行事・イベント
行事・イベント
卒業式を翌日に控えた2月29日(月)午後、平成27年度表彰式が行われました。
学校表彰、伝達表彰は下記のとおりです。
総合優秀賞17名、学業優秀賞9名、在学年間皆勤賞29名、学校功労賞63名、生徒会功労賞92名。伝達表彰として、財団法人産業教育振興会中央会長表彰1名、鳥取県産業教育振興会長表彰1名、全国商業高等学校協会・卒業生成績優秀者表彰1名、全国商業高等学校協会主催検定・合格者表彰(1級3種目合格51名、4種目合格23名、5種目合格5名、6種目合格2名)、鳥取県高校職業教育技術顕彰116名、鳥取県高等学校体育連盟表彰5名。

表彰・受賞・掲載
行事・イベント
産業教育振興中央会編集・発行、文部科学省編集協力の情報誌『産業と教育』平成28年2月号(通巻760号)所収の西村修一文科省教科調査官「商業高校における学校全体での人材育成」において、本校数学科の取組(経済数学入門)が紹介されました(18-21頁)。
『産業と教育』(平成28年2月号、通巻760号).pdf
2月18日(木)午後、在鳥のアベ山田マリアルイサ様(パラグアイ出身、写真左)、川口斐斐様(台湾出身、写真右)を講師にお迎えして、多文化共生出前講座(鳥取県国際交流財団)が開催されました。
出身国と日本の文化の違いでとまどったり困った経験を、具体的なエピソードを交えて語られました。多文化共生社会の実現のために自分たちが何ができるか、を考えるきっかけになったのではないでしょうか。
行事・イベント
2月5日(金)放課後、総合的な学習、鳥商デパートなどで交流している鳥取市立湖山西小学校の児童3名が来校し、2月12日(金)~19日(金)に湖山西公民館で開催される「湖山池しゃしん展(湖山西小3年生)」の手作りポスターを、職員室前に掲示しました。
行事・イベント
2月5日(金)1~3限、1年生芸術科(音楽)の授業において、リコーダー・アンサンブル「アンサンブル・シュパーゲル」(小倉知子さん、丸山詞穂子さん、丸山和歌奈さん)の演奏会が、安部講師(音楽)、サプライズゲストとして福田教諭(英語)が参加して行われました。(「シュパーゲル」はアスパラガスを表すドイツ語です。)
「アンサンブル・シュパーゲル」の皆さんによる「旅立ちの日」、「人生のメリーゴーランド」(ジブリ映画「ハウルの動く城」より)、バッハ「私はあなたの前へ進み出る」などの演奏の後、生徒全員と「さんぽ」(ジブリ映画「となりのトトロ」より)を合奏しました。多彩なすばらしい音色に心が洗われた1時間でした。
行事・イベント
行事・イベント