日誌

S1 人権教育LHR

2021年6月6日 13時18分

6月3日(木)6・7限 人権教育LHR
ステージ1は、自分が「当たり前」と思っていることを出し合って意見交換しながら、
自分の「当たり前」や「ふつう」といった認識の根拠がどのように獲得されてきたのか考えました。
そして、自分の意見と他者の意見を尊重するということについて考えました。


Aホームの様子


Bホームの様子


Cホームの様子

S1 『立志』を読む

2021年5月28日 19時51分

5月27日(木)6限 ステージ1は「進路のしおり『立志』」を読んで、
受験に向かう姿勢や進路実現に向けた今後の高校生活について考えました。

「小さいことを1つ1つ丁寧にすることで大きな差につながる ということを改めて感じました。」
「みんな復習を大切にしていることが分かりました。進路実現のために復習を徹底させたいです。」
といった感想がありました。
先生方からのメッセージや先輩の合格体験記を通して、各自がこれまでの生活を振り返り、
進路実現に向けて改善すべき点を考えることができていました。

担任の先生から『立志』についての説明を聞いています。

 
しっかりと先輩の合格体験記を読んでいます。


『立志』を読んで考えたことや感想をまとめています。

S1 学部・学科調べ

2021年5月15日 11時11分

5月13日(木)6・7限 ステージ1は、いつくかの進路情報冊子を使って学部・学科調べを行いました。
自分の興味関心を持った学部・学科について、どんなことを学ぶのか、どこの大学で学べるのかなど調べました。
少しずつ、大学等についての理解を深めて、進路目標を考えていきます。





S1 履修ガイダンス・チャレンジグループ活動ガイダンス

2021年5月8日 16時43分

5月6日(木)6・7限に、ステージ1では、履修ガイダンス・チャレンジグループ活動ガイダンスを行いました。


6限 履修ガイダンスの様子
履修ガイダンスを受け、生徒たちは自分の進路希望に合わせた文系・理系の選択、科目選択の重要性を感じていました。今後、学部・学科調べ等を行い、進路目標を設定していきます。


7限 チャレンジグループ活動ガイダンスの様子
生徒たちは、人文、社会、健康、理工、生命の各グループの活動内容等の説明を聞きながら、自分の興味関心や進路希望に合うグループを考えていました。5月20日には、ステージ3の研究発表会を見学します。

S1ボランティア報告会・講演会

2021年2月4日 17時13分


 本校では毎年S1時にボランティア活動へ積極的に参加する取り組みを行っています。
 今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で多くの募集型イベントやボランティア活動が縮小、中止されるましたが、自主的に地域のボランティア活動へ積極的に参加する生徒も見られました。
 本日はそれぞれ参加したボランティア活動の報告会をクラスで行いました。
報告会後、リベラ・タベルナ教室へ移動し、本校尚操会副会長 竹尾 征二さん(有限会社タケオフェンス工業) を招き、講演会を開催しました。



各クラスグループで発表(Bホーム)


Cホームの様子



リベラ・タベルナで講演会 講師 竹尾さん


真剣に話に耳を傾けます。

竹尾さんのボランティア活動への取り組みや魅力、他人を思いやる気持ちなど多くのことを考えさせられる講演でした。
質疑応答でも多くの質問が上がり、生徒たちの関心がうかがえます。
講演会後は今後のボランティア活動にもぜひ参加したいという生徒の声を聞くことができました。

講演会「助産師からのメッセージ」の開催

2020年10月2日 17時20分


10月1日(木)の6・7限、S1生を対象に、性に対する認識を深め、いのちの大切さや自他の性と生を大切にする心を養うため、講演会「助産師からのメッセージ」を開催しました。

講師は、鳥取県助産師会助産師の牧田妃佐子さん、小林量子さん、谷上みのりさんの3名です。


たくさんの手作り教材を使って、人体の構造や生殖機能などについて、生徒にわかりやすく説明していただきました。


「命」や「相手との人間関係」の大切さについても、お話しいただきました。


生徒はメモを取りながら、真剣に聞いていました。
多くの生徒が、自分の命を大切にするだけでなく、他者の命も大切にしなければならないことについて、理解を深めたものと思います。
講師の牧田さん、小林さん、谷上さん、ありがとうございました。


(図書館での関連展示)

もっと知りたい、学びたいという生徒のため、図書館内に妊娠・出産、助産師に関する書籍コーナーを設けました。