放 課          11:40     
                                   
 その際、次の点に注意してください。
 (1)登校前に体温を必ず測定し、発熱などの場合は無理をしないでください。
 (2)春休み期間に県外(感染者が多く発生している地域:大阪、兵庫、京都等)に行った人で体調に不安のある人は、旧担任の先生か学年主任の先生に電話連絡をして相談してください。

令和元年度 離・退任式

2020年3月24日 14時14分
行事・イベント

 3月24日(火)第3学期の終業式に続き、退任式・離任式が行われました。退任2名と、年度末の人事異動により他校へと転出される方々13名の計15名が、ひとりずつ丁寧に校長先生から紹介していただきました。
   
 退任される新田先生は、陸上競技のジャマイカの選手の話を引用しながら、日常生活を大切にして日々努力する姿勢こそが競技者としての成長にもつながると語られました。また、同じく退任される大呂先生からは、ご自身の海外での経験を踏まえて、外国の人と接する際に「〇〇人」という括りではなく、一人の人間として見てほしいとのお話しがありました。
    
 退任・離任される皆様、そして鳥商とすべての鳥商関係者の皆様のご健康とご活躍を祈念いたします。