11月21日(木)午前、鳥取市立河原中学校2年生2名が来校されました。進路学習の一環で、東部地区各高校を希望者ごとに午前中に本校、午後には他校を訪問するとのことです。岩田校長の挨拶の後、学校紹介のスライドを見ながらの説明、質疑応答などを通して本校について理解を深めてもらいました。その後、講義室、教室、図書室、情報処理室、大小体育館などの学校施設を見学しました。
学校紹介の中でお知らせしたように11月30日(土)、12月1日(日)は第26回鳥商デパートを開催します。ご来店をお待ちしています。
11月20日(水)に税に関する作文コンクールの表彰がありました。本校2年森下千陽さんの作品が鳥取税務署長賞に選ばれ、鳥取税務署長湊和義様より森下さんに賞状と副賞が授与されました。森下さんは自身が医療機関で受診した体験と老後に必要な金額が2000万円とニュースで報じられたことを取り上げながら、税をめぐる自らの考えの揺らぎを綴ったとのことです。
表彰の後、同席された税務署の職員の方をまじえて懇談し、森下さんは国税庁の仕事に興味を示していました。

11月20日(水)午前、岩美町立岩美中学校2年生13名の皆さんが来校されました。
進路学習の一環として東部地区各高校を希望者ごとに分かれて訪問しているとのことです。岩田校長の挨拶の後、あらかじめ送られた質問への回答をまじえながらの学校紹介をしました。その後、4階の講義室から校地内を眺めたり、情報処理室では偶然作業をしていた鳥商デパートの生徒社長と販売部長に会ったりしました。
学校紹介の中でお知らせしたように11月30日(土)、12月1日(日)は第26回鳥商デパートを開店しますので是非来てみてください。

進路指導部
11月12日(火)に第2回学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を開催し、あわせて4名の委員の皆様に御出席いただきました。
6限の授業参観の後に本年度前期の教育活動全般について、学校自己評価(中間評価)を中心に、進路決定状況、生徒の学校生活の様子、前期の特色ある取組などを交えて学校側が説明し、委員の方々から御意見・御提言を頂戴しました。
委員の方々からは生徒が落ち着いて学校生活に取り組んでいることや良好な就職内定率などを評価いただきました。また資格取得も含めて気を緩めることなく努力することが、自身の進路を切り拓くことにつながることを生徒に伝えてほしいとの激励もいただきました。

行事・イベント