日誌

鳥取環境大学訪問(ステージ1 Cホーム)

2017年11月17日 14時27分
報告事項

 10月31日(火)、ステージ1のパイオニアホーム(1C)40名が鳥取環境大学に訪問しました。
 午前は、学部の特徴や学生生活などの説明を聞き、その後、環境学部の足利裕人教授の授業を受けました。たくさんの演示実験や教授の発明品を見せていただいたり、身近な電化製品の原理などを説明していただきました。生徒たちはとても興味深そうに授業を聞いており、「すごく楽しい授業だった」と感想を述べていました。
 学食での昼食を終えた後、午後からは英語村に参加しました。行く前は、英語に自信がなさそうな様子でしたが、実際に体験してみるとみんなとても楽しそうに英語でコミュニケーションをとっていました。
 この1日を通して、生徒それぞれが大学の様子を肌で感じ、今後の進路開拓に大きな刺激を与えていただきました。
 鳥取環境大学の職員のみなさま、大変お世話になりました。



足利教授の授業


学食での昼食


英語村


施設案内


生徒代表挨拶


記念撮影

今年度第2回授業研究会を開催しました

2017年11月11日 16時21分


今年度第2回アクティブラーニング型授業研究会を実施しました

 11月10日(金)に産業能率大学の小林昭文教授をお招きして、今年度第2回目の授業研究会を行いました。小林教授には、昨年度から「主体的な学びの実現に向けた授業改革(アクティブラーニング型授業を取り入れた授業改革)」について継続的に指導していただき、今回で3回目です。
 3限目は、桑田先生によるステージ3「生物」の公開授業を実施しました。PCR法を用いたDNAの複製について、今年7月に導入されたiPadを活用した授業でした。この授業では、学びの意欲を引き出す工夫としてタブレットを活用され、実際に生徒が遺伝子情報を移動させて複製の仕組を学んでいました。生徒からは「一番よく分かった」などの喜びの声が上がっていました。4限目には、小林教授と授業者・参観者が授業について振り返りを行いました。同じ教科の先生から「このデータを使って別な方法でもやってみたい」などの声もありました。
 5限目は、長尾先生によるステージ1「国語総合(古典分野)」の公開授業でした。「伊勢物語~芥川~」の単元で、登場人物の心情を想像しながらグループで話し合ったり、和歌を現代語に置き換えて表現させる活動を通して、描かれた人物、情景などを読み味わう学習でした。生徒は、グループ内でよく話し合い、積極的にホーム全員に向けても発表していました。この授業では、「継続した振り返りシートの活用による学習意欲の向上」に取り組まれ、6限目の授業の振り返りの会においても、生徒の理解度を把握しながら授業を進めることが大切といった意見が多くありました。
 放課後は、全員で普段の授業で困っていたり、改善したいけれどその方法がわからないことなどについて小林教授に質問し、色々な実践例をもとにアドバイスしていただきました。
   
     S3生物 iPadを活用した授業     DNAの複製の仕組は…  参観者も実践         

  
       S1国語 グループで話し合い         クラス全体にも広げよう

   
           授業後の振り返りの会            放課後研究会 校長挨拶


  
       小林教授からアドバイス              研修の全体の様子
         

ステージ2 パイオニアホーム研修 

2017年10月10日 18時29分

 ステージ2では10月11日から13日まで「フィールドワークイン関西」研修を実施いたします。パイオニアホーム(S2Cホーム)においては、研修日程を1日追加し「パイオニアホーム研修」を本日から実施しています。
 この研修では、探究活動に先進的な取り組みを行っている高校との生徒交流や日本を代表する企業・難関大学を訪問し、探究の方法をさらに深めたり、世界的に評価の高い研究を行っている企業や大学を訪れ、自分の進路選択の幅を広げることを目指しています。
 今朝は、少し早いですが7時過ぎに集合し、出発式を行って研修へと出かけました。
 なお、午後6時頃に、本日の研修内容を無事終えて全員が宿舎に到着したという連絡がありました。
  


出発式 校長先生の話

生徒代表あいさつ

担任の濱路先生から研修の目的について再確認

教職員iPad研修会

2017年9月1日 19時59分

iPad研修会を開催
 本日、研修センターの涌嶋健詞指導主事を迎えてiPad教職員研修会を実施しました。7月中旬に本校に40台のiPadが導入され、今後有効に活用したいと考え、実際にiPadを使った研修を行いました。
 先生方は、iPadで動画を撮影したり、写真や映像を他のiPadに送るなど実際に使うことで、今後どのような活用ができるかアイディアを出し合いました。これから授業やチャレンジグループ活動などで活用していきたいと思います。

     
実際の活用例を聞きました


  講師の涌嶋指導主事


実際に使って


 
 
  

