3年就職希望者模擬面接指導(鳥取青年会議所会員による)
2019年7月14日 12時39分 7月14日(日)3年就職希望者模擬面接指導を行いました。鳥取青年会議所に御協力いただき、冨田専務理事様他11名の会員の皆さんに面接官とし生徒を指導していただきました。
開会式で岩田校長の挨拶の後、黒坂悟史様(鳥取ヤクルト販売 代表取締役)より「企業が求める人材」と題しての講話をいただきました。まず、経済産業省の「企業が求める人材」に関するアンケート結果では、主体性、実行力、課題設定・解決能力、チームワーク・協調性、創造力、社会性が上位に入っていると話されました。また企業は会社の経営理念に共感してくれる人を求めているので、ホームページを見たり、店舗等を訪れたりして相手企業をより深く知り研究してほしい、企業側はその会社の社風に合うかどうか、一生懸命さが感じられ、一緒に働きたいと思えるかどうかを面接の場では見ている、と語られました。さらに、面接の場では、準備をしたことを完璧に答えようとするよりも自分の言葉で伝えようとすることが大切だと語られました。最後に、伝えたいこととして「成長を意識すること」「失敗を恐れず挑戦すること」「感謝を忘れず、言葉にして伝えること」を挙げて講話を締めくくられました。
講話のあと11の会場に分かれて模擬面接を行い、ビジネスの最前線で活躍しておられる皆さんに御指導いただきました。企業経営に携わる方からの企業の求める人材という観点での面接は就職希望の生徒にとって貴重な経験となりました。講話で取り上げられた経済産業省の「求める人材」像のポイントが伝わるようアピールすること、キーワードを短文で伝えて、あとで補足すること、志望する業種についてもっと掘り下げて伝えること、社会のニュースにアンテナを張っておくことなど具体的かつ丁寧に指導していただきました。
会員の皆様には貴重な時間を鳥商生に割いていただきありがとうございました。今後も御指導いただきますようお願いします。