4月12日(金)1限に、ステージ1の生徒を対象にクロームブックの使用に関するオリエンテーションを行いました。学校での使用に関する諸注意や、授業や情報伝達等の活用方法、データ整理の方法などが説明され、生徒は熱心に話を聞き、実際に操作を体験していました。クロームブックは毎日持ち帰り、家庭で充電することになっています。ご家庭でのご協力をお願いします。

クロームブックの活用場面の説明

ホームルームの連絡事項の確認
令和5年1月13日(金)5限に1-Cの音楽選択者は、津軽三味線因幡謙翔流家元である山内謙一先生を講師としてお招きし、三味線の魅力に触れました。

初めて触れる三味線の音色に引き込まれます。

生徒は気づいたことをワークシートにまとめます。それぞれの五感にどのように響いたのか・・・次回の授業が楽しみです。
令和4年11月22日(火)、本校応接室において、実用英語技能検定2級に合格した生徒3名の合格証明書伝達式を行いました。

校長先生から2級合格証明書が伝達されます。小谷君はS2での合格です。

(左から)宮澤さん、河田さん、小谷君の3名が2級に合格しました。
さらに上位の級を目指して頑張ります!
令和4年7月12日(火)に、令和3年度グローバルリーダーズキャンパスに参加した3名の生徒に対し、修了証書伝達式を行いました。

スタンフォード大学による講義を受講し、自分の意見や考えを英語でアウトプットしていきました。

様々な講義を受け、刺激をもらいました。広げた視野を生かしていきます。
6月中旬から体育の授業では水泳が始まります。
今週は水泳の準備のため、体育の授業でプールの清掃を行っています。

S2女子が役割分担して、取り組んでくれました。

みんなで協力しながら作業を行います。
令和3年12月17日(金)、本校応接室において、実用英語技能検定2級に合格した生徒3名の合格証明書伝達式を行いました。

校長先生から2級合格証明書が伝達されます。

(左から)渡邉さん、舩口君、山田さんの3名が2級に合格しました。
いい笑顔です!
11月26日にステージ1・2のパイオニアホームを対象に英字新聞活用講演会が行われました。講師としてThe Japan Times Alphaの編集長の高橋敏之氏をお招きし、見出しの法則などの英文記事の特徴、記事の読み方、表現などについて学びました。
講演では英字新聞の実際の記事で取り上げてある内容を用いてお話をしていただきました。高橋氏から出題される、読み方や表現に関する問題に対して生徒は周りと協力しながら意見を出し合うなど積極的に取り組んでいました。

真剣に講演を聞いています



問題に対して隣と相談しながら取り組んでいます

生徒を代表してホーム長の加藤君が謝辞を述べました