お知らせ

「希望の桜」が満開です

2015年4月2日 13時31分

 昨日の激しい雨が上がり、本日は快晴です。「希望の桜」が満開となりました。校歌の一節「桜花すがしき ひかりよぶ」にふさわしい日です。
 4月7日(火)には、新入生が「朝やけの橋」「志の道」を通って鳥商に入学します。

 
 
 

野崎淳介校長を校歌で送りました 

2015年3月31日 16時06分
行事・イベント

 3月31日(火)、本校に27年勤務した野崎淳介校長が退任しました。
 かつて鳥取国体(1985年)で日本一に導いたソフトテニス部の生徒たちが花束を贈り、吹奏学部の校歌演奏で送りました。長い間、本当にありがとうございました。

 

校長退任式

2015年3月24日 11時17分
行事・イベント

 3月24日(火)午前、野崎淳介校長の退任式が行われました。
 野崎校長は、本校勤務27年の中で、鳥商デパートの立ち上げ(1994年)、国際交流事業(1993年~)、創立百周年記念事業(2010年)、野球部甲子園出場の応援体制整備(2004年、2011年)、コヤフ理論、県外教員との授業交流実践(2012年~、岡山県・広島県との交流)、文部科学省研究指定事業(2013年~、公開授業には中部・近畿・四国・中国地区から来校)、鳥取県商業教育フォーラム(2014年~)など、先駆的な取り組みを次々に手掛け、成功に導きました。
 鳥商教育に対する熱い思いを語った最後の挨拶の後、生徒会長から感謝の花束が贈られました。

 

退任式・離任式

2015年3月24日 11時16分
行事・イベント

 3月24日(火)午前、平成26年度退任式・離任式が行われました。
 本校勤続32年、吹奏楽部(マーチングバンド)を全国大会に43回(ロシアでの招待演奏を含む)導いた石本将之教諭の退任式の後、9名の職員の離任式が行われました。

 

終業式・表彰式

2015年3月24日 11時14分
行事・イベント

 3月24日(火)午前、平成26年度第3学期終業式と表彰式が行われました。
 終業式では、野崎校長が、全国トップレベルを目指し続けた鳥商教育の1年間を振り返りました。表彰式では、全商情報処理検定ビジネス部門1級満点表彰の中村裕希さん、全商簿記実務検定1級満点表彰の高垣萌さん、鳥取県高校体育連盟スポーツ賞(中国大会優勝、全国大会入賞以上)の陸上競技800m住谷俊亮さん、ボート競技の前田優子さん・森文香さん・岩城真湖さん・鈴木夏海さん・清水涼さん・星見陽菜さん・吉川くるみさんが、野崎校長から伝達表彰を受けました。

 

文部科学省教科調査官によって鳥商の取組が紹介されました

2015年3月23日 15時05分
表彰・受賞・掲載

 3月22日(日)に開催された全国情報処理教育研究協議会(東京・全商会館)において、鳥商の教育実践が、文科省教科調査官・西村修一氏によって紹介されました。
 紹介された取り組みは、

【授業改善】ケーススタディ、知識構成型ジグソー法
【実践的な教育活動】鳥商デパート
【共通教科を含めた学校全体での人材育成】数学科

です。詳しくは下記の資料をご覧ください。

Adobe PDF平成26年度鳥商教育の紹介(520KB)(PDF形式)

2年 高大連携事業・分野別説明会

2015年3月20日 15時46分
進路指導部

 3月20日(金)5・6限、2年生全員を対象にした高大連携事業・分野別説明会を実施しました。
 大学進学希望者は、公立鳥取環境大学経営学部・磯野誠先生(本校学校評議員)による出前講義「経営学部での学び」を受講しました。
 また、専門学校進学希望者、就職希望者については、関西を中心とした短大・専門学校の入試担当者にご来校いただき、短大・専門学校22分野、就職、公務員の計24会場に分かれて、各分野の概要について説明していただきました。

 
 
 
 

平成27年度入学者選抜 合格発表

2015年3月13日 15時22分
行事・イベント

 2月10日(火)推薦入試、3月5日(木)6日(金)一般入試の合格者発表が、3月13日(金)正午に行われました。3月16日(月)午前に合格者テスト、午後に全体集会(オリエンテーション)・物品購入が行われます。

 

平成26年度 卒業証書授与式

2015年3月2日 11時28分
行事・イベント

 3月2日(月)午前、平成26年度卒業証書授与式が挙行されました。答辞に涙ぐんでいる卒業生も見られ、厳粛な中にも温かな雰囲気で進行した式典でした。大変お忙しい中、ご臨席を賜ったご来賓の皆様には厚く御礼申し上げます。
 卒業生の皆さん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。卒業生のご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。皆さんがいつの日か学び舎を訪れ、在校時代の思い出を語ってくれることを楽しみに待っています。 

平成26年度卒業証書授与式卒業証書授与
校長式辞来賓祝辞
送辞答辞