新着情報

力と技とチームワークを発揮して!(翠陵祭最終日・運動祭)

2015年9月4日 19時19分
2015年度

9月4日には翠陵祭の最後を飾る運動祭が開催されました。

教室で、ステージで、練習の成果を発表(翠陵祭2日目・文化祭)

2015年9月3日 18時43分
2015年度

翠陵祭の第2日の文化祭は八頭高校で行われました。
体育館,教室,中庭のテント等で生徒が発表や催しを行いました。

ここから始まる…最高の青春の舞台の幕開け(翠陵祭初日・舞台祭)

2015年9月2日 17時27分
2015年度

八頭高の学校祭である「翠陵祭」が9月2日から4日の3日間の日程で始まりました。
今年度のテーマは
 「ここから始まる翠陵祭(ストーリー)」~最高の青春をしてみませんか~
です。

 

中学生の皆さん八頭高へようこそ、しっかりご覧ください。

2015年8月24日 19時25分
2015年度

 8月19日に中学生対象の八頭高体験入学がおこなわれました。

体育コース 海で鍛える3日間 -臨海実習-

2015年8月3日 16時00分
2015年度

 7月8日~10日の3日間にわたり、本校体育コース1年生が岩美町の嵐ヶ浜海水浴場で臨海実習を行いました。

選挙へ行こう!主権者の自覚を持とう。

2015年7月9日 19時18分
2015年度

 7月9日(木)に3年生を対象とした「主権者教育」がおこなわれました。

頼れるおにいさん・おねえさん、小学生とスポーツ交流

2015年7月1日 09時01分

八頭高校体育コース地域貢献事業で体育コース生徒が地元の小学校を訪れ、児童との交流を行いました。

高校生代表として地方創生フォーラムのパネリストに

2015年6月29日 20時03分
2015年度

 6月28日(日)、八東町体育文化センターで開催された「八頭町地方創生フォーラム~地方創生のあるべき姿を考える~」のパネルディスカッションに、本校2年生、生徒会執行部の岸本凛さんがパネリストとして参加しました。

進学の夢を叶えるために自分がおこなうべきは… -3年進路講演会-

2015年6月26日 16時00分
2015年度

6月25日(木)に第3学年進学希望者を対象に「大学入試突破のために」と題した進路講演会を開催しました。講師として,近畿大学入試センター 屋木清孝先生をお招きしました。

1年性教育講演会

2015年6月25日 14時56分

     

 6月24日(水)1年生を対象に性教育講演会が実施されました。助産師芳村恵子先生、「共に生きる」~素敵な大人になるために~ と題する講演を行っていただきました 。 男性と女性の性行動に関する意識の違い。性の二面性、性の目的、望まない妊娠や性感染症を予防をどうすればよいか。「命をつなぐ」ことに責任を持ち、相手を本当に大切にできますか? お互いの気持ちが言えますか?!