第18回日本再生医療学会総会 市民公開講座
2019年4月22日 10時54分第18回日本再生医療学会総会 市民公開講座に本校自然科学部の生徒と1年生希望者が参加してきました。詳しくはコチラをクリックしてSSHのページをご覧ください。
以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。
令和7年4月28日(月)
4月30日(水)
5月 1日(木)
5月 2日(金)
なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。
卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。
【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 11月8日(金)
質問書提出期限 11月19日(火) 正午
質問書回答日 11月21日(木)
事前提出物提出期限 11月27日(水) 正午
入札 12月10日(火) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
令和6年度米子東高等学校オープンスクールを次のとおり実施します。
ついては要項を確認のうえ、下記リンクより申し込んでください。
〔期日〕 令和6年11月10日(日)
https://forms.gle/LNWy1sFWqFKESc7b7
〔申込締切〕 令和6年11月1日(金)
当日を含め、申込後の不参加連絡は不要です。
卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。
(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。
・【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf
・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf
(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 8月19日(月)
質問書提出期限 8月27日(火) 正午
質問書回答日 8月30日(金)
事前提出物提出期限 9月6日(金) 正午
入札 9月18日(水) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。
このことについて、別添実施計画書のとおり実施します。
なお、申込については「鳥取県立米子東高等学校授業参観等希望入力フォーム」より令和6年7月5日(金)までに参加者各自で回答してください。
また、令和6年11月10日(日)に「米子東高等学校オープンスクール2024(仮)」を昨年度と同様に行いますのでご承知ください。なお、詳細については後日連絡します。
鳥取県立米子東高等学校授業参観等希望入力フォーム
以下のとおり募集します。
1募集内容 会計年度任用職員(SSH事務補助)
2採用者数 1名
3募集期間 令和7年2月20日(木)まで
4その他 別添 募集要項及び申込書
以下のとおり募集します。
1募集内容 会計年度任用職員(事務補助)
2採用予定者数 1名
3募集期間 令和6年2月15日(木)から
令和6年2月26日(月)まで
4その他 別添 募集要項及び申込書
下記のとおり公告します。
【業務内容】鳥取県立米子東高等学校生徒の定期健康診断業務
調達公告(PDF)
入札説明書(PDF)
様式第1~6号(DOC)
仕様書(心電図検査)(PDF)
仕様書(結核検診)(PDF)
仕様書(尿検査)(PDF)
個人情報特記事項(PDF)
第18回日本再生医療学会総会 市民公開講座に本校自然科学部の生徒と1年生希望者が参加してきました。詳しくはコチラをクリックしてSSHのページをご覧ください。
4月16日(火)、桃園市立陽明高級中学の校長先生・生徒・教員、計29名の方が来校されました。
昼前に到着され、午前中は校舎内を見学されました。
お昼には、本校生徒との交流昼食会がひらかれました。
本校生徒も、翻訳機を利用したり、英語を話したりと積極的に交流をしていました。
昼食後は、第1体育館で歓迎式典を行いました。
本校校長挨拶の後、陽明高級中学の宋 慶瑋 校長にご挨拶をいただきました。
次に、両校の生徒代表が挨拶をしました。
挨拶の後は、記念品の交換です。
その後は、陽明高級中学の学校紹介と、演技も披露していただきました。
なんと、日本の曲を披露してくださいました!
その後、校長先生自ら演奏を披露してくださいました。
美しい音色が体育館に響き渡りました。
次に、本校吹奏楽部・弦楽部・合唱部による歓迎演奏と、應援團による歓迎演技を披露させていただきました。
以上で歓迎式典が終わり、その後は体験交流を行いました。
茶道部・書道部・剣道部の活動を体験していただきました。
こちらは茶道部での体験交流の様子です。茶道部の部員とコミュニケーションをとりながら、お茶を点てました。
書道体験です。みなさん真剣に取り組んでおられます。
剣道体験です。剣道部顧問の指導のもと、楽しく体験しておられました。
本校での体験はいかがだったでしょうか?陽明高級中学の生徒の皆さんは、この後本校生徒のご家庭に協力をいただき、ホームステイしました。
陽明高級中学とは、平成26年2月に姉妹協定を結びました。平成20年から交流があり、今年度は11年目です。本校生徒にとって、異文化や相互理解を深める貴重な機会となりました。
陽明高級中学の生徒・教員の皆さまに心より御礼申し上げます。
また、今後もこの良き関係が続いていくことを願っています。
4月9日(火)午後、新入生を対象に部活動紹介がありました。
それぞれの部活動が趣向を凝らし、部活動の魅力を伝えていました。
部活動は、非常に多くの経験ができ、将来の糧になるものだと思います。
新入生には、色々な部活動をみながら、自分のやりたい部活動に入部し充実した高校生活を送ってほしいと思います。
天候にも恵まれ、桜も残ってくれていました。
国歌斉唱後、入学許可証が授与されました。
全日制320名、定時制12名に入学許可証が授与されました。
次に、校長からの式辞でした。
「新入生の皆さんが高い志をもって、充実した高校生活を送り、大きく成長することを祈念しています。」と語られました。
PTA会長様より、式辞をいただきました。
次に、担任紹介と、合唱部による校歌紹介が行われました。
新入生のみなさんには、少しずつ高校生活に慣れていって、自分自身の望む未来を切り拓いていくための力を養っていって欲しいと願っています。
新入生のみなさん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
第91回選抜高等学校野球大会での「センバツ応援団賞」の優秀賞に本校を選出していただきました。
人文字や、一体感のある大声援が高く評価されました。
始業式後、本校に優秀賞楯が毎日新聞社鳥取支局長 有田様より授与されました。
その後、校長から應援團長・吹奏楽部部長に手渡されました。
それぞれ、感謝の言葉を述べてくれました。
甲子園球場に駆けつけてくれた本校生徒、吹奏楽部、應援團、全国からお集まりいただいた同窓生や関係者の皆様のすべてが合わさり、多くの方に感動を与え、この賞をいただくことができました。
心より御礼申し上げます。
4月8日(月)、本校第1体育館にて着任式・始業式が行われました。
まずは、着任式が行われました。
多くの職員をお迎えし、本校の教育活動が益々充実したものとなっていくことを願っています。
着任式後、平成31年度 1学期始業式が行われました。
校長先生からは、生徒にむけて部活動の活躍や受験、SSHに関することなど、多くのお話しをいただきました。
2年生、3年生それぞれの新学期がスタートしました。
志を高くもち、自らの未来を切り開いていけるような充実した日々を送ってくれることを願っています。
3月25日から29日まで、本校多目的ホールで「エンパワーメントプログラム」が開催されました。
このプログラムは、英語でディスカッションやプレゼンテーションをする技術を磨くことを目的として、国内外から多様な国籍の大学生をリーダーとして招いて行われます。
本校では24名の生徒が、4名のリーダーの指導のもと、5日間の日程をオールイングリッシュでこなしました。
参加者は、終始前向きな態度で生き生きと英語で話し、ファイナルプレゼンテーションでは自信を持ってパフォーマンスしていました。今後この体験をどう生かしてくれるのか楽しみです。
3月21日(木)~23日(土)に第18回日本再生医療学会総会(関西研修)に参加しました。
詳しくはコチラをクリックしSSHのページをご覧ください。