お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

第73回柏葉祭文化の部の参観について

2021年8月26日 16時19分
連絡事項

9月7日(火)・8日(水)に開催予定の第73回柏葉祭文化の部は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大対策のため、生徒・教職員のみで実施し、無観客での開催といたします。
保護者や卒業生の皆さんにご覧いただけないのは大変残念ですが、現下の状況を鑑みて生徒の安全に配慮した対応ですので、ご理解いただきますようお願いします。
詳細は添付の文書をご覧ください。

柏葉祭文化の部の参観について

2学期始業式

2021年8月25日 09時29分
今日の出来事

令和3年8月25日(水)、2学期始業式が行われました。この度も、新型コロナウイルス感染症予防のため、校長室と各教室をオンラインで繋ぐ形式で行いました。


校長先生からは「学校が一体となった甲子園応援や、人々が障害の有無に関わらず限界に挑戦するオリンピック・パラリンピックの素晴らしさ、夏季休業中も学習に励んだ3年生への励ましの言葉」等のお話がありました。


2学期は感染症対策を徹底した上で、柏葉祭等の学校行事が予定されています。
厳しい情勢の中ではありますが、学校全体を盛り上げるべく取り組んで参ります。

生命科学コース2年 鳥取大学探究的学習

2021年8月24日 16時53分
今日の出来事

令和3年8月3日・4日の二日間、生命科学コース2年(2年8組)が参加して、生命探究的学習が実施されました。例年は生徒が鳥取大学医学部キャンパスに赴き実施される事業ですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大を受け、会場を本校生物実験室として鳥取大学とオンラインでつないで実施するという初の試みとなりました。

一日目は、2つのオンライン講義(鳥取大学中曽先生、尾崎先生)を受講し、それぞれ講義の最後に出された課題について班ごと討議、発表資料を作成という活動を経て、オンラインでプレゼンし意見をいただき考察を深めました。

二日目は、鳥取大学檜垣先生の実験指導をオンライン画面にて仰ぎつつ、DNA抽出実験、環状DNAを制限酵素で切断し電気泳動にかけ観察する実験を行いました。檜垣先生には、オンラインながら実験の進行、実験手技指導などご指導いただきました。

写真1:実験を指導してもらっている様子

写真2:電気泳動実験の様子

鳥取大学医学部の先生方のご尽力により、二日とも充実した体験となり、鳥取大学キャンパスで行うさながらの探究的活動をすることができました。

令和2年度グローバルリーダーズキャンパス表彰式

2021年8月24日 13時30分
今日の出来事

8月24日(火)、令和2年度グローバルリーダーズキャンパス(GLC)最優秀受講者表彰式が、オンラインにて本校で行われました。
GLCとは、米スタンフォード大学による鳥取県高校生向けの講義を、インターネットで受講するプログラムです。物事を論理的に考える力を鍛え、国際的な視点から、自分の意見や考えを英語で表現する力を伸ばします。

令和2年度最優秀賞を受賞したのは、卒業生の米村向日葵さんです。


スタンフォード大学や他の受賞者とネットを繋ぎ、今年度受講予定の生徒も見守る中、プレゼンテーションを行いました。英語で堂々と発表し、質疑に答える姿は、今年度の受講者にとって良い刺激になったことと思います。

令和3年度GLCは、9月に開講します。今年の参加者も、英語力や表現力を磨き、将来の目標に向けて成長する機会にしてくれることでしょう。


2学期当初の日程について

2021年8月23日 17時02分
連絡事項

8月25日の2学期始業式以降の日程については、1学期末に連絡したとおりの通常登校としますが、ホームページの注意喚起チラシ(8月20日更新)をよく読んで、休み明けもこれまで以上に徹底した感染予防対策をしてください。

新学期に向けた感染予防対策の徹底のお願い(注意喚起チラシの更新)

2021年8月23日 13時53分
連絡事項

この度、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令・延長されました。鳥取県内においても8月に入り、県外往来が起因と推定される感染(2次感染等を含む)が連日確認されています。
現在、家庭内感染例の増加により、世帯員全員が感染するなど以前と比べ児童生徒が感染しやすい状況になっており、今後も強い危機感を持って対応する必要があります。各ご家庭におかれましても、添付している注意喚起チラシをご確認いただき、改めて新型コロナウイルス感染症への最大限の注意と感染予防対策の徹底をお願いいたします。
なお、標記チラシについては、生徒にもClassroomを通じて配信します。

夏の甲子園1回戦

2021年8月18日 16時13分
今日の出来事

令和3年8月10日(火)に開幕した第103回全国高等学校野球選手権において、本校は開幕戦となる大会第1日の第1試合で日大山形高校と対戦しました。

開会式は全49代表校が一堂に会して行われ、本校の選手18名も堂々と行進しました。

1回表、本校は無得点ながらも2番籔本・4番太田のヒット等で2死満塁のチャンスをつくり試合の流れをつくります。
その後4点を奪われ迎えた最終回の攻撃、6番岡本・7番中本の連打によって無死1・2塁と好機をつくり、代打徳丸が打席に入ります。初球を叩いた打球が適時内野安打となり、1点を返します。

初得点とともに応援歌「黒鉄の力」が流れ、キャプテン長尾もしぶとくつないで無死満塁の好機が続きます。


交代した相手投手の好投により、最終スコアは日大山形4-1米子東と惜敗しましたが、地方大会で見せた粘り強さを大舞台で発揮して相手校を上回る12本のヒットを放ち、グランドで躍動する選手の姿は素晴らしいものでした。

甲子園大会出場の報告とお礼

2021年8月10日 18時11分

令和3年8月10日(火)、第103回全国高等学校野球選手権が開幕しました。
本校は開幕試合で山形県代表の日大山形高校と対戦しました。




最後まで粘り強く戦い抜いてくれましたが、日大山形4-1米子東と惜敗しました。


この度の出場に際し、ご支援をいただきました皆様方に厚くお礼申し上げます。

硬式野球部 前日練習

2021年8月8日 17時01分

8月8日(日)、開幕が迫った全国高等学校野球選手権大会に備え、鳴尾浜臨海公園で
バッティングやノックなど、およそ2時間練習を行いました。心身ともに準備万端です。

試合ができることへの感謝を胸に、はつらつとした米東野球で校歌が歌うことが
できるよう全力でがんばります。応援よろしくお願いします。




甲子園応援の順延について

2021年8月8日 16時57分

台風9号の影響により、明日8月9日(月)に予定されていた第103回全国高等学校野球選手権の開会式及び試合は、8月10日(火)に延期されることになりましたのでお知らせします。
集合時間等の応援日程については、連絡していた予定をそのまま1日ずらします。
なお、延期による応援の追加募集は行いません。
延期によって応援に行けなくなった人は下記のとおり連絡してください。

             記

・集合時間 8月9日(月) 22時30分
・行けなくなった場合の連絡先 学校携帯 080-5239-7268(武田)
 本日(8月8日)の20時までに電話連絡をしてください。