チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

鳥取県女性応援課と本校生徒の座談会を行いました

2024年10月29日 21時22分

10月29日(火)の放課後、鳥取県地域社会振興部人権尊重社会推進局女性応援課の澤田稔課長補佐と、松本菜那主事が本校に来校され、本校生徒会執行部のメンバー6名と座談会を行いました。この会は「男女共同参画計画と女性活躍推進計画」の改定に向けて、高校生のキャリア形成に対する声を聞くために開かれたものです。「仕事だけでなくプライベートが充実できる場所で働きたい」「子育てなら鳥取県だが、活躍できるチャンスが多い場所にも行ってみたい」「社会に残る男女の役割分担的なものをどう排除していくかが問題だ」など、活発な議論が交わされました。

全体写真

80分間にわたり熱い議論を行いました