お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

新型コロナウィルス感染症への感染が懸念される場合の対応について

2020年4月11日 10時31分

発熱・咳等の風邪の症状や味覚・嗅覚の異常等があり、新型コロナウィルス感染症への感染が懸念される場合、
①登校せず、発熱・帰国者・接触者相談センターに電話連絡し、その指示に従ってください。
 *発熱・帰国者・接触者相談センター(米子保健所内)
   ℡0859-31-0029
②万一、新型コロナウィルス感染症に感染していた場合、速やかに下記に連絡してください。
 *平  日・・・米子東高校 ℡0859-22-2178
 *土日祝日・・・学校携帯  ℡080-5239-7269

遠足の中止について

2020年4月11日 10時03分

4月15日(水)に予定しておりました遠足は、鳥取県教育委員会からの指示により、中止にします。詳細は文書でお知らせします。

発明楽コンテスト 表彰式

2020年4月7日 18時16分

令和2年4月7日(火)、発明楽コンテストの表彰式が行われました。
鳥取大学医学部教授 植木 賢様と山陰放送 代表取締役社長 坂口 吉平様に、本校生徒の受賞にあたって、高い評価をいただきました。その後、校長先生よりお話いただき、表彰に移りました。
最初に、3年8組の水野 夢香さん、大石 真唯子さんが、発明楽大賞(最優秀賞)を受賞しました。
 
次に、2年8組の生田 莉子さん、石賀 麻菜美さんが、とりだい病院長賞を受賞しました。
 
最後に、2年8組の片岡 実咲さん、矢倉 咲弥さん、石賀 麻菜美さん、小野寺 由愛さんが、BSS山陰放送社長賞を受賞しました。
 
今後も、外部イベントに積極的に参加し、視野をどんどん広げていくことを期待します。
なお、表彰式の様子は、4月7日(火)に、BSS山陰放送にてテレビ放送されました。
 

令和2年度 入学式

2020年4月7日 17時48分

令和2年4月7日(火)、入学式が挙行されました。
天候にも恵まれ、咲き誇る桜も、新入生の入学をお祝いしているようでした。

今年度の入学式は、新型コロナウイルス対策により、時間を短縮して行いました。
国歌斉唱の後、入学許可証が授与されました。



全日制320名、定時制23名に授与されました。

次に、校長先生からの式辞でした。

「米子東高校の生徒としての自覚を持ち、『品格と矜持』をもって学校生活を送ってほしい。」という式辞がありました。

次に、PTA会長 秦野 啓一様に祝辞をいただきました。


祝電披露、担任紹介、校歌紹介と続き、入学式を閉じました。新型コロナウイルス対策で、ドアや窓が全開の中の入学式でしたが、春の陽気を感じさせる厳かな式でありました。

新入生の皆さんには、早く学校生活になれ、夢の実現に向けて、勉強や部活動に励んでほしいと思います。
新入生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。

令和2年度 第1学期着任者紹介・始業式

2020年4月7日 17時39分

令和2年4月7日(火)、令和2年度 第1学期着任者紹介・始業式が行われました。
今年度は、新型コロナウイルス対策として、放送によって、着任式および始業式を行いました。
着任者紹介では、校長先生から24名の先生方が紹介されました。

始業式では、校長先生から、昨年度を振り返り、今年度重視すべき3つのポイントをお話いただきました。
1 新型コロナウイルス対応
  異例の対応が迫られている年であり、各自が手洗い、換気といった「最悪に備える」対応が重要になってくる。
2 SSHにおける「打って出る」
  「己を知る」「視野を広める」ことを目的に、外部イベントへ積極的に参加をすること。
3 「志」を裏付ける勉強
  今年度が新入試となる関係で、「共通学力テスト対策と二次試験対策の両立」「進路選択に大きく影響する数学に頑張
  る」「国公立大学の後期試験まで粘る」という、進路実現にむけた3点から、考える力が大事になる。
以上のことをお話いただきました。


