月間行事予定表

日誌

人権教育LHRを行いました

2020年6月4日 18時08分

本日6,7限に、人権教育LHRを行いました。
ステージ1は「差別とは何か」について、ステージ2は血液型を例にした
「自己認識を問う」をテーマに、ステージ3は模擬面接などを通じて
就職差別について考えました。
各ステージとも人権意識を高めるよい機会となりました。

〇 ステージ3の様子です  


〇 ステージ2の様子です


〇 ステージ1の様子です  

西高祭実行委員会を行いました

2020年5月27日 18時26分

本日(27日)7限に西高祭実行委員会を行いました。
生徒それぞれが各実行委員会に分かれて、今年度の西高祭について
協議しました。新型コロナウイルス感染症予防のため、規模を縮小
しての実施となりますが、生徒たちの創意工夫に期待がもてる
話し合いでした。生徒の協議の様子をご覧ください。

  

 

鳥取型「新しい学校生活様式」及び教育長メッセージについて

2020年5月27日 09時55分

本日5月27日から一斉授業に戻すことになりました。この件に関しまして、SHRにて山本仁志教育長からのメッセージ(保護者宛)を配布し、朝読書で鳥取型「新しい学校生活様式」【チラシ】を全校生徒で読みました。ともに下に添付しておりますのでご覧ください。今後もご協力よろしくお願いします。

教育長メッセージ  → 2.5.27教育長メッセージ(保護者宛).pdf
新しい学校生活様式 → 【チラシ】鳥取型「新しい学校生活様式」.pdf


▲学校再開のチラシを読んでいます。
自分で予防対策を考えて書き加えてみよう!

▲「新しい学校生活様式」を実施し、感染予防の工夫をさらに
  書き込むことを紹介しています。

27日(水)から一斉登校・一斉授業を実施します

2020年5月26日 18時24分

明日(27日(水))から、鳥取型「新しい学校生活様式」に基づき、一斉登校や一斉授業による通常の教育活動を実施することをお知らせします。
感染症対策を継続しながらの一斉授業となりますので、今後とも登校前の検温や登下校時のマスクの着用等にご協力いただきますよう、お願いいたします。
なお、鳥取型「新しい学校生活様式」については、明日全校生徒に配布するとともに、ホームページに掲載しますので、ご覧ください。

5月23日以降の部活動について

2020年5月22日 17時44分

緊急事態宣言の解除を受け、5月23日(土)以降の部活動は下のとおりとなります。感染防止を優先し、3密を避けながらの実施となることをお知らせします。
 〇週休日 土・日のいずれかとし、活動時間は4時間まで
 〇平 日 活動時間は3時間まで

鳥取方式 配信授業 職員研修 その2

2020年5月12日 17時35分


▲実習でなく、ICTを活用した学習を行う 家庭科 山田先生

▲映像画面の大きさをさらに大きく!

▲無線でも配信できそうです。

▲どんなことからできるか、まずはできることから。

▲先生方も挑戦しています。

鳥取方式 配信授業 職員研修 その1

2020年5月12日 17時26分

分割クラスでも同時に授業ができるように
配信授業の職員研修を行っています。

▲①音声とPC
 ②音声とライブ授業動画配信


▲配信するライブ授業。タブレットで動画を受信しています。
 
▲SIN(X)の積分をしています。隣のクラスで同じ映像が流れています。



▲隣のクラスの授業が映し出されています。


▲隣のクラスのPCの画面データも映し出されています。

鳥取方式 分割SHR その2

2020年5月12日 17時17分

各種委員会からの連絡も分割クラスに同じ内容を伝えています。

▲各種委員会からの連絡

▲同じ内容を分割クラスでも伝えています

▲分割クラスでも同じ内容を連絡中

鳥取方式 分割SHR その1

2020年5月12日 17時13分


▲分割SHR S2主任 松田先生

▲分割SHR S1主任 桑田先生

▲分割SHR 加藤先生

鳥取方式 教室変更 クラス分割 その2

2020年5月11日 17時02分

密にならないように教室以外でもSHRを実施しています。

▲化学室でSHRを行う国語の伊東先生。

生物室でSHRを行う、体育の田本先生。

▲いつもより広い教室でICTを活用した化学基礎の授業を行う井上先生。
大きな声での解説が、教室に響き渡ってます。