バーモント州派遣報告(9月22日)
2024年9月24日 12時00分バーモントの日米協会が主催する祭りに参加しました。私達の担当は鳥取ブースと折り紙ブースです。
折り鶴を中心に、一緒に折り紙を楽しみましたが折り紙に慣れておられる地元の方に質問をされることもあり、慌ててしまうこともありました。
鳥取ブースではバーモント青少年コミッティの活動をエセックス高校のメンバーのみなさんと紹介しました。
バーモントの日米協会が主催する祭りに参加しました。私達の担当は鳥取ブースと折り紙ブースです。
折り鶴を中心に、一緒に折り紙を楽しみましたが折り紙に慣れておられる地元の方に質問をされることもあり、慌ててしまうこともありました。
鳥取ブースではバーモント青少年コミッティの活動をエセックス高校のメンバーのみなさんと紹介しました。
午前中に様々な形態のマーケットを訪問したあと、シャンプレイン大学をアメリアさんに案内してもらいました。
アメリアさんは高校生のときにオンライン交流に参加していた生徒さんです。
建物だけでなく、アメリアさんが暮らしている寮にも実際に入らせてもらいました。
エセックス高校の起業家コースの生徒さんたちとバーリントン市にあるLocal Marveric を訪問しました。Local Marveric では、バーモントの特産品やアクセサリーなど製造されている方をつないで、それらの製品をオンラインと店舗で販売しているところです。実際に自身の製品を販売されている方の話や州政府の方の話を聞いたあとで、3人の生徒の鳥取で作られている製品についてのプレゼンテーションを聞いてもらいました。
2年前に鳥商デパートに来てくださったマークさんの牧場を訪問しました。
仔牛小屋に入ってみたり、牛舎での餌やり体験も行いました。
また牛の種類や餌の配合、乳牛の飼育で大変なことなどを教えていただきました。
その後はチーズハンバーグBBQをしていただき、マークさんのご家族といっしょにお昼ご飯を食べ、酪農について色々教えていただきました。
ホストファミリーの生徒さんと一緒にエセックス高校で様々な授業に参加しました。
日本語の授業では、木曜日に披露するプレゼンテーション資料を見てもらい、いろいろとアドバイスをいただきました。
昼休憩は日本語選択の生徒さんたちとお昼を食べ、中庭や体育館で一緒に遊びました。
また、いくつかの地元企業を訪問させてもらいました。
まだ時差ボケで午後になると眠くなる私達ですが、元気にスケジュール通りバーモントでの生活を楽しんでいます。
英語の理解が追いつかない場面も多々ありますが、びっくりするぐらい前向きで、くじけず様々な方とのコミュニケーションをとることができています。 何よりホストファミリーともうまくいっているようです。
今日はホストファミリーと山や湖にドライブに出かけたあと、夕方からエセックス高校でウェルカムパーティーがありました。
30人近い生徒やホストファミリーが参加してくださり、賑やかな会となりました。 ピザを食べたり、何人かで歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
鳥取から16時間飛行機に乗ってバーモントまでやってきました。
到着は午後10時前と遅くなってしまったのですが、ホストフアミリーの皆さんやオンライン交流に参加している学生のみなさんが出迎えに来てくれました。
9月13日(金)、公立鳥取環境大学英語村のスタッフの方に来校いただき、英語村体験をしました。授業の前は少し自信がなさそうな生徒たちでしたが、スタッフの方の元気で明るい雰囲気に、最初の緊張感はあっという間になくなり、英語での会話を楽しむことができました。
9月12日(木)、鳥取県民の日である本日は、オンラインで鳥取県総務部統計課の大川様より、統計から学ぶ鳥取県というテーマで、様々な統計データを用いて講演をしていただきました。鳥取県の特徴や産業構成、これからの展望と課題等について、様々なデータを用いて教えていただき、いつもとは異なる角度でふるさと鳥取県について考える機会となりました。
9月11日(水)、 3年生就職試験受験者の激励会が開かれました。校長先生や学年団の先生方から激励の言葉や、生徒代表の挨拶を聞き、就職試験受検者全員が緊張した面持ちとなりました。新しい時代を担う即戦力として、それぞれの力が発揮できるように祈っています。