お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

令和元年度 卒業証書授与式

2020年3月1日 15時17分

3月1日(日)、令和元年度 卒業証書授与式が挙行されました。
 
卒業生の入場です。

 
国歌斉唱の後、全日制課程・定時制課程の卒業生代表に校長より卒業証書が授与されました。

 
卒業証書授与の後、校長から式辞が送られました。

『「自信」を持って臨み、「希望」を持って帰ることの繰り返しが、自らの未来を切り拓くことにつながります。皆さんが「自信」と「希望」を持って、大きく社会に貢献することを願っています。』と卒業生に向けて言葉を送りました。
 
次に、御来賓の方に祝辞をいただきました。

 
続いて、在校生を代表し、現生徒会長から卒業生に向けて送辞が送られました。

卒業生との思い出や、卒業生への思いを込めた送辞を、丁寧に、力強く読み上げてくれました。
 
そして、卒業生からの答辞です。

卒業する仲間、在校生、保護者そして職員へ向けて、3年間の思いを語ってくれました。また、定時制卒業生からの答辞も代読されました。
 
次に、卒業生より記念品が贈呈されました。

最後に、校歌斉唱、螢の光斉唱で令和元年度 卒業証書授与式は幕を閉じました。
 
拍手に包まれながら、卒業生は退場していきました。
鳥取県立米子東高等学校で過ごし、経験したことが、今後の人生を切り拓いていく力となってくれたら――。
 
卒業生の皆さんの門出に、心から拍手を送ります。
 
また、本日はお忙しい中、ご臨席を賜りました皆様に心より御礼申し上げます。

勝田ヶ丘同窓会ロゴスパトス賞表彰、各種表彰式

2020年2月28日 15時29分

2月28日(金)、勝田ヶ丘同窓会 ロゴスパトス賞表彰式、並びに各種表彰式が行われました。
 

2名の生徒にロゴスパトス賞が授与されました。
 
その後、勝田ヶ丘同窓会副会長 松田一三 様よりお言葉をいただきました。

 
その後は、3年間皆勤賞等各種表彰が行われました。

 

 

 
3年間皆勤賞の他に、鳥取県教育委員会表彰鳥取県立高校職業教育技術顕彰第74回国民体育大会知事表彰鳥取県体育協会表彰鳥取県高等学校体育連盟表彰 スポーツ賞(団体)日本学生野球協会表彰鳥取県高等学校文化連盟表彰 優秀文化賞が表彰されました。

臨時休業のお知らせ

2020年2月28日 11時01分

        臨時休業のお知らせ
                                          鳥取県立米子東高等学校長

 新型コロナウイルスの感染防止のため、令和2年3月3日(火)から令和2年3月24日(火)までを臨時休業とします。ただし、3月4日(水)は、出校日とします。通常どおり登校してください。


◎3月1日(日) 卒業式
  1,2年の在校生は、代表者のみ出席

◎3月2日(月) 振替休日

◎3月4日(水) LHR 保護者への通知配布、考査返却、課題配布など
         大掃除

◎3月23日(月) 教科書販売(新2年)
 3月24日(火) 教科書販売(新3年)
  時間は、後日連絡します。
  場所は、選択A、B教室です。
  教科書購入のため登校した際に、家庭連絡簿等を渡します。
  担任のところへ行ってください。

◎3月25日(水)から4月6日(月)まで  学年末・学年始休業

変更などがある場合は、ホームページ、マチコミメールでお知らせします。

令和元年度卒業式における新型コロナウイルス感染症の対応について

2020年2月26日 13時58分

令和元年度卒業証書授与式における新型コロナウイルス感染症の対応について
(お知らせ)

鳥取県立米子東高等学校長
  


新型コロナウイルスの感染拡大によって全国的に様々な事業が中止、縮小、延期されている中にあって、我が校においても感染リスクを減らすため、令和元年度卒業証書授与式における対応を下記のとおりとしますので御了承ください。

1 出席者は、3年生、保護者、来賓および教職員とし、1、2年の在校生は代表者のみが出席することとする。

2 風邪、発熱等の症状がみられる場合は、出席を避けてもらう。

3 出席者は、できるだけマスクを着用して出席することとする。
  マスクの在庫はなく各自で用意してもらう。

4 出席者は、受付で必ず手を消毒してもらうこととする。

5 「国歌」、「校歌」、「蛍の光」は、1番のみをCDによる演奏でマスクを着用して斉唱する。
6 来賓紹介は、割愛させていただく。

7 式終了後の各部・同好会の送別会は、実施しないこととする。

鳥取県高校生理数課題研究等発表会

2020年2月21日 14時50分

2月9日(日)、とりぎん文化会館にて、鳥取県高校生理数課題研究等発表会が開催されました。
 
本校生徒もポスター発表を行い、石賀麻菜美さん・井田美優さん・上田智大さん・小野寺由愛さんが優秀賞を受賞しました。
本日(2月21日)、本校校長から表彰状が授与されました。
 

研究題目は、
「クロロゴニウムの光合成の効率化を図ることはできるのか」です。 
結果をよく考察し、ポスターセッションでもさかんな意見交換となりました。
今後も、それぞれ自身の関心のある分野で、研究を深めていってほしいと思います。
 

SSH研究成果発表会 口頭発表コンテスト部門

2020年2月21日 14時37分

2月13日(木)に本校にて開催された、SSH研究成果発表会 口頭発表コンテスト部門 第1位の表彰が本日(2月21日)行われました。
 

2-8 鐘築 玲さん、山田彩乃さんが受賞しました。
 
研究題目は、
「弓ヶ浜半島におけるマイクロプラスチック分布調査」です。
 

着眼点がよく、審査委員さんとの質疑応答も盛り上がっていました。