鳥取大学研究パネル展開催中

2017年8月25日 17時19分


鳥取大学研究パネル展開催中

 現在、本校知のオアシスにおいて、鳥取大学の4つの学部の研究を紹介するパネル展を開催しています。(9月6日まで)
 生徒にとって身近な鳥取大学の「地域学部」「医学部」「工学部」「農学部」の各学部がどのような研究を行なっているのかを紹介しています。
 ステージ1の生徒は全員が9月7日(木)に鳥取大学を訪問します。鳥取大学の概要の説明を聞いたり、学内の見学を予定しています。ぜひ、このパネル展で興味・関心を高め、実際の大学訪問を実りの多いものにしてほしいと思います。
  

会場は図書館となりの知のオアシスです


右側の入り口近くに「農学部」のパネルがあります


中央に地域学部と工学部のパネルがあります


左側の入り口に医学部のパネルがあります。
看護学部を目指す生徒が熱心にパネルを見学していました。


数学甲子園出場

2017年8月7日 16時26分

数学甲子園完全燃焼
数学甲子園予選に出場してきました。
大きな会場、多数の出場者。
試験会場に行くと周りが頭よさそうに見えたりしますよね。
それも生徒にとっては大きな経験となりました。
試験会場に引率教員は入ることができず、試験開始後は生徒にゆだねるのみ。
どんな表情で出てくるか不安に思いながら待っていましたが
会場を出てきた生徒の口からは「楽しかった!」「来年も出たい!」「来年出たら解けそう!」
そんな言葉の数々に教員も大きな充実感を感じた一日でした。
【前日の学習会の様子】
「いよいよ明日か!どんな様子?」・・・
最終的に3名の数学教員で豪華な学習会をしました。


【座席表(中四国の出場校)】

【試験30分前の最終確認】

【予選出場証書】

数学甲子園

2017年8月4日 14時01分

明日はいよいよ数学甲子園!

8月5日(土)に岡山国際交流センターにおいて開かれる「数学甲子園」に本校から4名の生徒が参加します。本校初の試みです。参加校は有名進学校が多く、予選を勝ち上がることさえ大変な大会ですが、2ヶ月ほど前に生徒たちから「ぜひ参加してみたい!」と声が上がりいよいよ明日、チーム西高として予選に出場してきます。夏休みに入ってから、毎日学習会を開き、まだ習っていない分野も自主的主体的に勉強してきました。予選を突破すれば次は東京で本選です。応援よろしくお願いします。

【学習会の様子】

パイオニアホーム企画 高校生フォーラムを見学

2017年7月30日 17時07分


第16回 国際高校生フォーラムin倉吉2017を見学 
今年のテーマ「高校生が考える格差社会」
  7月30日(日)に倉吉未来中心で開催された国際高校生フォーラムを、S1、S2のパイオニアホームの生徒が見学しました。このフォーラムは、韓国と県内外の高校生が、独自の自由な発想を生かして、現代社会の諸問題の解決策を模索してプレゼンテーションし、互いに意見交換する中で高校生として今考えうる最大限可能な提言をまとめていくものです。
 ステージ1では「高校生が考える格差社会」というメインテーマに対して、各自がサブテーマを設定し、実際に1200字以上の論文作成に取り組んで本日を迎えました。また、ステージ2では、事前にこのテーマに関連した新聞記事等に目を通して自分なりの課題意識を持ち、フォーラム参加校のプレゼンテーションを聞いて問題意識を高めると共に、問題解決に向けた取組み方や効果的なプレゼンテーションの方法などについて考える機会としました。
 

事前の打ち合せ

会場はたくさんの生徒達です

S1 自分たちの論文と比較して…

S2 他校生のプレゼンテーションから学ぶものは?

見学後が大切 自分の考えをまとめ、今後に活かそう

教育実習生授業公開

2017年6月9日 10時43分

 5月22日から3週間の日程で、3名の本校卒業生が教育実習を行っています。
 授業参観や授業実践だけでなく、SHR、掃除、高校総体の壮行会、講演会…等、生徒と共に活動してきましたが、6月9日がいよいよ教育実習の最終日になりました。
 6月8日に、この3週間取り組んできたことをもとに授業公開を行いました。
 実習生の皆さんには、この3週間の体験を活かして、今後ともぜひ頑張ってほしいと思います。

 
名子平実習生(保健体育)
ステージ1 バスケットボール


岩谷実習生(公民)
ステージ1 現代社会(民主政治における個人と国家)


井上実習生(保健体育)
ステージ2 バスケットボール 

『立志』を読む

2017年6月1日 14時56分

本日(6月1日)6限に、本校の進路のしおり『立志』を読みました。
 
      
S3卒業生の体験記などを熱心に読んでいました

 
 S2 自分の進路と関連させて


S1 オープンキャンパスや推薦図書も参考に


理科(物理・化学・生物・地学)はどんな内容かな?

地理・歴史(世界史・日本理・地理)も展示してます