生徒たちは、新年度への期待を胸に、静かに放送を聞いていました。
 
教員・生徒ともに、新年度を迎えた米子東高校を、盛り上げていけるよう努めます。

令和2年度入学式における新型コロナウイルス感染症の対応について

2020年4月3日 19時21分

令和2年度入学式における新型コロナウイルス感染症の対応について(お知らせ)


                                                                 鳥取県立米子東高等学校長


 新型コロナウイルスの感染拡大によって全国的に様々な事業が中止、縮小、延期されている中にあって、我が校においても感染リスクを減らすため、令和2年度入学式における対応を下記のとおりとしますので御了承ください。

                                            記


1 出席者は、新入生、保護者、来賓および教職員とする。

2 風邪、発熱等の症状がみられる場合は、出席を避けてもらう。

3 出席者は、できるだけマスクを着用して出席することとする。
  マスクの在庫はなく各自で用意してもらう。

4 出席者は、受付で必ず手を消毒してもらうこととする。

5 「国歌」は、CDによる演奏でマスクを着用して斉唱する。

6 来賓紹介、担任紹介は短縮した形で行う。


 

令和元年度 第3学期終業式・退任式・離任式

2020年3月24日 15時17分

3月24日(火)、令和元年度 第3学期終業式・退任式・離任式が本校第1体育館にて行われました。
 

校長先生からは、今年度の振り返り、そして来年度の展望についてお話をいただきました。
◎基礎的な知識・技能
◎思考力・判断力・表現力等の能力
◎主体性・多様性・協働性
という力が、今後の入試や社会に対応する上で非常に重要であるとお話がありました。
 
終業式後は、退任式・離任式が行われました。

多くの職員が本校を離れることとなりました。
退任・離任される職員に、それぞれ生徒から花束が贈呈されました。
 

生徒の拍手に包まれながら退場されました。
 
以上で、鳥取県立米子東高等学校の令和元年度の学校行事は全て終えました。
 
社会情勢等の影響もあり、4月以降の日程も予定通りに行われるか不安もありますが、新たな職員そして新入生を迎え、新学期が始まり、生徒の皆さんの元気な姿に出会えることを楽しみにしています。

学年末休業中の出校日のお知らせ

2020年3月23日 16時54分

                学年末休業中の出校日のお知らせ
                    -全日制課程-

                                        鳥取県立米子東高等学校長 

このことについて、可能な限り通常の教育活動を継続するとの県教育委員会の方針を受け、下記のとおり3月30日(月)を出校日とします。

                       記

1 日 程   SHR    8:30~ 8:40
        掃 除    8:45~ 8:55
        LHR、健康観察
               9:00~ 9:20
        課題学習①  9:30~10:15
        課題学習② 10:25~11:10
        課題学習③ 11:20~12:05


2 留意事項
(1)家庭での健康観察、登校前の体温測定を行ってください。
(2)のどの痛み、発熱等、風邪の症状がある場合は、登校しないでください。
(3)可能な限りマスクを着用して登校してください。
   また、校舎に入る際に必ず手指を消毒してください。
(4)課題学習の時間は、3月4日(水)に配布した課題を学習しますので、持参してください。
(5)「感染症への不安により外出は控えたい」という理由等により欠席する場合は、必ず保護者が連絡してください。
   出席扱いとします。

2年次生 英検1級合格

2020年3月19日 09時26分

生命科学コース2年次生の谷口尚紀君が英検一級に合格しました。
大学上級レベルが求められる合格率が1割程度の難関試験に、2年次生で合格するのは快挙です。日々の学習に加えて、SSH海外研修、SSH研究成果発表会での英語発表などに積極的に挑戦し実力を高めた結果だと思います。
報道各社の取材にも「次世代エネルギーを今後研究したい」と将来の展望もしっかりと答えていました。
谷口君の今後の活躍を期待します。