お知らせ

1年生ビジネス体験実習 事前LHR

2019年9月5日 17時23分
行事・イベント

 9月5日(木)午後、10月に実施される1年生のビジネス体験実習に向けての事前指導を実施しました。
 はじめに講義室で全体指導があり、商業学科主任の狩野先生から実習の趣旨説明があり、この実習を通して日々の学習と社会がどう結びついているかを実感してほしい、との話がありました。
 今後の実習までの流れや心構えについて説明があった後、実習先ごとに分かれて役割の決定などの打ち合わせをしました。
 実習を受け入れていただきます事業所の皆様には心より感謝申し上げます。
 実習まであと1ヶ月余りですが、事前学習を重ねて実習を実りあるものにしていきましょう。
      

山本教育長が来校されました

2019年9月5日 11時00分

 9月5日(木)午前、山本教育長が来校されました。
 3年生の総合実践の授業を参観された後、先日のJA共済連による寄贈により整備された新しい総合実践室を視察されました。
   

大学研修フォローアップ

2019年9月4日 17時54分
進路指導部

 9月4日(水)鳥取大学教育支援・国際交流推進機構入学センターの山田貴光先生をお招きして、4年生大学進学希望者を対象に面接練習をしていただきました。
 これは夏休み中に実施した大学研修会や鳥取環境大学・鳥取大学の協働の企画による、大学進学研修プログラムのフォローアップ企画として実施していただいたものです。
 個人面接形式で、各々の志望理由に対して掘り下げる質問、その応答に対してさらに掘り下げる質問という形で展開され、生徒たちは予想外の質問に言葉に窮する姿も見られました。個別に回答の内容について指導・助言をいただき、生徒にとっても受験当日までに取り組むべきことが明確になりました。
 最後に全体に対して、「今日の練習で、自分でダメだと思ったことを放置することが一番ダメ」と話され、志望大学の研究内容について掘り下げて調べておくようにというアドバイスをいただきました。
 昨日までの学校祭モードから一転、本日より3年生進学希望者の三者懇談が始まりました。明日からは、就職応募書類の受付が始まります。いよいよ3年生の進路決定に向けての動きが本格化します。

  

令和元年度体育祭

2019年9月3日 18時27分
行事・イベント

 9月3日(火)午後、校内で体育祭を開催しました。悪天候の影響による延期が重なったため、プログラムを一部しての実施となりました。
 短い時間でしたが、生徒たちは個々の持ち味を十分に発揮するとともに、各クラスの結束の強さを感じさせる、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。1年生の「商高体操」、2年生の「集団行動」ともにも、合同練習の日までの不安を一掃する完成度の高いものを見せてくれました。3年生は、女子の騎馬戦・男子の綱引き・HR対抗リレー等、鳥商生のリーダーとしてふさわしい姿で体育祭を大いに盛り上げてくれました。また、最後の縦割りHR対抗リレーでは、学年を越えて力を合わせて臨み、最後まで勝負の行方がわからない熱戦が展開されました。
 皆で協力し、準備し、演技したこの学校祭の実りを、今後の充実した鳥商生活に活かしてくれることを願っています。
               

体育祭合同練習(その3)

2019年8月30日 15時58分

 体育祭が延期になったため、8月29日(木)30日(金)と合同練習を実施しました。
 30日(金)は3年生の綱引きの競技での動きの確認も実施しました。
 雨のため、体育館での練習となりましたが、30日(金)の6限はグラウンドのコンディションも回復したため、2年生の最後の練習はグラウンドで実施することができました。
 1年生・2年生の演技の完成度を上げるためには、「恵みの雨」となったでしょうか。当日に期待したいと思います。

     

【保護者の皆様】8月28日(水)鳥取市民会館での忘れ物について

2019年8月29日 10時31分

 8月28日(水)に鳥取市民会館で開催されました鳥商文化祭の際に、3階の保護者用観覧席に以下の通り忘れ物がありました。
 心当たりの方は、教頭までご連絡ください。

1 黒色カーディガン
2 扇子(黒色と赤色)
3 扇子(淡色)

 
襟元のタグを拡大したもの
  
 

令和元年度(第46回)鳥商文化祭

2019年8月28日 18時36分
行事・イベント

 8月28日(水)鳥取市民会館を会場に、第46回鳥商文化祭が開催されました。「『L∞P』~無限に広がる鳥商SMILE~ 」のテーマのもと、岩田校長先生・谷口生徒会長の挨拶に続き、クラス旗の披露、そしてクラス演技の発表を行いました。
 昨年まで一学期に実施していましたが、15年ぶりにこの時期の開催となりました。準備期間も例年と勝手が違ったり、予想外の事態も発生したりと、どんなステージになるのか心配していましたが、各クラスがそれぞれ工夫して素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。クラス演技の他にも、観客もともに楽しめる演劇部の上演や迫力ある吹奏楽部のマーチング演奏、秋の気配を感じさせる華道部の展示など、どれも本校の文化部の底力を感じさせるものでした。
 素晴らしい文化祭を裏方として支えてくれた生徒会執行部の皆さん、本当にお疲れさまでした。
 なお、体育祭は来週の9月2日(月)実施予定となっています。
           

体育祭合同練習(その2)

2019年8月27日 12時11分

 8月27日(火)体育祭の合同練習を実施しました。
 写真は1年生は商高体操の模様です。
 本日が最後の練習になります。体育祭本番では完成度の高いものになるようを期待しています。