お知らせ

【お知らせ】令和3年度使用教科書の選定について

2020年5月15日 15時51分
教務部

1 令和2年度における教科書展示会の開催について
 下記のとおり案内が届いております。
 詳細は下記のファイルを御覧ください。なお、文書にもありますとおり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により展示会場となる各施設が閉館した場合でも、鳥取県教育センターでは閲覧可能となります。
文書及び展示会場一覧.pdf

2 県立高等学校における令和3年度使用教科書の選定方針等について
 県教育委員会より下記のとおり、来年度の使用教科書の選定方針等について通知がありました。ご確認ください。
(別添)県立高等学校における教科書選定方針等.pdf

3 令和2年度の使用教科書について
 本年度の使用教科書につきましてはこちらを御覧ください。
 https://www.torikyo.ed.jp/torisyo-h/?page_id=215

【中止となりました】体育館夜間開放をご利用中の皆様へ

2020年5月15日 15時50分

急遽利用開始が延期となりました。申し訳ございません。

利用可能となり次第、ご連絡させて頂きます。


コロナウイルス感染拡大防止のため夜間利用を控えて頂いているところですが、この度開放を再開することとなりました。

つきましては、下記文書に従い利用をお願いいたします。

連絡事項.pdf
別紙.pdf
令和2年度 団体構成員名簿.xlsx
体育施設使用計画書(R2年5月).pdf

小論文指導研修会

2020年5月14日 18時23分
進路指導部

 5月14日(木)鳥取環境大学非常勤講師の坂本修一先生をお招きして、職員対象の小論文指導研修会を実施しました。

 坂本先生は長年高校で国語科の教員として勤務なさっていました。現在は大学1年生の文章作成の講義を担当していらっしゃいます。先生のご経験を踏まえて
 1 日ごろの指導  2 書く前の指導   3 添削の実際
と順序だてて話をしてくださいました。

 日ごろの指導に関しては、「COVID-19に関連した社会及び人間の動きを見て何を考えたか」を例に挙げ、生徒に物事をとらえさせる際の視点や意識についてわかりやすく説明していただきました。
 書く前の指導では、最も伝えたいことを先に書くこと、短文で書くこと、一文や一段落に書くのは一項目にすることなど、私たちが文章を書く場合にも心がけたいポイントがたくさんありました。 
 さらに、添削の実際についても構成と根拠に対しては意識してコメントすることなど、具体的な例を挙げて話してくださいました。
 日々の社会の動きや身の回りの出来事に対するアンテナの感度を上げて、根拠を持って自分の言葉で語ることの大切さを再認識する時間となりました。

 

おすすめ本のPOPを掲示しました

2020年5月1日 11時21分
図書室

  昨年度の3年生国語表現の授業で「おすすめ本のPOP作り」を実施しました。
 読書活動の一環として行っているもので、履修者全員がPOPを作りました。
 中には紙芝居型のものもあり、それぞれが工夫の感じられる作品になっています。鳥商図書館と職員室前に掲示してあります。昨年度も図書の貸し出し冊数が増え、活字に親しむ生徒が増えたようです。ぜひ、先輩のおすすめの本を手にとってみてください。
   

【重要】行事予定の変更について

2020年4月27日 15時36分
緊急・重要

 5月9日(土)に予定しておりましたPTA総会が中止となった関係で、9日(土)は週休日11日(月)は授業日となります。
 その他にも年間行事予定に記載していたものから変更が発生しています。詳細は本日掲載しました5月の行事予定表で確認してください。

担任面接読書週間

2020年4月15日 09時43分
行事・イベント

 4月15日(水)から28日(火)まで担任面接読書週間です。
 各クラス担任・副担任が面接と読書指導を行います。面接では新学年での目標や春休み中の過ごし方、進路志望を中心に生徒と面談を行います。3年生は、新しい担任との顔合わせの多い新学期となりましたが、進路志望についてより具体的な面談が行われています。1年生は高校生活の目標について、2年生は進路目標をより具体化するための過ごし方についてなどの面談が行われています。
 面接を行っている間、他の生徒はそれぞれが選んだ本を静かに読んでいました。

  

1年ビジネス基礎研修

2020年4月14日 17時57分
行事・イベント

 4月14日(火)5・6限 1年ビジネス基礎研修を行いました。
 昨年同様、池上由美様(ユミ・プロデュース代表)を講師にお迎えしマナー講習を行いました。1年生のうちから、社会人として求められるマナーを必ず身に着けてもらいたいと熱心にご指導いただきました。挨拶の仕方だけでなく、メモを取りながら話を聞く必要性や人の第一印象はいかにして決まるかなど社会人としての心得も教えていただきました。
 例年よりも座席の間隔を広く取り、周囲の戸を開放しての実施でしたが、指導を真剣に受け止め、繰り返しお辞儀のしかたを確認する生徒たちの姿が見られました。

   

【緊急・重要】4月14日(火)の日程変更について

2020年4月13日 10時06分
緊急・重要

 本日の臨時休業に伴い、明日4月14日(火)の日程を以下のとおり変更します。
 詳細は添付ファイルでご確認ください。

4月14日(火)1~6限 50分
【1年】1~3限  ベネッセ実力診断テスト(国・数・英)
    4限     LHR(アンケート)
        5・6限  ビジネス基礎研修(大体育館)
    ※校歌練習は延期

【2年】1~3限  ベネッセ実力診断テスト(国・数・英)
    4・5限  実力テスト(簿記・ビジネス基礎)
    6限     LHR(アンケート)
         
【3年】1・2限  ベネッセ実力診断テスト(国・数・英)
        4・5限  実力テスト(財務会計・原価計算)
    6限     LHR(アンケート)

※なお、鳥取市で新型コロナウィルスの感染者が確認されたことを受け、一層の危機感を持って学校での感染症対策を徹底したいと思います。
 生徒のみなさんもマスクの着用をお願いします。
 マスクの入手が難しい場合は、ハンカチ・バンダナ・手ぬぐいなどを使った手作りマスクなどでの対応をお願いします。

4月13日の臨時休校に伴う日程変更について.pdf

【緊急・重要】4月13日(月)臨時休校について

2020年4月13日 08時00分
緊急・重要

 4月13日(月)午前8時の時点で鳥取市北部の暴風警報が発令されていますので、臨時休校とします。
 生徒のみなさんは外出を避け、自宅学習に取り組んでください。
 本日実施予定のテストは、明日14日(火)実施とします。