日誌

昼休憩に・・・

2020年9月8日 16時26分

 暑い日が続く中、体調を整えるために気を付けるのは社会人に必要なことです。
夏休みが明けてから、体調管理等の保健面、無駄な電力を抑える等の環境面について、環境保健委員の生徒たちが昼休憩中に放送で呼びかけています。

 毎日話す内容は違いますが、毎朝の検温、手洗い、毎日清潔なハンカチを携帯する、マスクの着用や3密を避けること、こまめな水分補給や換気をよびかけたり、移動教室の際に忘れがちなエアコンや電気の消し忘れに気を付けよう、と話をしてくれています。

 
放送前に練習をして臨んでいます。
 
全校放送、緊張します。


緊張にも負けず内容が伝わるようゆっくり、はっきりと話しています。


委員会の仕事、しっかりやり遂げてくれました!


どんなふうに伝えようか、文の構成について考えています。

楽しんで取り組む姿、素敵です。

話す内容が伝わるよう、丁寧に話してくれました!

環境保健委員会の活動②

2020年7月9日 16時45分

環境保健委員の取り組みのひとつをご紹介します。
6月に話し合った結果、①エアコンの消し忘れがないよう、気を付けよう ②清掃美化の重要性 ③環境に配慮した電気の使い方をしよう ④自分のハンカチで手を拭く習慣を当たり前にするためハンカチ携帯率100%を目指そう とそれぞれのテーマにそったポスターを製作してくれています。

ポスターは校内に掲示したり、画像を図書館前のモニターに映しています。




環境保健委員会の活動①

2020年7月9日 16時35分


7月7日(火)昼休憩に環境保健委員会をもちました。
コロナウィルス感染拡大防止のために大切なことのひとつにこまめな手洗いが挙げられます。ハンカチ携帯率100%を目指して、環境保健委員は各ホームでハンカチ調べを実施しています。
また、エアコンの使用や移動教室の際の消し忘れ防止等への対策について話し合いました。




「立志」を読むについて

2020年5月28日 15時55分

本日(5月27日)6限に、本校の進路のしおり「立志」を
全ステージで読みました。
ステージごとに卒業生からメッセージを見たり読んだりして、
自らの進路について考え、将来への思いを強くもつ貴重な時間
となりました。

  
              今年の立志です。

 
       卒業生のメッセージを視聴しています(その1)

 
       卒業生のメッセージを視聴しています(その2)

 
       立志を熱心に読み、感想を書いています

水泳授業に向けてプール掃除

2020年5月28日 12時16分

6月考査後から始まる水泳授業に向けてプール掃除に頑張っています。
あめんぼ、蛙と格闘しながら、プールをきれいにしています。




新しい学校生活様式 その2

2020年5月27日 12時15分

授業も一斉にできるようになりました。

▲間隔は可能な限りとってます。

▲ICTの活用も!

▲マスク着用も継続中

▲教室内で最大限の間隔をとってます。一斉授業に生徒も集中!

新しい学校生活様式 その1

2020年5月27日 12時11分

新しい学校生活様式がスタートしました。
まずは今まで分割でSHRを行っていましたが、本日よりクラス全員でできるようになりました。

▲S3 Aホーム全体SHR

▲S3 Bホーム全体SHR

▲S3 Cホーム全体SHR

鳥取方式 分割分散授業

2020年5月20日 18時20分

3密を避け授業を行っています。

▲少人数にするため1クラスを2つに分割

▲隣のクラスと同じ内容の授業です。
先生の姿は見えませんが、声は聞こえています。

▲3密をさけてすみを擦っています。
心も落ち着かせています。

鳥取方式 分散分割授業

2020年5月19日 15時30分

密を避けて授業を行っています。

▲保健の授業 マイクを付けて授業する体育科 岡本先生

▲このクラスは、隣のクラスと同じ画像と音声が流れています。

▲美術の時間も密をさけています。
▲田んぼの水に映る景色も美しい!

鳥取方式 分割授業 ライブ授業 その2

2020年5月15日 16時44分

Apple TV を利用した分割授業

▲Ipadで授業を配信しています。

▲Apple TV で受信しています。
 隣のクラスと同じ授業を見ています。

▲前の教室と同じ授業が見えます。

▲先生方も様々な配信授業の方法に挑戦しています。