[無題]

SSHニュース関連記事強化発信中

SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。

SSHニュース

令和7年度鳥取県立米子東高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)研究成果発表会について

標記の発表会を次のとおり開催します。

1 目的 

本校の課題探究の実践についてまとめ、その成果を発表することで探究活動の推進を図るとともに、今後の理数教育の発展・充実をはかる。

2 内容 

(1)1年次生課題探究基礎ポスター発表

(2)2年次生課題探究応用口頭発表

(3)課題探究に関する情報交換会(SSH運営指導委員会委員及び外部参加者)

3 日程   

令和8年2月3日(火)

8:30~8:50 受付

9:00~9:20 開会行事 

9:30~11:40 ポスター発表及び口頭発表参観

11:40~12:35 昼休憩

12:35~14:45 ポスター発表及び英語発表参観

15:15~15:40 開会行事

15:50~16:30 情報交換会

4 その他

参観を希望される場合は、下記担当者まで連絡をお願いします。

担当 教育企画部 藤原

(学校代表メール yonagoe-h@g.torikyo.ed.jp)

*メールに所属・氏名(ふりがな)・連絡先メールアドレスの記入をお願いします。

〈昨年の発表の様子〉

写真1

写真2

令和7年度オープンスクール開催について

令和7年11月9日(日)に中学3年生を対象にオープンスクールを開催します。

実施要項を確認していただき、お申込みください。

多くの中学生の皆さんの参加をお待ちしています。

令和7年度米子東高オープンスクール実施要項(各中学校用)

【米子東高】オープンスクール駐輪場・駐車場図 

【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務

このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。

詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。

【主なスケジュール】

公告日         7月2日(水)            

質問書提出期限       7月10日(木) 正午  

質問書回答日        7月14日(月) 

事前提出物提出期限         7月16日(水)  正午   

入札                          7月30日(水)  午後2時             

【調達公告等】

1 調達公告

調達公告(R7トイレ洋式化整備).pdf

2 入札説明書

入札説明書(R7トイレ洋式化整備).pdf

3 仕様書等  

業務仕様書(R7トイレ洋式化整備).pdf

設置箇所(別添1).pdf

寸法図(別添2).pdf

4 入札説明書様式

様式第1から6号(R7トイレ洋式化整備).docx

令和7年度 体験的学習等休業日について

以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。

令和7年4月28日(月)

    4月30日(水)

    5月 1日(木)

    5月 2日(金)

なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。

令和7年度 年間行事予定

R7年度入試について

卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ

R8年度入試について

卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ


(2)令和8年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。

・【過卒者用】令和8年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf

・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf

・志望理由書(校内選考用).pdf

(3)令和8年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。

・【過卒者用】令和8年度入試学校推薦型選抜について(連絡).pdf

・【過卒者用】推薦入試応募願.pdf

【全日制】荒天時の登校および出欠の取り扱いについて

全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。

【改訂】避難情報発令等に伴う臨時休業及び荒天時の出欠等の取扱について

令和7年度教育実習申込について

教育実習の申し込みについて

令和8年度教育実習を希望される方は、以下の要項をご確認の上、申し込んでください。

教育実習申込要項(R8)

教育実習申込書(R8)

制服について

令和5年度より、従来の制服(学生服型、セーラー服型)に加え、第三の制服(ブレザー・スラックス型)を導入し、選択して着用できることとしました。

こちらより、ご確認ください。

米子東高等学校制服紹介

グランドデザイン

スクリーンショット 2025-04-02 121122
定 R7定時制の教育

日誌

ダンス部の活躍

2019年10月16日 16時54分

本校ダンス部は、9月29日(日)に開かれた「第6回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」に出場しました。
後日、校長先生に報告を行いました。
  

 
本校ダンス部には、協賛団体から日本財団賞が贈られました。
 
ダンス部代表は、「この経験を生かしてこれからも頑張ります。」と話してくれました。
 

本校ダンス部の今後の活躍に期待しています。

令和元年度「科学を創造する人財育成事業」の開催について

2019年10月11日 15時30分

令和元年度10月12日(土)に開催予定の「科学を創造する人財育成事業」については、台風の影響で10月16日(水)に延期します。参加予定の関係者の皆様、大変申し訳ございません。

