校内探訪
2019年6月26日 18時11分今年度で米東だよりが100号を迎えることを記念し、米東だより担当のPTA総務部が校内探訪ツアーを企画し、PTA評議員向けに実施されました。
校内、例えば応接室や進路指導室、図書室や勝田山、同窓会館(志学館)などを田中宏校長の案内により、沿革や歴史を含め探訪されました。
新校舎の構想に教頭時代から関わってきた田中校長の解説で校内をご案内し、米東を知っていただく良い機会になりました。
SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 7月2日(水)
質問書提出期限 7月10日(木) 正午
質問書回答日 7月14日(月)
事前提出物提出期限 7月16日(水) 正午
入札 7月30日(水) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。
令和7年4月28日(月)
4月30日(水)
5月 1日(木)
5月 2日(金)
なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。
卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。
卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。
(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。
・【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf
・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf
(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。
全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。
今年度で米東だよりが100号を迎えることを記念し、米東だより担当のPTA総務部が校内探訪ツアーを企画し、PTA評議員向けに実施されました。
校内、例えば応接室や進路指導室、図書室や勝田山、同窓会館(志学館)などを田中宏校長の案内により、沿革や歴史を含め探訪されました。
新校舎の構想に教頭時代から関わってきた田中校長の解説で校内をご案内し、米東を知っていただく良い機会になりました。
6月25日(火)、本校硬式野球部は米子市の保育園と学童保育施設を訪問し、野球交流会を行いました。
こちらは、学童保育施設の様子です。
天候にも恵まれ、みんな元気いっぱい遊んでくれました!!
こちらは、保育施設の様子です。
園児のみんなの笑顔が溢れていました。
子どもたちと交流しながら、野球部員も元気をもらいました。
本校硬式野球部は、このような取り組みを定期的に行っております。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
1学期保護者会のご案内を左の「配布文書」のページに掲載しております。
ご利用ください。
令和元年度 7月行事予定表(PDF)を掲載しております。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表(7月)は、教務室前で配布しています。
本校水泳部は、今月に行われた、鳥取県高等学校総合体育大会水泳競技大会の結果報告を行いました。
男子個人200M背泳ぎでは、大会新記録で優勝、男子個人100M背泳ぎでも優勝、男子個人100Mバタフライ優勝、男子団体メドレーリレー優勝など、男子・女子ともに好成績を収めました。
中国大会にむけて、
「県総体では大会新記録を出すことができたので、中国ではインターハイ標準記録を突破し、インターハイで決勝進出を目指したい」
と、今大会で大会新記録をたたき出した柳さんが決意を述べてくれました。
インターハイでの活躍に期待しています。
本校陸上部代表生徒は、先月に行われた、鳥取県陸上競技選手権大会兼第74回国民体育大会選手選考会の結果報告を行いました。
3年生の小笹 亘輝 さんがやり投げで3位に入賞、その後の中国大会で6位に入り、全国大会の出場権を獲得しました。
小笹さんは、
「1年生のときから目標にしていた60M以上を投げ、決勝進出を目指します」
と決意を述べてくれました。
全国大会で目標達成できることを祈っています。
6月19日(水)7・8限、3年生の人権教育LHRが実施されました。
LGBTをテーマとして、どのクラスでも活発な意見交換がなされました。
2学期には、1・2年次生の人権教育LHRを予定しており、11月13日(水)は公開LHRとなっています。
6月14日(金)、球技大会が開催されました。
11日(火)に行う予定でしたが、雨天のため、14日に延期されました。
天候にも恵まれ、すべての競技が実施されました。
バスケットボール男子
バスケットボール女子
ソフトテニス
卓球
ソフトボール
バレーボール
各競技で熱戦が繰り広げられました。
結果は以下のとおりです。
6月10日(月)、全校生徒を対象に令和元年度 環境教育講演会が開催されました。
講師に、一般社団法人サニクリーンアカデミー 片岡 修一様をお招きしました。
掃除の意義、整理整頓の大切さ、整理整頓の仕方、掃除のコツ等について実技を交えながらわかりやすくお話をしていただきました。
生徒のみならず教職員も環境及び校内美化に関して今まで以上に深く考えることが出来ました。
7月1日(月)の午後6時30分から米子コンベンションセンターで、毎年恒例の保護者のための進路情報セミナーを開催いたします。
第1部(午後6時35分から午後8時5分まで)
講演「子どもと成長する受験」
講師 勝田ヶ丘志学館 国語担当・国語専門塾志桜塾 主宰 長谷 剛 氏
第2部(午後8時15分から午後8時50分まで)
① 1,2年生向け
講演「新入試の変更点について」
講師 ベネッセコーポレーション 野村 真吾 氏
② 3年生向け
「学部系統別分科会」学部系統別の15の分科会を予定しております。
詳しくは、6月18日に配布しました案内文書でご確認ください。
参加申込の締切は6月24日(月)です。
多くの保護者の皆様に参加いただくよう御案内します。
案内文書は、左の「配布文書」のページからもご覧いただけます。