2月13日(火)の予定
2018年2月12日 17時03分2月13日(火)は、通常通り授業を行う予定です。(12日(月)午後5時時点)
13日朝、JRの運休・遅延により、午前10時までに登校できない場合、その後は、自宅学習とし、当該JR線利用者は公欠扱いとします。
JR西日本列車運行情報(中国エリア)
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html
SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 7月2日(水)
質問書提出期限 7月10日(木) 正午
質問書回答日 7月14日(月)
事前提出物提出期限 7月16日(水) 正午
入札 7月30日(水) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。
令和7年4月28日(月)
4月30日(水)
5月 1日(木)
5月 2日(金)
なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。
卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。
卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。
(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。
・【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf
・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf
(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。
全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。
2月13日(火)は、通常通り授業を行う予定です。(12日(月)午後5時時点)
13日朝、JRの運休・遅延により、午前10時までに登校できない場合、その後は、自宅学習とし、当該JR線利用者は公欠扱いとします。
JR西日本列車運行情報(中国エリア)
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html
2月8日(木)は、授業は行います。
JR境線の利用者で他に交通手段がなく登校できない生徒は、本日は公欠とします。
明日(2月6日)については、
現在(2月5日午後6時30分)のところ、通常通りの授業を予定しています。
予定が変更の場合は、あらためてお知らせします。
生徒の皆さんは、引き続き積雪に注意して登校してください。
インターネットトラブル(ペアレンタルコントロール)等に関する文書を、お子様に配布いたしました。
子どもたちのインターネット利用の安全を守るためにも、ご覧いただきますようお願い申し上げます。
詳細は、以下のファイルをご覧ください。
左の「配布文書」のページにも掲載しております。
インターネットトラブル(ペアレンタルコントロール)について(PDF)
今後(1月26日以降)当面は、通常の授業を行う予定です。
変更がある場合に、学校での生徒連絡やホームページ等でお知らせします。
引き続き、雪道での通行等に注意して登校してください。
なお、保護者の方の自家用車での送迎の場合、近隣(勝田町通り)での乗降については、他の車の通行や住民の方の出入りに支障がありますので、十分安全な場所で乗降をお願いいたします。
本日(1月25日)、通常どおりの授業を行います。
生徒の皆さんは、風・雪に注意して登校してください。
本日(1月24日)、通常どおりの授業を行います。
生徒の皆さんは、風・雪に注意して登校してください。
平成29年度鳥取県立米子東高等学校SSH研究成果発表会開催要項(PDF)を掲載いたしました。こちらをクリックしてご覧いただけます。
H29年度2月行事予定表(PDF)を掲載いたしました。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表は、教務室前で配布しています。
多目的ホール棟が完成しました。
3学期から、利用しています。
こちらが、1階入口です。
入口手前(第1体育館前)には、綺麗なタイルが敷かれ、お洒落なスペースが出来上がりました。学校祭でも活用されそうですね。
1階入口を入ると、音楽室があります。
内部はこのようになっており、音楽の授業や部活動に使用されます。
階段を上ると、2階の多目的ホールの入口に到着します。
入口前も広いスペースになっています。
多目的ホールの内部はかなり広い構造になっています。
300人以上を収容できる部屋となっております。
今後は、椅子等が運び込まれる予定です。講演会や集会などに大いに活用されることが期待されます。
多目的ホールの窓から外を眺めると、綺麗に整備された中庭が見えます。
生徒の憩いの場となりそうです。
多目的ホール棟は2階建てとなっておりますが、管理・教室棟と芸術棟・北校舎を結ぶ通路ともなっています。
こちらは、2階教室棟と多目的ホール棟を結ぶ通路です。外から見ると美しいガラス張りの通路です。
こちらは、多目的ホール棟と北校舎を結ぶ通路(2階)です。今までは、外を歩いて教室移動していましたが、かなり便利になりました。
こちらは、多目的ホール棟と芸術棟(2階)を結ぶ通路です。
多目的ホール棟の完成で、管理・教室棟、芸術棟、北校舎への移動が非常にスムーズになりました。
現在は、管理・教室棟と西校舎を結ぶ廊下の工事が行われています。
生徒の皆さんの学習活動が益々充実したものとなっていくことを期待しています。