なお、本校生徒の今後の予定ですが、12日(土)は、臨時休校とします。16日(水)は、午前は通常の45分授業、午後から数学コンテストや科学実験等を実施します。

令和元年度 PTA進路講演会の開催について(ご案内)

2019年10月7日 10時25分

令和元年10月24日(木)午後7時30分から午後9時米子東高等学校 多目的ホールにおいてPTA進路講演会を開催します。
 
演題 「共通テストでも英語は絶対裏切らない~保護者の心構え」
講師 勝田ヶ丘志学館・島根県立松江北高等学校 英語講師 八幡成人先生
 
八幡先生の紹介
「ライトハウス英和辞典」「ルミナス英和辞典」編集委員(研究社)
「コンパスローズ英和辞典」「センター試験重要問題演習」編集委員(ラーンズ)
講演「共通テストでも英語は絶対裏切らない」(東京・仙台・名古屋・大阪・博多)

新入試において変化が大きい英語について、最新の大学入試情報および保護者の心構えを御講演していただきます。
御多用の折とは存じますが、御出席くださるよう御案内申し上げます。申込締切は10月18日(金)です。

 
PTA 10月進路講演会.pdf

普通コース 1年次生 鳥取大学研修

2019年10月1日 16時29分

令和元年9月11日(水)、12日(木)、20日(金)に、普通コース1年次生の希望者による鳥取大学研修が行われました。詳しくはコチラをクリックしてご確認ください。

【3年生および卒業生対象】マルヂ給付奨学生の募集について

2019年9月26日 09時37分


一般財団法人マルヂ報恩会より、返済不要の給付型奨学金の案内がありました。
応募の詳細は、マルヂ報恩会のウェブサイトから確認してください。

希望される方には、募集要項等を事務室でお渡しします。
※マルヂ報恩会のウェブサイトからもダウンロードできます。

◇提出期限(校内締切):令和元年11月18日(月曜日)午後4時45分まで
◇提出先:米子東高校 事務室
※既卒生で希望される方についても、高校へ応募書類を提出してください。

※応募書類の注意点
成績証明書は事務室で別途手続きをする必要があります。発行には一週間程度かかりますので、早めに手続きを行ってください。「¥事務室¥証明書発行について」もご参考ください。

ダンス部の活動

2019年9月17日 11時15分

9月15日(日)、介護老人福祉施設百寿苑で行われた敬老会に参加してきました。



当日は、手話ダンスと柏葉祭でも踊ったHIPHOPダンスを披露しました。



ダンス部は今後も、地域のイベントに積極的に参加していきます。

柏葉祭(後夜祭)

2019年9月10日 16時00分

9月6日(金)、柏葉祭 体育の部の最後に閉会式が行われました。
 
閉会式では、自活(自由活動)やはりこ、体育の部での成績が発表され、表彰状が授与されました。

成績が発表され、生徒からは歓喜の声が上がっていました。
 
校長先生から、柏葉祭を総括して挨拶をいただきました。

 
閉会式後は、後夜祭が行われました。
 

グランド全体に生徒の輪が広がります。
 
グランドに設置されたスピーカーを通して、音楽が流れてきます。
生徒は、男女で向かい合いながらフォークダンスを踊ります。恥ずかしそうな顔、笑顔、たくさんの表情が汗とともに輝きを放ち、溢れていました。
 

 
今年の柏葉祭スローガンは「Re start ~960の光よ新たな時代を駆け抜けろ!!~」でした。
昨年の平成最後の柏葉祭を終え、今年は令和元年。生徒を中心に、学校全体で、令和最初の柏葉祭をRestartしました。
 
始まった新たな時代で、仲間と思いを分かち合いながら、光り輝く未来を切り拓いていってほしいと願います。
そして、この柏葉祭がよき思い出となってくれたらと思います。
 
保護者の皆様、関係者の皆様にはこの柏葉祭開催に際しまして、多くのご支援・ご協力をいただきました。
心より御礼申し上げます。