6月17日に小型車両系建設機械(3t未満)の資格のため実技講習が行われました。 小型車両系建設機械(聖地・運搬・積み込み用及び掘削用)運転業務特別教育の実技が行われ、受講生は熱心に取り組んでいました。
いいね 5
リースづくり 教科「グリーンライフ」の授業でリースを作成しました。材料は、演習林の樹木に絡みついていたツル、トウヒの葉、ダイオウショウの球果を集め、基本ベースとしました。その他の飾りを装飾し、玄関前の案内看板に取り付けました。「身近な材料でリースができてよかった。クリスマスに間に合いました(3E I さん)」
いいね 13
2年生 森林・土木設計コース 12名が米子木材市場見学 12月16日(木)に学校演習林から伐り出したカラマツが米子木材のセリにかけられました。この日は特別市が開催され、県内外から集まったアカマツを中心に、ヒノキ、スギなど多くの丸太が出荷されていました。鳥取県中部総合事務所林業振興課 前野さん・太田さんから木材市場、木材の見方などの概要について講義をうけた後、実際に競り落とされる丸太のやり取りを見学できました。生徒は「相場金額が上がったり下がったりする様子が印象的だった。」「材積だけではない、丸太の素性が値段に大きく左右している。」など初めての現場で興味を持って質問をしていました。
いいね 14
令和3年度平板測量競技会 開催 本校のグラウンドにて、農業クラブ平板測量競技会が開催され、環境科3年生の石原さん、田中さん、池本さん、坪内さんが最優秀賞を受賞しました。令和3年度の農業クラブ全国大会は兵庫県で開催予定です。「全国大会では他県の出場選手と競い合い上位の結果が残せるよう二学期から放課後の練習を行い、今大会以上の得点がとれるよう練習をしていきたい」と感想を話していました。
いいね 13
NHK鳥取放送局で本校の活動が紹介されました。 「鳥取ニュースWeb 倉吉農業高校」 で検索してみてください。鳥取ニュースWeb検索はこちら
いいね 11