第1回中海アダプトプログラムを実施しました!
2020年7月12日 16時39分 家庭クラブ主催の中海アダプトプログラムを7月11日(土)9時から実施しました。毎年6月に行われる「中海・宍道湖一斉清掃」で他団体と一緒に1回目を行いますが、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止で中止となった為、この度本校独自での開催でした。
ボランティアを募ったところ、生徒122人教員12名と多くの参加希望がありました。密を避けるため、米子南高校の担当区域以外にも広がり、中海湖岸の清掃活動に汗を流しました。日差しも強く暑い中でしたが、1時間ほどでゴミ袋100袋分の可燃ゴミと10袋分の不燃ゴミ、4束の流木を回収して終了しました。3月以降、様々な活動を自粛していて大人数での協働活動が久しぶりだったためか、みんなの顔がいきいきと輝いていたようでした。
| |
たくさんのごみが流れ着いています・・・ | 各々、ごみばさみ用トングを片手に作業開始です。 |
| |
草もふさふさで抜き甲斐があります。 | 見る見るうちにごみ袋がいっぱいになっていきます。 |
| |
100袋の可燃ごみと10袋の不燃ごみと4束の流木。 | 広範囲だったので少しやり残した感はあるけど、きれいになりました。 |