お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

硬式野球部 秋季西部地区高等学校野球大会決勝

2020年8月24日 13時36分

令和2年8月22日(土)秋季西部地区高等学校野球大会決勝として、米子高校グラウンドにて米子・日野・境総合・倉吉西の4校合同チームと戦いました。初回に藪本、太田の適時打で2点を先制すると、その後も津田の本塁打などリードを広げ、6対3で勝利しました。
 
投手陣も森-寺井-遠藤悠-山崎-舩木佑の5人の投手が奮闘するなど、部員全員でつかみ取った優勝となりました。
 
暑い中応援いただいた皆様、ありがとうございました。

ダンス部 第7回全国高校生手話パフォーマンス甲子園予選会

2020年8月24日 13時35分

令和2年8月14日(金)に、第7回全国高校生手話パフォーマンス甲子園予選会の結果が発表され、エントリーした19都道府県34チームのうち、得点枠上位で3年連続3回目の本選出場が決まりました。
 
 
さらに強い思いが伝わるよう精一杯頑張ります。
応援宜しくお願いします。

硬式野球部 秋季西部地区高等学校野球大会準決勝

2020年8月17日 16時21分

令和2年8月10日(月)西伯カントリーパーク野球場にて、秋季西部地区高等学校野球大会準決勝米子西戦に臨みました。初回に1点を先制して迎えた3回裏、岩﨑の安打を皮切りに打線がつながり、5安打を集中させ、一挙6点を奪い試合を決めました。(米子東10-3米子西 7回コールド)
 
 
投手陣も遠藤悠-藪本-舩木佑のリレーで逃げ切り、7回コールド勝ちで決勝へと駒を進めました。
 
決勝は合同チームと8月22日(土)10時より米子高校グラウンドで開催される予定です。

硬式野球部 秋季西部地区高等学校野球大会準々決勝

2020年8月17日 16時19分

令和2年8月8日(土)西伯カントリーパーク野球場にて、秋季西部地区高等学校野球大会準々決勝米子松蔭戦に臨みました。
 
両校とも投手陣がテンポのよい投球を見せ、投手戦となりました。
 
米子松蔭に1点を先制されますが、直後の7回裏に相手の四球や失策を足がかりに3点を奪い逆転に成功します。先発の舩木佑は9回を一人で粘り強く投げ抜き、完投で準決勝進出を決めました。(米子東3-1米子松陰)
 

中学生高等学校体験入学・授業参観の中止について

2020年8月4日 09時18分

令和2年8月5日(水)、6日(木)に予定されていました、本校の「中学生高等学校体験入学・授業参観」は、鳥取県版新型コロナ警報に基づき、県教育委員会の指示により中止とさせていただきます。

1・2年次生:補充授業 3年次生:オンライン授業の開始

2020年8月3日 18時14分

令和2年8月3日(月)から7日(金)までの5日間、1・2年次生は学校に登校し、補充授業に取り組み、3年次生はオンライン授業に取り組んでいます。年度当初より学びを止めないため、4月末の臨時休業中からオンライン授業に取り組んできましたが、1週間分の遅れが生じているため、夏休みの第1週を授業日としています。
 
 

学習の遅れを取り戻し、新型コロナウイルス感染症に適切に対応して、生徒たちも安心して勉学に励んでほしいと思います。

令和2年度第1回学校運営協議会

2020年8月3日 18時12分

令和2年8月3日(月)に「令和2年度第1回学校運営協議会」を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、アクリル板で仕切り、開催しました。
 
学校運営協議会委員の皆さんに、1・2年次生の補充授業、3年次生のオンライン授業の様子を参観していただき、その後、本校の現状報告等を行い、質疑応答の形式で協議会を進めました。
 
 
委員の皆様、お忙しい中、御出席いただきありがとうございました。

書道パフォーマンス「前を向いて歩きだそう」

2020年8月3日 18時09分

令和2年8月2日(日)、米子しんまち天満屋にて、本校書道部が書道パフォーマンスを行いました。
 

生活が制限され、不安な状況の中を過ごしておられるお客様に、少しでも元気を与えられるようにと、生徒が中心となってパフォーマンスの構成を考えました。
 
現状を考慮して事前の予告を行わずにパフォーマンスをすることとなっておりましたが、当日は多くのお客様に披露することができました。
 

作品は現在、夏休み期間中を目途に、しんまち広場にて展示しておりますので、ぜひご鑑賞ください。
 

令和2年度 第1学期終業式

2020年7月31日 17時59分

令和2年7月31日(金)、令和2年度第1学期終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで行いました。生徒たちは、各クラスのプロジェクターの映像を見ながら、校長先生の式辞と生徒指導部からの夏季休業中の注意を聞きました。
 
校長式辞では、『オンライン授業での学びの継続』『各部活動の代替大会やグローバルリーダーズキャンパスでの活躍』『柏葉祭の実施形態』『大学入学共通テスト』『SSH』の話がありました。特に『大学共通テスト』に関して、思考力・判断力・表現力が問われる問題を重視して出題されることに対し、「4月当初より導入された【パフォーマンス評価】の対象となる学習や【課題探究】での学習を大切にし、思考力・判断力・表現力を高めていってほしい。」と話されました。
 
その後、生徒指導主事の谷川先生が、夏季休業中の注意点「規則正しい生活」「交通マナーを守る」「問題行動を起こさない」「登下校中の服装」「新型コロナウイルス感染症対策」の5点について話されました。
 
新型コロナウイルス感染症対応に迫られた1学期を終え、気を緩めることなく、有意義な夏休みとなることを期待します。