創立記念日(創立103年)・記念講演会を開催しました
2017年6月16日 18時11分 創立103年にあたる6月16日(金)、尚操会の藤井会長をお招きし、記念講演会を開催しました。
藤井会長は、倉吉西高が現在の倉吉市秋喜に移転した際の在学生であることを述べられ、現校舎での最初の西高祭の様子を語ってくださいました。
創立103年にあたる6月16日(金)、尚操会の藤井会長をお招きし、記念講演会を開催しました。
藤井会長は、倉吉西高が現在の倉吉市秋喜に移転した際の在学生であることを述べられ、現校舎での最初の西高祭の様子を語ってくださいました。
平成29年2月28日(火)午後2時30分から、倉吉西高等学校講堂において、尚操会入会式を開催しました。
新たに146名を会員にむかえました。
(藤井会長ご挨拶)
(卒業記念品の贈呈)
藤井尚操会長と稲毛校長のあいさつ後、まず、8月21日に倉吉シティホテルで開催された尚操会総会の報告が行われました。
その後、今後の尚操会総会の日程や講演会の講師等について、総会で実施したアンケート結果も参考にしながら協議しました。
来年度の総会には、さらに多くの同窓生の皆さんの参加をお願いします。
今年度の総会の報告など
来年度総会の進め方等を協議
7月13日の午後7時から、今年度の尚操会役員会・支部長・副支部長合同会議が開催されました。
藤井尚操会長と稲毛校長のあいさつ後、参加者の自己紹介をしたました。
【 報 告 】
①今年、8月21日(日)午後3時から尚操回総会が開催
②次回の「尚操会会員名簿」の発行とその間のデータ管理
③7月の全国高校総体自転車競技プログラムへの広告掲載
④百周年記念事業(栄光の軌跡の設置など)
【 協 議 】
①会報「尚操」と総会チラシの配布について
②尚操会総会の出欠確認について
※協議では、総会への参加者を増やすために、「講演会で講演して欲しい人の要望や聞きたい内容について、総会でアンケートをとって役立てる」「総会後に再度、尚操会役員会・支部長・副支部長合同会議を開催して反省し、次回に活かす」など、いろいろなアイディアが出されました。
※8月21日の総会は今年度は午後3時からです。多くの同窓生の皆さんの参加をお願いします。
稲毛校長から総会チラシの案内
合同会議の様子
創立100周年事業で中庭にステージができました。西高祭の舞台として多くの人を集めて、イベントを開催しています。そのステージの裏に「栄光の軌跡」の平成18年以降が設置されました。ぜひ一度ご覧いただきたいと思います。
創立百周年記念誌、好評発売中!!
鳥取県立倉吉西高等学校は、昨年、創立百周年を迎えまし
た。これを記念し、創立百周年記念誌「立志」を刊行しました。
発売は既に始まっております。懐かしい西高の風景が多く掲載されている同誌に多くの卒業生の皆様からご好評いただいております。販売冊数に限りはございますが、現在のところまだお買い求めいただけますのでこの機会に是非一冊お買い求めください。
販売価格 1冊 ¥5,000(税込)
倉吉西高にてお買い求めいただけます。遠方の方は御自宅までお送りしますが、その場合、記念誌代のほかに送料、代引手数料を別途申し受けますので御了承ください。
お問合せ先 倉吉西高尚操会事務局
電話 (0858)28-1811
全国各地で「おれおれ詐欺」の被害が多発しているようです。ご注意ください。
尚操会会員の皆様、秋晴れの東郷湖畔を在校生とともに歩きませんか。
平成26年10月3日(金)。西高創立100周年記念ふるさとラリーを実施します。今年度は、ウォーキングのインストラクターとしてJNWL公認ウォーキングライフマイスターの岸田将志さんをお招きし、東郷湖畔25kmコースを歩きます。在校生とともにさわやかな汗を流しませんか?詳しくは下記のリンクをご覧ください。
100周年記念ふるさとラリー参加申込書.pdf
100周年記念ふるさとラリーご案内(詳細).pdf